楽天カードの最上位カードである「楽天プレミアムカード」
正確には、インビテーションのみの受付で「楽天ブラックカード」がありますが、自分から申し込みすることができる楽天カードの中では最上位に位置します。
そんな楽天プレミアムカードですが、年会費が11,000円と決して安いわけではありません。
そのため、しっかりと実際の利用者の声を聞き後悔のない選択をしたいですよね。
そこでこの記事では、実際に「楽天プレミアムカード」を利用している方の声をまとめました。
良い意見も悪い意見も網羅してご紹介していくので、ぜひ最後までご覧いただき「楽天プレミアムカード」契約の際の参考にしてくださいね。
→スマホの方はスライドできます
楽天プレミアムカード | 楽天ゴールドカード | 楽天カード | |
年会費 | 11,000円 | 2,200円 | 永年無料 |
ご利用可能額 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高100万円 |
SPU | ポイント+4倍 | ポイント+2倍 | ポイント+2倍 |
カード付帯保険 | 海外旅行損害保険(最高5,000万円) 国内旅行損害保険(最高5,000万円) 動産総合保険(最高300万円) | 海外旅行損害保険(最高2,000万円) | 海外旅行損害保険(最高2,000万円) |
ご優待サービス |
| ||
旅行デスク | 海外トラベルデスク | ||
楽天グループ特典 | お誕生月サービス | お誕生月サービス | |
海外旅行ラウンジ | プライオリティ・パス無料 | ||
国内旅行ラウンジ | 主要国内空港ラウンジ無料 ※ダニエル・K・イノウエ、仁川空港ラウンジ含む | 主要国内空港ラウンジが年間2回まで無料 ※ダニエル・K・イノウエ、仁川空港ラウンジ含む |
楽天プレミアムカードの評判と良い口コミ・悪い口コミを紹介!
\ 気になる箇所をタップしよう /
楽天プレミアムカードの良いクチコミ5選
- 楽天カードよりもポイント還元される
- プライオリティパスが付いているから「国内外の空港ラウンジ」が使い放題
- ニーズに合わせてえらべる3つの特典が魅力的
- 誕生月に楽天プレミアムカードを使えれば「ポイント還元率」がさらにUP
- 国内外の旅行保険とショッピング保険が付帯しているから安心
評判や口コミから分かった!楽天プレミアムカードの悪いクチコミ4選

ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてくれれば嬉しいな。
楽天プレミアムカードの評判・良い口コミ
楽天プレミアムカードは年会費が11,000円と決して気軽に持てるクレジットカードではありません。
そのため、申し込む前に実際に使っている方の「声」や「評判」「口コミ」をしっかりと知っておきたいですよね。
そこで、この章では楽天プレミアムカードの評判や口コミをまとめました。
良い評判も悪い評判もすべて網羅してご紹介していくので、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてください!
評判や口コミから分かった!楽天プレミアムカードの良いクチコミと評判5選
楽天プレミアムカードを実際に利用している方の主な良いことは下記のとおりです。
- ポイント還元がお得
- プライオリティパスが付いているから「国内外の空港ラウンジ」が使い放題
- ニーズに合わせてえらべる3つの特典が魅力的
- 誕生月に楽天プレミアムカードを使えれば「ポイント還元率」がさらにUP
- 国内外の旅行保険とショッピング保険が付帯しているから安心
それぞれ詳しく紹介して行くので、ぜひ最後までご覧いただき契約の際の参考にしてくださいね。
楽天プレミアムカードのポイント還元がすごい!
楽天プレミアムカードの
ポイント還元は凄いです!
毎月1万ポイントだと
今年中に総額30万ポイントに
達します。— JA1一42397小泉嘉章茨城県牛久市 (@ja142397) April 11, 2021
楽天プレミアムカードを使うと、通常の楽天カードに比べてポイントの還元率が高いのがやはりお得に感じるようです。
楽天市場以外でも貯まったポイントを使うことができるので、お得にお買い物を楽しめますね!
プライオリティパスが付帯!国内外の「空港ラウンジ」が使い放題
海外バックパッカーでも意外と知られていない「プライオリティパス」はラウンジ入り放題の会員カードです。
楽天プレミアムカードを持ってると無料で申請できます。または、プライオリティパスの30-40%のセールで申し込み✈️ pic.twitter.com/bBvybBcpKv
— ルイス前田 / スラッシュワーカーズ代表 (@NY_ruisu) February 26, 2019
ビジネスなどで海外へ出張に行かれる方にとって空港のラウンジが利用できることがとても便利に感じるのではないかと思います。
通常プライオリティ・パスを申請するときは、429米ドルかかるのですがこれが無料で申請できるので、頻繁に海外へ行かれる方にとってはお得だという声がありました。
3つの中から選べる特典が魅力
楽天プレミアムカードは選べる特典コースに楽天市場コースがあって、
毎週火曜日・木曜日は更に1%付くから、4%+1%=5%にすることもできる?
つまりこの曜日に限れば、通常カード2%との差は3%で楽天プレミアムカード11,000円の年会費の元を取るには年間37万円弱利用かな
ただし上限は10000ポイント
— イバちゃん@旅好きポイ活サラリーマン✈️ (@ibashiro_nikki) January 14, 2021
楽天プレミアムカードには選べる特典コースが3つほどあるのですが、選ぶコースによってポイントがアップする特典もあるようですね。
利用する目的に合わせてコースを選ぶことで、普通にカードを利用するよりも更にお得に利用することができるのでおススメです。
誕生月に楽天プレミアムカードを使えばポイント還元率がUP!
遂に楽天プレミアムカードを入手!
1ヶ月半くらい待たされた…笑来月誕生月だから、欲しいものを買い物かごに入れまくっとこう?
3月の楽天スーパーセールが楽しみ! pic.twitter.com/CriYOcUMjO
— みぞりぬ@元貯金派の奥さまと資産形成中 (@mizorinu) February 11, 2019
楽天プレミアムカードには誕生月に利用するとポイントがアップする特典がついているので、月一で開催している楽天スーパーセールと併用して使うと、お得にお買い物が楽しめるようですね。
お誕生月を狙ってまとめ買いをするのも賢い使い方だと思います。
国内外の旅行保険とショッピング保険が付帯しているから安心
楽天プレミアムカードいいっすよ。楽天市場でいつでもポイント4倍だし、旅行保険もついてくるし、年会費たったの10,000円ヽ(`Д´)ノ
— akarin_twinkle (@akarin_twinkle) April 7, 2020
通常、旅行保険は旅行に行くごとに加入することが多いのですが、楽天プレミアムカードを持っているだけで国内外の旅行保険を利用することができるのは嬉しい特典ですよね。
また、普段から楽天市場を利用している方にとってもショッピング保険がついていると安心してネットショッピングを利用することができます。
評判や口コミから分かった!楽天プレミアムカードの悪いクチコミ・評判4選
楽天プレミアムカードを実際に利用している方が不満に思うことは下記のとおりです。
それぞれ詳しく紹介して行くので、ぜひ最後までご覧いただき契約の際の参考にしてくださいね。
楽天プレミアムカードは「年会費」がかかる
楽天プレミアムカードの年会費1.1万円って高杉くんやろ。そもそも楽天市場は高いからポイントつくからと言ってムダなもの買わないようにしないとね。
— もしん@倹約×自己研鑽アラサーリーマン (@BAKKURE45) January 14, 2021
多くのクレジットカード・が永年無料で使えるのに対し、楽天プレミアムカードは年会費が11,000円かかってしまいます。
実際、この年会費の元が取れなければ登録していてもお得感を感じられないという声が多くありました。
そう考えると、年会費がやはり高く感じてしまうのではないかと思います。
楽天プレミアムカードでもらえる「限定ポイント」の有効期限が短い
楽天カード作って8000円分ポイントゲットしたが有効期限あるのなー、今月末までかよw プロテインでも買っとくか
— しゃちょー@オフトレシーズン (@shacho_chronic) June 21, 2021
楽天カードに新規入会すると、5000~8000ポイントほどもらうことができるキャンペーンを随時行っています。
そのポイントが期間限定ポイントとなるので、必要なものがないときに獲得すると使い道に困ってしまうという声もあり、期間限定ポイントだとなかなか使い勝手が悪いと感じるようです。
楽天利用者以外は「メリット」が少ない
楽天市場のみで年間55万円使うのであれば、楽天プレミアムカードという選択肢もあるのですが、楽天市場のみで55万円も使わないと思うので、自分は無料カードに戻します?
— 書士ろぐ@司法書士受験生 (@shoshilog) February 11, 2021
楽天市場のみで利用している方にとってはポイント還元などメリットを受けられるのですが、あまり利用しない方にとってはメリットを感じにくいそうです。
楽天市場以外の通販も併用しているようであれば、通常の楽天カードでも十分であるといえます。
旅行や出張が少ない方にも「メリット」が少ない
楽天プレミアムカードからシルバーカードへの変更の電話した
プライオリティパスも海外旅行保険も全く使う機会無いし、損益分岐点に達するほど楽天市場で買い物もしないので
コロナ収束してまた海外行けるようになるまでは無駄な1万払わず平カードでいいや— 尻 (@osiri_daisyuki) May 24, 2021
昨今のコロナ禍により、旅行に行くことが少なくなると楽天プレミアムカードを使う意味を見出せないという声がありました。
頻繁に旅行へ行くようになれば、楽天プレミアムカードのような特典はとてもありがたいかと思います。
楽天プレミアムカードの評判・口コミから分かったメリット・デメリット
ここまで楽天プレミアムカードを実際に使っている方の声を挙げていきました。
この声から楽天プレミアムカードのメリットとデメリットがわかったのでまとめていきます。
評判や口コミから分かった!楽天プレミアムカードのメリット5選
評判や口コミから分かった!楽天プレミアムカードのデメリット4選
楽天プレミアムカードのメリット5選
楽天プレミアムカードのメリットは下記の通りです。
- ポイント還元率が高い
- 国内・海外のラウンジが使える
- 楽天の利用特典が3つのコースから選べる
- 誕生月に利用するとポイントアップする
- 海外保険とショッピング保険がついているから安心
一点ずつ紹介していきます。
ポイント還元率が高い
楽天プレミアムカードのポイント還元率は常時1%です。
他のクレジットカードのポイント還元率が0.5%と低い中、常時1%還元を受けることができるクレジットカードはなかなか珍しいですよ。
楽天市場でお買い物をすると最大+5倍のポイントがつく!
- 楽天市場利用ポイント1倍
- 楽天プレミアムカードを通常利用ポイント+1倍
- 楽天プレミアムカードご利用特典ポイント+最大3倍
という、これらの条件を達成することでポイントを+5倍もらうことができます。
但し、進呈されるポイントは期間限定ポイントとなり、月間最大15,000ポイントが上限となります。
普段から楽天市場でお買いものをしている方にとってはとてもお得ではないかと思います。
さらに、楽天市場で楽天プレミアムカードを利用すればさらにポイント還元率が高くなります。
また、入会時にも数千ポイントの還元を受けることができ、どんどんと楽天スーパーポイントを貯めることができます!
現在、楽天グループでは条件を達成することで最大15倍のポイントアップキャンペーンも行っており、更に初めてご利用する方には条件を達成することで8,000ポイントがもらえるキャンペーンも行っています。
参考:キャンペーン詳細について
国内・海外の空港ラウンジが使える!
楽天プレミアムカードには国内外の空港ラウンジが使い放題になる「プライオリティパス」が付帯しています。
プライオリティパスを利用することで、日本国内にある空港ラウンジはもちろん、海外にある空港ラウンジも利用することができます。
参考:利用できる国内ラウンジ
今はコロナのウイルスの影響でなかなか海外にいく事ができませんが、海外のラウンジは食事やアルコール、ドリンク飲み放題といった魅力的な特典を提供しているラウンジが多くあります。
また、中にはシャワールームまで完備されているラウンジまであります。
そのため、旅行や出張でたくさん飛行機を使うという方へも「楽天プレミアムカード」はおすすめです。
楽天の利用特典を3つのコースから選べる
楽天プレミアムカードでは、
- 楽天市場でお得になる「楽天市場コース」
- 旅行や出張がお得にできる「トラベルコース」
- 楽天TVなどのエンタメサービスがお得に使える「エンタメコース」
この中から、ニーズに合ったお好きな特典を選ぶ事ができます。
楽天市場がお得に使える「楽天市場コース」
楽天市場コースを選ぶと、毎週「火曜日」と「木曜日」のお買い物で楽天スーパーポイントの還元率が1%UPします。
そのため、「通常還元の1%還元」「楽天プレミアムカードの4%還元」「楽天市場コースの1%還元(火曜日・木曜日の買い物のみ)」の合計で6%還元を受けることができます。
さらに、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム」やお買い物マラソンなど、他の還元サービスと組み合わせて利用することでさらにお得に楽天市場でのお買い物を楽しむことができます。
旅行や出張がお得にできる「トラベルコース」
トラベルコースを選ぶと、「楽天トラベル」での利用がお得になったり、年2回まで「手荷物宅配サービス」を利用することができます。
楽天市場コースでは、火曜日と木曜日のみ選べるコースの特典が利用可能となりますが、トラベルーコースならいつでも楽天トラベルの利用がお得になりますよ!
また、年2回までのサービスとなってしまいますが、空港から自宅へ、自宅から空港への「手荷物宅配」を無料で行う事ができます。
旅行の際にはもちろん、出張にも嬉しいサービスですね!
楽天TVなどのエンタメサービスがお得になる「エンタメコース」
エンタメコースを選ぶと、「楽天TV」や「楽天ブックス」の利用時にポイント還元率が+1%となります。
楽天プレミアムカードの「エンタメコース」は普段から楽天TVや楽天ブックスでエンタメサービスを楽しんでいる方へおすすめできるプランです。
→楽天プレミアムカードの「えらべる特典」について詳しくはこちら
誕生月に楽天市場を利用するとポイントアップする
楽天プレミアムカードを誕生月に利用することでポイント還元率が+1%となります。
そのため、欲しいものがある場合は「誕生月」に楽天プレミアムカードで利用するととってもお得になりますよ!
しかも、誕生月のボーナスポイントは上限が10,000ポイントまでとなっているため、100万円までのお買い物に対して誕生月ボーナスが付与されます。
かなり大きな枠が用意されているため、安心してお買い物を楽しむことができますよ!
旅行保険とショッピング保険がついているから安心
楽天プレミアムカードには「海外旅行損害保険」「国内旅行損害保険」「ショッピング保険」の3つの保険が付帯しています。
楽天プレミアムカードに付帯している保証内容は下記のとおりです。
<海外旅行損害保険>
保証内容 | 保証金額 |
障害死亡・後遺障害 | 自動付帯:4,000万円 利用付帯:1,000万円 |
障害治療費用 | 自動付帯:300万円 |
疾病治療費用 | 自動付帯:300万円 |
損害賠償費用 | 自動付帯:3,000万円 |
携行品障害 | 自動付帯:30万円 利用付帯:20万円 |
救護車費用 | 200万円 |
<国内旅行保険>
保証内容 | 保証金額 |
障害死亡保険 | 5,000万円 |
障害後遺傷害保険 | 5,000万円 |
入院保険金 | 日額5,000円 |
手術保険金 | 入院中に受けた手術:50,000円 上記以外の手術:25,000円 |
通院保険金 | 日額3,000円 |
<ショッピング保険>
保証限度額 | 300万円 |
自己負担額 | 1自己に月3,000円 |
楽天プレミアムカードの評判口コミで分かったデメリット4選
楽天プレミアムカードのデメリットは下記の通りです。
- 年会費が高く感じる
- 限定ポイントが期間限定ポイントとなっている
- 楽天利用者以外はメリットが少ない
- 国内外に旅行する人にとってもメリットが少ない
一点ずつ紹介していきます。
年会費が高い
年会費無料のクレジットカードが多い中、楽天プレミアムカードの年会費は11,000円と決して安く持てる金額ではありません。
そのため、特典を使わなければ年会費が無駄になってしまいます。
また、コロナウイルスの影響により海外旅行へ行きづらい状況が続いています。
しかし、楽天プレミアムカードは空港ラウンジが使い放題になる「プライオリティパス」など、旅行に関する特典が豊富に用意されています。
特典でもらえるポイントが期間限定ポイントとなっている
楽天プレミアムカードの申し込みで数千ポイントをもらうことができます。
しかし、「有効期限」が設定されており、ポイントを獲得した日の翌月末までしか利用することができません。
約1か月ほどしか有効期限がないため、何を通うか迷っているうちにあっという間に有効期限が来てしまいます。
そのため、楽天プレミアムカードを申し込む前に購入したい商品を決めておく事をおすすめします。
そうすることで、ポイントの失効を防止する事ができますよ!
楽天利用者以外はメリットが少ない
楽天プレミアムカードは「楽天SPU」により楽天市場でのポイント還元率がUPしたり、3つの中からえらべる特典で「楽天市場コース」を選択することで、火曜日と木曜日のお買い物時にポイント還元率が1%アップします。
このように、楽天市場をよく使う方には大きなメリットとなりますが、Amazon派の方や通販をあまり利用しない方に取ってはメリットの少ないカードとなってしまいます。
そのため、楽天市場を利用しない方にはおすすめできないクレジットカードです。
国内外に旅行しない方にもメリットが少なめ
楽天プレミアムカードの大きなメリットのうちのひとつに「プライオリティパスの無料付帯」があります。
そのため、楽天市場をあまり利用しない方でも「旅行や出張でよく飛行機を使う」方へはおすすめできるクレジットカードです。
しかし、楽天市場も使わない、飛行機へもあまり乗らない方にとっては楽天プレミアムカードのメリットはほぼないと言えます。
元を取る!楽天プレミアムカードの「損益分岐点」とは
せっかく楽天プレミアムカードを申し込むなら「元を取りたい」と思われる方も多いですよね。
そこで、この章では「楽天プレミアムカードの損益分岐点」について分かりやすくまとめました。
この損益分岐点の前提条件としては、下記のとおりです。
通常利用時のポイント還元率 | 1% |
楽天市場利用時のポイント還元率 | 5% |
楽天市場以外で年会費の元を取れる利用金額
楽天市場以外の利用で年会費11,000円の元を取るには年間110万円の利用が必要です。
月に換算すると、約10万円ほど利用する必要があります。
楽天市場のみの利用で年会費の元を取る利用金額
楽天市場のみの利用で年会費11,000円の元を取るには年間36万円以上利用が必要です。
月に換算すると約2万円以上利用する必要があるので、2万円以上楽天市場でお買い物をする方は楽天プレミアムカードの方がいいでしょう。
楽天市場コースの特典を活用し楽天市場での利用で元を取れる利用金額
楽天市場コースの特典を活用し、楽天市場で利用して年会費11,000円の元を取るには年間183,333円の利用が必要です。
また、楽天プレミアムカードに限らずすべてのクレジットカードで「リボ払い」を利用してしまうと、元を取るどころか逆に損をしてしまうことになります。
リボ払いの利用だけは絶対にしないようにしてください。
→知らないとヤバイ!リボ払いとは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説
→【リボ地獄】楽天カード自動リボ払いの闇を暴く!自動リボになってしまう原因や高すぎるリボ手数料
楽天プレミアムカードの「審査難易度」を紹介
公式サイトの記載をみると、楽天プレミアムカードの審査基準は下記の様になっています。
原則として20歳以上の安定収入のある方
(楽天プレミアムカード独自の審査基準により発行させていただきます。)
楽天プレミアムカード公式サイトより引用
このことから、「何かしらの仕事をしており、収入を得ていることが条件」と言えます。
また、通常のクレジットカードは18歳から申し込む事ができますが、楽天プレミアムカードの場合は20歳以上でなければ申し込む事ができません。
ちなみに、得する情報館管理人の場合20歳の誕生日当日に申し込み、無事審査通過のご連絡をいただく事ができました。
そのときの雇用形態としては「アルバイト」です。
そのため、正社員ではなくても審査にとおる可能性は十分にありますよ!!
ついに念願のプライオリティパスゲットした!?
一年以上前から欲しくて欲しくて
20歳の誕生日になった瞬間に楽天プレミアムカードを申し込み。
奇跡の審査通過でプライオリティパスと楽天プレミアムカードゲット? pic.twitter.com/X6IN3Hqzgs
— ゆうや@ブログ王になる男! (@Yusyan130) February 15, 2019
→ 学生や主婦もOK!楽天プレミアムカードの審査基準は甘いのか?審査時間や通過のコツを解説
→大学生にこそ楽天プレミアムカードがおすすめ!審査基準やインビテーションについて解説
\国内外の空港VIPラウンジが使い放題/
楽天プレミアムカードを賢く使い倒そう
いかがでしたでしょうか。
この記事では楽天プレミアムカードの評判や口コミについて分かりやすく解説させていただきました。
楽天プレミアムカードは、
- 楽天市場をよく利用する方
- 旅行や出張で飛行機をたくさん使う方
これらの方へとてもおすすめできます。
ぜひ、楽天プレミアムカードでお得なポイ活・旅行を楽しんでくださいね!
\国内外の空港VIPラウンジが使い放題/