千葉テレビの「ホリプレゼンツ求人任三郎がいく!」でも紹介された急成長のベンチャー企業「ココザス株式会社」をご存じでしょうか。
ココザス株式会社では「ワクワク、生きる」という経営理念をもとに、「人々の経済的自由度を高め、人生を豊かにする」ことを目指して日々活動しています。
ココザス株式会社は、「一人でも多くの人をお金の不安から解放したい」という安藤社長の強い想いから始まりました。
また、ココザス株式会社の社長である安藤義人氏は自身のブログやYouTube、Twitterなどで積極的に情報発信を行っています。
安藤社長の強い想いに共感した長島彰氏や持丸雅士氏、細川創史氏をはじめ18人の社員(エン転職より)一丸となり「お客様のために」を一番に考えお客さまの資産形成のために仕事に励んでいます。
ココザス株式会社では主に、
- 太陽光発電投資
- トランクルーム投資
- コインパーキング投資
- 不動産投資
- 海外積み立て投資
など、さまざまな資産形成サービスの中からお客様にあった最適なサービスをワンストップで提案しています。
今回は、そんなココザス株式会社の主催する「最高の財テク講座(2021年4月6日開催)」を受講したので、その内容を得する情報館なりにアレンジしてご紹介していきます。
自分の知らなかったことをたくさん学ぶことができ、とても参考になった講座なので、ぜひ最後までご覧いただき今後の資産形成のための参考にしてくださいね。
これを見れば一目で分かる!ココザス株式会社の「最高の財テク講座」無料セミナー
\ 気になる箇所をタップしよう /
- ココザス株式会社の主な事業内容は「ライフデザイン事業」
- ココザス株式会社の主な収益源は提携先からの固定の「コンサルフィー」
- 今話題の「キャッシュレス」であなたの生活をより豊かなものへ
- おすすめのクレジットカードは「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス」や「SPGアメックス」
- お金を浮かすには固定費の削減が大切!格安SIMへ乗り換えしよう
- 電気やガスも選べる時代に!電力会社やガス会社を見直そう
- 日本人は保険へ入りすぎ!毎月支払う保険料を見直そう
- 戸建て住宅VS賃貸住宅!お得なのはどっち?
- 税金から身を守れ!しっかりとした「節税対策」を行おう
- 貯金は「土台作り」から!銀行口座は複数持とう
- クレジットカードの使いすぎを防ぐために「限度額」を設定しよう
- すぐに実践!割合家計簿で現状の収支を把握しよう
ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてくれれば嬉しいな。
ココザス株式会社とは
ココザス株式会社は「ワクワク、生きる」という経営理念のもと、あなたの人生をより豊かにするために「ライフデザイン事業」を行っている会社です。
具体的な事業内容としては、
- 資産形成サービス
- 転職支援サービス
- 住宅支援・サポートサービス
など、「老後のお金を準備するためのお手伝い」や「もっとお金を増やすためのお手伝い」などをお客様のためを一番に考え行っています。
ココザス株式会社の会社概要としては、下記のとおりです。
会社名 | ココザス株式会社( COCOZAS.Co.,Ltd. ) |
所在地 | 東京都港区芝2-27-8 VORT芝公園7階 |
電話番号 | 03-6435-4032 |
FAX | 03-6435-4038 |
代表者 | 安藤 義人 |
創業 | 2016年7月11日 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | ライフデザイン事業(資産形成・転職支援・住宅関係) |
取引銀行 | りそな銀行・山梨中央銀行・東京シティ信用金庫 |
顧問会計士・税理士 | 荒川会計事務所 |
顧問弁護士 | トップコート国際法律事務所 弁護士法人クラフトマン |
許認可 | 有料職業紹介事業( 許可番号:13-ユ-312603 ) 宅地建物取引業(東京都知事(1)第104220号) ※ココ・ホームにて取得 |
ココザス株式会社は多くの「イベント」にも出店
ココザス株式会社は、
- 日経新聞社主催の「不動産投資フェア」
- リード社主催の「関西資産運用EXPO」
- リード社主催「資産運用EXPO」
などさまざまなイベントへの出店実績を持っています。
ココザス株式会社のセミナー・FP相談体験者の「評判」や「口コミ」を紹介
資産形成の相談をするのですから、やっぱり信頼できる会社さんにお願いしたいですよね。
そこで、ココザス株式会社の評判や口コミを調べてみることにしました。
結果、ココザス株式会社の評判や口コミは「とても良い」ものでした!
Googleマップにあった「口コミ」をご紹介させていただきます。
どの口コミもココザス株式会社への感謝の口コミで溢れていました!
t sho さん
資産運用の相談に乗ってもらっています。投資会社によくあるとりあえず売れればいいようなイケイケの営業ではなく、担当者の方が落ち着いていて商品内容やリスクを含めて丁寧に説明してくれていますので、好感を持てました。
また確定申告が必要になったので、良い税理士さんも紹介してもらえて満足しております。
オフィスは浜松町にあってアクセスがいいです。
社内に入るとダーツマシンがあり、初めて来た方はココザスチャレンジといって1回ダーツを投げ、刺さった場所によって賞品がもらえるチャレンジができます。社員の方も休み時間などにダーツの練習をすることもあるとのことで、遊び心もあっていいなと思いました。
あああいいk さん
第三者の立場の意見としてざっくばらんに話をすることができて、自分の中の疑問が解消され、いい相談役の企業だと思いました
実際にGoogleマップでココザス株式会社の口コミをご覧いただきたいですが、すべての口コミに返信を返しており、ココザス株式会社がいかにお客さまを大切にしているのかが伝わってきます。
得する情報館管理人自身もココザス株式会社のオフィスへとお邪魔し、細川創史さんとお話をしてきました。
その中で、ほんとうに「お客さまのことを大切にしているんだな」と強く感じました。
また、ダーツチャレンジへ参加させていただいた際に、初めてダーツにチャレンジする事を伝えると、練習する機会までいただきほんとうに感謝しております。
ダーツチャレンジの結果、残念賞でしたがとても素敵な時間になりました!
\FP相談・住宅相談・転職相談が無料で可能/
ココザス株式会社の「ビジネスモデル」とは
ココザス株式会社は、
- 太陽光発電投資
- 不動産投資
- トランクルーム投資
- コインパーキング投資
- 海外の積み立て投資
などさまざまな投資商品を扱っている「資産形成のデパート屋さん」のような存在です。
ココザス株式会社では提携先の企業から固定料金の「コンサルフィー(コンサル料)」が主な収益源のため、お客様に無理に商品を勧める必要がありません。
また、ココザス自慢の「次世代型トランクルーム投資」や「次世代型コインパーキング投資」は自社で運営しています。
→【年利回り6%】ココザス株式会社の「次世代型トランクルーム投資」がすごい!
このように、主な収益源が固定のコンサルフィーであることから、中立的な立場でお客様に合った最適な投資商品などを提案できる点がココザス株式会社の大きな強みとなっています。
ちなみに、本記事でご紹介する内容は2021年4月6日に行われた最高の財テクセミナーを意味を変えないよう得する情報館なりにアレンジしたものです。
最新の最高の財テク講座を受講したい方は下記ボタンから「無料」で受講することができ、さらに資産形成に関する無料相談も受けることが可能です。
無料相談したからと言って無理に何かしらの商品を勧められることはないので、ぜひ安心して受講してみてくださいね。
\普段使いでより豊かな生活に/
毎月の支出を減らす「お金を浮かす方法」とは?
お金を増やす方法はとてもシンプルです。
- 収入を増やして
- 支出を減らす
- そして、それを運用する
上記の3ステップでお金を貯めていくことができます。
この章では、「支出を減らす」という観点に着目してお金を浮かす方法を解説していきます。
日々の支払いをキャッシュレスへ!クレジットカードの活用
日々の支払いを「現金」で支払っているという方はいませんか?
しかし、現金での支払いは「損」をしてしまっています。
あなたの生活をよりよくするためにも「現金からの脱却」を行い、キャッシュレスへと切り替えることで下記6つのメリットを受けることができます。
- とにかく支払いが楽になる
- 持ち運びが楽
- 失くした時も補償がある
- ポイントがためる
- 保険がついているものもある
- 明細があるので、家計簿としても使える
それでは、それぞれ詳しく解説していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
クレジットカードなら「支払いが楽」
クレジットカードなら現金よりも簡単に支払いを完了することができます!
特に、コンビニやスーパーで行う決済なら「暗証番号の入力」など不要で決済を行うことができ、カードを店員さんに提示するだけで支払いが完了します。
現金での支払いの場合、小銭などをカウントするのが面倒ですよね。
しかし、クレジットカードなら定員さんへカードを提示するだけで簡単に支払うことができるので、支払いを簡単にすることができ時間節約にもつながります!
クレジットカードは「持ち運びが楽」
お財布の中が小銭でいっぱい。
そんな方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
日々の支払いを現金からクレジットカードに変更することでよりお財布の中をすっきりとさせることができ、持ち運びも楽になりますよ。
まだ一部お店では現金のみのお店もありますが、今はほとんどのお店でクレジットカードが使えるようになりました。
また、クレジットカードは使えなくても「交通系ICカード」や「QRコード決済」が使えるという店は多く存在します。
さらに、SuicaやPASMOといった交通系ICカードやPayPayや楽天PayといったQRコード決済はクレジットカードからチャージすることも可能で、ポイントも貯めることができます。
多少の現金とクレジットカードやスマートフォンを持っていればほとんどのお店で問題なく決済することができ、お財布を軽くすることができますよ。
クレジットカードなら紛失時も「補償」がある
クレジットカードを持ちたくない理由として「失くした時が心配」と考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、クレジットカードには紛失時の補償がしっかりと付帯しています。
クレジットカードの紛失補償はとても手厚く、紛失したことを連絡した日から60日前までさかのぼり第三者による不正利用分を保証してくれます。
現金の場合紛失してしまっても戻ってくる確率はごくわずかです。
しかし、クレジットカードの場合はしっかりと補償されるため現金よりも安全と言えます。
ただし、カードの裏面に「サイン」が書いていない場合は補償の対象外となるため、カード受け取り時には必ずカード裏面へ「サイン」を記載するようにしてください。
クレジットカード決済なら「ポイント」がたまる
現金決済の場合、支払ったらそれでおしまいですよね。
しかし、クレジットカード決済なら支払金額の0.5%~3%ほどのポイントをためることができます。
さらに、QRコード決済などのスマホ決済と組み合わせることでさらにお得に支払いを行うことができますよ。
たかが数パーセントの還元ですが、積み重なればかなり大きな還元となります。
小さなことからコツコツと積み上げていき、あなたの人生を少しでも良いものへと近づけていきましょう!
クレジットカードなら「保険付き」のものもある
クレジットカードの中には持っているだけで、
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空機遅延保険
- ショッピング保険
など、さまざまな保険が追加料金なしで付帯しているカードがあります。
また、これらの保険は年会費が有料のクレジットカードに限らず「楽天カード」のような年会費無料のクレジットカードにも付帯しています。
ただ、すべてのクレジットカードに付帯しているわけではなく、カードによっては付帯していないものもあります。
また、クレジットカードによっても保険の内容は異なってくるので、クレジットカード契約前にしっかりと確認しておくことをおすすめします。
クレジットカードなら利用明細が発行されるから「家計代わり」としても使える
クレジットカードを使うとカード会社から「利用明細」が発行されます。
そのため、どこでいつ使ったのか簡単に確認する事ができ、利用明細を家計簿として利用することができます。
家計簿をつけることが大切と言うことはわかっているけれど、面倒くさくて忘れてしまっている。
そんな方にとってとても嬉しいメリットですね。
おすすめのクレジットカードを紹介
今回の「最高の財テク講座」でおすすめされていたクレジットカードは、
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
- SPGアメックスカード
この2つのクレジットカードです。
この章では、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスとSPGアメックスカードについてわかりやすく解説していきます!
マイル還元率がとにかく高い「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス」
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは「マイル還元率」がものすごく高いのが特徴です。
また、セゾンカードとアメックスの連携する「最上位のクレジットカード」でもあります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードの年会費は22,000円(税込)と非常に高額ですが、世界1,300カ所以上の空港ラウンジが無制限に使える「プライオリティパス」が付帯してきたり、なかなか予約することのできない人気レストランの予約などを代行してくれる「コンシェルジュサービス」といった年会費以上の豪華特典があなたの人生をより豊かなものへと近づけてくれます。
さらに、このカードのすごいところは「マイル還元率」にあります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードの利用1,000円につき1,5永久不滅ポイント貯めることができ、200永久不滅ポイントで500JALマイルと交換することができるため、1永久不滅ポイントあたり2.5JALマイルと交換することができます。
また、永久不滅ポイントは1ポイント5円相当の価値があるためポイント還元率としては0.75%、JALマイル還元率としては0.375%となります。
しかし、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードには通常年会費が4,400円(税込)必要な「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」が無料で付帯しています。
セゾンマイルクラブへ加入する事で、1,000円の利用ごとに10JALマイル+2,000円の利用につき1永久不滅ポイントを貯めることができます。
よって、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードを1,000円利用するごとに11.25JALマイル貯めることができ、マイル還元率に直すと1.125%還元となり、本家JALカードのマイル還元率を上回るほどの還元率となるのです。
年一回高級ホテルへ宿泊できる「SPGアメックスカード」
SPGアメックスカードの年会費は34,100円(税込)と非常に高額ですが、世界131の国と地域に31のホテルブランド、7,000を超えるホテルを運営している世界最大のホテルチェーン「Marriott Bonvoy」のゴールドエリートとなることができ、部屋のアップグレードや14時までのレイトチェックアウト・部屋の空き状況に応じたアーリーチェックイン、さらにボーナスポイントなどVIP待遇を受けることができるほか、年1回ポイント宿泊時に5万ポイント以下で宿泊出来るホテルへ無料で宿泊することができます。
5万ポイント以下で宿泊出来るホテルの中には「リッツカールトン(閑散期のみ)」や「シェラトンホテル」「マリオットホテル」といった高級ホテルが含まれています。
さらに、ポイント還元率も非常に高く100円の利用につき3ポイント貯めることができ、ANAやJALを含む40以上の航空会社のマイレージへ3ポイント1マイルのレートで交換することができます。
無料宿泊特典やマリオット系列ホテルでのVIP待遇、さらには高いポイント還元率など魅力たっぷりのSPGアメックスカードですが、これだけでは終わりません。
SPGアメックスカードで貯めることのできるマリオットのポイントは60,000ポイントまとめてマイルへ交換することで、5,000ボーナスマイルをもらう事ができうるため、60,000ポイントで25,000マイルと交換する事ができるのです。
よって、SPGアメックスカードのマイル還元率は1.25%となりセゾンアメックスプラチナカードやANAカード・JALカード本家のマイル還元率を軽く超えてしまいます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードとSPGアメックスはどちらがお得?
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードとSPGアメックスカードはどちらがお得なのでしょうか。
それは、個人事業主の方であれば「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカード」が、個人の方であれば「SPGアメックスカード」がおすすめです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードには年間200万円以上利用すると翌年度の年会費が11,000円(税込)に優遇される「年会費優遇制度」が用意されています。
また、社員や家族にも「追加カード」を年会費たった3,300円で最大4枚まで発行することができ、追加カードにもコンシェルジュサービスまで付いてきます。
また、セゾンマイルクラブの特典を追加カードにも追加することができるため、どんどんとJALマイルをためていくことができます!
SPGアメックスカードは本カード会員はとてもお得ですが、家族カードの年会費が17,050円(税込)と非常に高く、その割にマリオット系列でのVIP待遇や無料宿泊特典といった主要な特典が付帯していません。
そのため、旅行好きの個人の方で家族カードの発行予定の無い方へSPGアメックスカードはおすすめです!
携帯電話や水道光熱費など「固定費」の見直し
毎月毎月決まった金額が出ていく「固定費」
固定費は毎月毎月出ていくものであることから、固定費を見直すことが「お金を浮かす」ための一番の近道です。
固定費は一度見直せば継続して節約していく事ができますよ。
→【保存版】今日からできるすごい固定費の節約方法22選【固定費削減!】
大手キャリアから「格安SIM」へ!携帯電話料金の見直し
毎月毎月携帯電話料金を一万円以上支払っているという方も多いのではないでしょうか。
しかし、そんな方は確実に「損」をしています!
今すぐに楽天モバイルやワイモバイルと言った「格安SIM」へと変更するようにしましょう。
今回の「最高の財テク講座」でおすすめされていた格安SIM会社は「楽天モバイル」です。
楽天モバイルにはこれと言った測度制限が用意されておらず、速度制限時も1Mbpsの速度で通信することができます。
これは、YouTubeなどをストレスなく閲覧できる通信速度です。
しかも、一年間の間「無料」で利用することができ、一年経過後も2,980円(1GB未満/月なら無料)で利用することができます。
ただ、楽天モバイルは対応しているエリアが狭く、建物内や地下に入ってしまうと電波が弱くなってしまいます。
また、重たいデータのダウンロードに時間がかかってしまう点にも注意が必要です。
楽天モバイル
楽天市場でポイント還元率3%UP
楽天モバイルは月額1,078円から利用することができるうえに1回あたり10分以内の通話が何度でも無料になる10分かけ放題オプションを無料で利用することができます!
さらに楽天SPUにより楽天市場でのポイント還元率がいつでも3%UP。
通話料金を安くしたい方はもちろん楽天市場でよくお買い物する方へもおすすめの格安SIMです!
→格安SIMとは?おすすめの会社やメリット・デメリットについて解説!
自由化の波に乗ろう!「電気料金やガス料金」の見直し
少し前までは電力会社やガス会社を自由に選択することができませんでした。
しかし、2016年4月に行われた法改正により「電力自由化」が解禁となり、2017年4月に行われた法改正により「ガスの自由化」が始まりました。
これにより、地域の電力会社・ガス会社以外にもさまざまな民間の会社から電気やガスの提供元を選択することが可能になったのです。
電力やガスの自由化により価格競争が始まった結果、各社いろいろな新料金プランを発表し、今まで以上にお得に利用することができるようになりました。
電気料金やガス料金は一度見直すだけで毎月毎月節約することができ、小さな積み重ねが大きな成果へと繋がります。
必ず、電気料金やガス料金の見直しを行いましょう。
日本人は保険へ入りすぎ?毎月支払う「保険料」の見直し
日本人は「保険」へ入りすぎと言われています。
毎月毎月保険料へ数万円以上支払っているという方も多いのではないでしょうか。
しかし、基本的に「安い医療保険」ひとつで保険は十分です。
なぜなら、今の日本には「高額療養費制度」というものが用意されており、どれだけ高くても自己負担額10万円程度で入院することができるからです。
ただし、差額ベッド代や食事代、入院中の働けなかった分のお給料などは高額療養費制度でカバーできないため、これらの費用をカバーできる程度の最低限の医療保険へ加入することでしっかりとリスクヘッジすることができます。
また、利用する確率はごくわずかですが「先端医療」を受ける場合は全額自己負担となってしまい、かなり高額な手術費が請求されるため数百円程度で追加することのできる「先端医療オプション」をつける事をおすすめします。
戸建てVS賃貸!お得なのはどちらなのか
賃貸住宅と戸建て住宅はどちらがお得なのでしょうか。
これはいままでとても長いこと議論されてきましたが、最高の財テク講座では「戸建て住宅の購入がお得」と説明されていました。
なぜなら、住宅や投資用住宅を購入すると「団体信用生命保険」へ加入する必要があり、生命保険代わりとしても活用することができるからです。
団体信用生命保険とは、住宅ローンの債務者が死亡してしまった場合や高度障害を抱えてしまったときに、住宅ローンの残債がゼロになり、住宅ローン残債のない家だけが遺族に残る制度です。
また、少し金利が上がってしまいますが「ガン団信」というものも用意されており、ガン団信へ加入することで「ガンと診断されたとき」に住宅ローンの残債をゼロにすることができます。
一般的にガン団信へ加入すると金利が上がってしまいますが、ソニー銀行なら金利を上げることなくガン団信へ加入する事ができます。
賃貸住宅の場合、どんなことがあっても家賃を払い続けなければならないため、戸建て住宅の方がお得です!
税金を減らすのは合法!「節税対策」で税金対策
税金はしっかりと納税しなければならない。
そんな風に考えている方も多いかもしれませんが、税金を合法的な範囲で減らすことは何ら問題ありません。
また、国は数多くの優遇税制を用意しています。
しっかりと国の用意している優遇税制について理解し、合法的な範囲で大きく税金を減らして「節税」していきましょう!
ここでは、主な税制優遇制度として、
- 生命保険料控除
- iDeCo(イデコ)
- セルフメディケーション税制
- 住宅ローン控除
- ふるさと納税
これら5つを詳しくご紹介していきます。
ぜひ最後までご覧いただき参考にしてくださいね。
生命保険料の支払金額に応じて所得控除が受けられる「生命保険料控除」
生命保険料を支払うことで、生命保険料の支払金額に応じた「所得控除」を受けることができます。
生命保険料控除の金額は年間払込保険料に応じて異なっており、下記のようになっています。
【所得税所得控除】
年間保険料支払金額 | 控除額 |
2万円以下 | 支払保険料全額 |
2万円超え4万円以下 | 支払保険料÷2+1万円 |
4万円超え8万円以下 | 支払保険料÷4+2万円 |
8万円超え | 一律4万円 |
【住民税所得控除】
年間保険料支払金額 | 控除額 |
1万2千円以下 | 支払保険料全額 |
1万2千円超え3万2千円以下 | 支払保険料÷2+6千円 |
3万2千円超え5万6千円以下 | 支払保険料÷4+1万4千円 |
5万6千円超え | 一律2万8千円 |
ただ、こちらの表をご覧いただければお分かりいただけるように1万2千円以上の生命保険料を支払ってしまうと保険料支払い額の一部しか所得控除を受けることができません。
そのため、生命保険料控除目的だけで生命保険に加入すると逆に損をしてしまいます。
必用最小限の生命保険へ加入し、そのついでに「節税もできる」
そのような形で頭の片隅に入れておいていただければ良いでしょう。
生命保険料控除を受けるためには、年末調整時や確定申告時に「控除証明書」を提出する必要があるので、保険会社から年末くらいに届く「控除証明書」をなくさずに保管しておきましょう。
運用しているのに全額所得控除!税制優遇されている「iDeCo(イデコ)」とは?
iDeCo(イデコ)とは、個人型確定拠出年金のことで確定拠出年金法に基づき実施されている私的年金制度のことを言います。
国民年金のように加入を強制しておらず、イデコをやるかやらないかは任意となっています。
イデコの一番のメリットは資産運用しているだけなのにもかかわらず多大な税制優遇を受けられる点にあります。
イデコの掛金として支払った金額は「小規模企業共済等掛金控除」に該当するため、全額を「所得控除」することができます。
さらに、通常は運用益に対して20.315%%の税金がかかりますが、イデコの場合は運用益も非課税となり、イデコの運用額を引き出す時にも税制優遇を受けることができ、一括で受け取る場合には「退職所得控除」が、年金として受け取るときには「公的年金等控除」の対象となります。
ただし、イデコには大きなデメリットが隠されており、一度始めたら60歳まで引き出すことが一切できません。
また、一度設定した掛け金は一年に一度しか変更する事ができず、資金の流動性が低くなってしまうのがイデコの大きなデメリットとなります。
市販の薬や湿布の購入で節税できる「セルフメディケーション税制」
セルフメディケーション税制とは、ドラッグストアなどで販売されている特定の医薬品購入額の所得控除を受けられる制度です。
対象の医薬品として風邪薬などはもちろん、目薬や塗り薬、湿布と言った幅広い医薬品が挙げられます。
医薬品のパッケージに印字されている下記マークがセルフメディケーション税制対象であることを示すマークなので、医薬品購入時はマークが付いているか確認し、レシートを保管しておきましょう。
ただし、セルフメディケーション税制は対象の医薬品を1万2千円分以上購入する必要があります。
それ以下の金額だと利用することができないため、注意してくださいね。
また、セルフメディケーション税制の申請は「年末調整」では対応できないため、セルフメディケーション税制を利用したい場合は「確定申告」を行う必要があります。
住宅ローンを組んでいる人必見の「住宅ローン控除」
一定の条件をクリアする必要委がありますが、家の「住宅ローン」を組むと「税額控除」を受けることができます。
税額控除とは、税金を計算する前に控除する「所得控除」と違い、税額が確定した後の金額からさらに控除されるもののことを言います。
そのため、所得控除よりもより大きな節税効果が期待できます。
ただし、住宅ローン控除を受けるためには、
- 床面積40㎡以上の住宅であること
- 10年以上の住宅ローンを組んでいること
- 別荘やセカンドハウスでなく、メインの住居であること
- 自分自身が住む住宅であること
これらの条件を満たしている必要があります。
住宅ローン控除の控除額は、「住宅ローン残高×1%」で計算することができ、控除額の上限は年40万円までとなっています。
納税ついでにお得な返礼品を受け取れる「ふるさと納税」
厳密に言えばふるさと納税は節税ではありません。
ふるさと納税とは、住民税の前払いを行う事で自治体からお礼の品をもらうことができる制度です。
また、ふるさと納税を利用するためには自己負担額2千円が必要です。
では、なぜふるさと納税がお得なのでしょうか。
それは、普通に納税した場合は何ももらう事ができませんが、ふるさと納税経由で納税(寄付)した場合は自己負担額2千円が発生してしまいますが、それ以上にお得な「返礼品」をもらう事ができます。
自治体によっても提供されている返礼品は異なってきますが、地域の特産品やお米、お肉、お魚、野菜、そして家電まで幅広くラインナップされています。
→【ジャンル別】ふるさと納税の人気おすすめ返礼品セレクト60選!節約にもちょっとした贅沢にも最適
また、5つ以内の自治体へのふるさと納税なら「ワンストップ特例制度」を利用することで確定申告を行う事なく、必要書類をふるさと納税先の自治体へ郵送することで控除の手続きを行う事ができます。
下記記事では「ワンストップ特例制度」についてわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
→ふるさと納税しても確定申告不要に!ワンストップ特例制度の必要書類や申請方法【書き方も紹介】
貯金ができない理由は「土台作り」ができていないから!
自分なりにがんばってはいるけれど「貯金ができない」
そんな風にお悩みの方も多いのではないでしょうか。
結論、貯金ができていない大きな要因は「土台作り」がしっかりとできていない事にあります。
普段使いで旅行をより充実したものへとすることができても、固定費を節約できたとしても先々のお金の問題は何も解決していません。
自分自身のためにもしっかりと未来のための「資産形成」をする事が大切です。
ひとつだけはNG!銀行口座のマネジメント
銀行口座をひとつしか持っていないという方は必ず「2つ以上」の銀行口座を作成してください。
最低でも、
- 日々の生活の費用専用口座
- 貯蓄専用口座
これら2つの銀行口座は必要です。
貯金をすることのできない人の教典的な例が「余ったお金から貯金しようとする事」です。
余ったお金から貯蓄に回そうとするから、結局貯金するお金が残らず、いつまで経っても貯金することができないのです。
給料をもらったらあらかじめ決めた金額を生活費用の口座とは別の貯蓄用口座へと移動し、貯蓄用講座に移動したお金はないものとして生活してみましょう。
そうすることでどんどんと貯金体質を身につけていくことができますよ。
使い過ぎを防ごう!クレジットカードのマネジメント
冒頭部分で現金からキャッシュレス(クレジットカード)へ移行しようというお話をさせていただきました。
しかし、クレジットカードに切り替えるのは「使いすぎてしまいそうで怖い」
このように考えてなかなか実行する勇気がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、クレジットカードの限度額に上限を設定し、上限以上には決済できないようにする事です。
基本的にクレジットカードの限度額はカード会社により決定されますが、カード会社へ相談することで限度額を引き下げることができます。
また、それでも怖いという方は銀行の預金残高以上に決済することのできない「デビットカード」でキャッシュレスライフへ移行することをおすすめします。
支出を「割合」で大まかに管理するのがおすすめ
本来は家計簿をつけてしっかりと収支を把握するのが一番効果的です。
しかし、毎回毎回家計簿をつけるのは正直大変ですよね。
そこでおすすめなのが、ざっくりとした「割合家計簿」をつけて収支を把握する事です。
たとえば、家賃や水道光熱費は給与の何パーセントくらいなのか、食費や娯楽費などの変動費は給与の何パーセントなのかといった具合に簡単に家計簿をつけていきます。
このように大まかに収支を把握するだけでも大きな一歩となるため、今日から実践していきましょう。
また、ここでは主に節約する方法について詳しく解説させていただきました。
下記記事では資産運用方法についてのセミナーを受けてみて学べた事を発信しています。
投資信託や株式投資、外貨預金や不動産投資に興味がある方はぜひこちらの記事と併せて参考にしてくださいね。
→ファイナンシャルアカデミーの無料セミナー「お金の教養講座」は怪しい?無料講座を受講してみた
あなたの老後はいくら必要ですか?
今現在「老後2,000万問題」が叫ばれています。
貯金だけで2,000万円以上貯めようと思うと、毎月6万円を30年間(2,160万円)貯金していく必要があります。
しかし、毎月3万円を年利5%で複利運用していけば30年間で2,490万円もの資産を構築することができます。
さらに言えば、金融庁は老後2,000万円不足する可能性があると言っていますが、ほんとうに必要なのは2,000万円だけでしょうか。
子どもの行く学校が私立か公立かだけでも1,200万円ほど変わってくると言われています。
また、趣味などにお金を使う場合はさらにお金が必要になってきます。
金融庁が言っているからと過信するのではなく、自分のライフスタイルには老後いくら必要なのか計算し、逆算して考えれば良いのです。
自分の老後には5,000万円必要だとわかれば、老後までに5,000万円貯めるにはどうしたらよいのか考え、ゴールに対する手段を考えることが大切です。
たとえば、5年後に1,000万円欲しい人が債券や国債で運用していても達成することは難しいです。
5年後に1,000万円欲しい人は「株」や「信用取引」など大きなリスクを取り、大きなリターンを狙う必要があります。
このように、目的を決め、ゴールに対する手段を決めることが大切なのです。
\FP相談・住宅相談・転職相談が無料で可能/
ココザス株式会社のサポート内容
いかがでしたでしょうか。
この記事では「ココザス株式会社」が2021年4月6日に実施していた「最高の財テク講座」を得する情報館なりにアレンジしてご紹介させていただきました。
ココザス株式会社の行っている「最高の財テク講座」を受講してみて「ここまで充実した内容を無料で公開できるのか」と素直に感銘を受けました。
さらに、マンツーマンの資産形成の相談会まで無料で行っていると言うのですから驚きを隠せません。
ココザス株式会社の行っている資産形成のサポートはとても充実しており、
- 担当者が「LINE(ライン)」を使って親身に相談
- お客さま向けのメールマガジン
- お客さま向けのダイレクトメール(手書き風でかわいい!)
- お客さま向けの勉強会・食事会
- 個別相談会
- 資産形成のポートフェリオ設計
このようなサポートを受けることができます。
他のファイナンシャルプランナー会社の場合「売ったら終わり」という会社が多い中、ここまで親身に対応してくれる会社は珍しいですよね。
得する情報館管理人は実際にココザス株式会社へ足を運びさまざまなお話を聞きに行ってきました。
その中で「ココザスはとにかくお客さまのことを考えている会社だな」と強く感じました。
得する情報館としても「一人でも多くの人をお金の不安から解放したい」という安藤社長の思いに強く共感しています。
このような「マネーリテラシーを高める」ためのセミナーや資産形成の相談などすべて「無料」で受けることができるため、ぜひ一度ココザス株式会社のセミナーへ足を運んでみてくださいね。
\普段使いでより豊かな生活に/
おまけ:ココザス株式会社「安藤義人社長」のYouTube・Twitterやブログをご紹介
ココザス株式会社の社長である「安藤義人社長」はYouTubeやTwitter、ブログなどで積極的に情報発信を行っています。
特に、安藤義人さんのYouTubeでは「仕事を通じて、人生を豊かに・世界中を豊かに」をコンセプトに今日から使えるビジネスマインドなどをわかりやすく解説されています。
とても参考になるので、ぜひYouTubeやブログなどを見てみてください。