普段の生活の中でついつい「無駄遣い」してしまう方も多くいらっしゃいますよね。
そんな方におすすめしたいのが、「所有数の目安」を決める節約術です。
所有数の目安を決める事で、無駄な買い物を減らすことができ、簡単に節約していく事ができますよ。
しかし、中には「所有数の目安の決め方がわからない」という方もいらっしゃいますよね。
そこでこの記事では、所有数目安の決め方についてわかりやすく解説していきます。
ぜひ最後までご覧いただき、所有数の目安をマスターして節約に繋げていきましょう!
「所有数の目安を決める」簡単節約術について一目でわかる!
\ 気になる箇所をタップしよう /
- 節約していく事には「所有数の目安」を決める事が大切
- 所有数の目安を決める事で無駄遣いを防げる
- 所有数の目安を決めれば購入時に慎重になれる
- 所有数の目安を決めることで買い物の頻度が少なくなり節約に繋がる
- トップスは7枚程度の所有数の目安がおすすめ
- 秋冬用ボトムスは5枚程度の所有数の目安がおすすめ
- 夏用ボトムス・靴下・パンツは7枚程度がおすすめ
- ジャケットやコート・靴は3個ほどの所有数の目安がおすすめ
- スーツの所有数の目安はファッションを参考に
- ネクタイの所有数の目安は7枚程度がおすすめ
- 消耗品は買いだめしがち!消耗品にも「所有数の目安」を決めておこう
- 外食などのサービス利用も「毎月の限度」を決めておくと節約に繋がる!
「所有数の目安」を決めていこう
特に家にある細かいアイテムほど「どれだけ所有しているかわからない」という状態になりがちなはずです。
例えば、靴下の所有数を把握している人は少ないでしょう。
おそらく「靴下って家に何足あったっけ?」となる人が大半なはずです。
ぜひ、「靴下は7足所有する」といった具合にアイテムごとの「所有数の目安」を決めましょう。
このように、「所有数の目安」を決めてしまえば簡単に節約することができます。
アイテムごとに「所有数の目安」を決めよう
家にはさまざまなアイテムがありますよね。
例えば1つのタンスを覗いてみるだけでも、
- Tシャツ
- ジャケット
- 靴下
といった具合に、いろいろなアイテムがあるはずです。
ぜひ、アイテムごとに「所有数の目安」を決めていきましょう。
つまり、「Tシャツは7枚」「ジャケットは3枚」「靴下は7足」といった感じに…
アイテムごとの「所有数の目安」を決めるわけですね。
このように、「所有数の目安」を決めれば決めるほど、不要な買い物が減っていきます。
ひいては、無駄遣いが減るなどの理由から簡単な節約術にもつながっていくわけですね。
「所有数の目安」を超えての購入は控える
「所有数の目安」を決めたら、それを超えないようにしましょう。
つまり、例えば「靴下は7足所有する」と決めたのなら8足目の購入は控えなければいけないわけです。
ショッピングをしていると、「何となく欲しい…」と思える靴下を見つけたりするでしょう。
もちろん「靴下くらい安いからいいや!」と購入してしまうのは簡単です。
しかし、すでに靴下を自身で決めた所有数の目安である7足持っているのなら、購入するのは控えるべきなのです。
たとえ購買意欲が湧いているとしても「所有数の目安」を超えての購入は控えましょう。
我慢をするのは苦しいですが、その頑張りこそが節約術を実らせることになりますよ。
「所有数の目安」が簡単節約術につながる理由
「所有数の目安」を決めれば、簡単に節約していくことができるわけです。
では、なぜ「所有数の目安」を決めると簡単に節約することができるのでしょうか。
ここからは「所有数の目安」が簡単節約術につながる理由について紹介します。
無駄遣いを防ぐことができる
例えば、靴下の「所有数の目安」を決めていなかったらどうなるでしょう。
この場合についてですが、何足でも靴下を買っていいことになりますよね。
そのため、「何となく欲しい…」と思える靴下を見つけてしまったら軽い気持ちで購入することになるのではないでしょうか。
もちろん「何となく」の気持ちで買った靴下は「やっぱいらなかった」となるかもしれません。
そして、「やっぱいらなかった」となった以上、それは無駄遣いをしたことになるわけです。
一方で「靴下は7足所有する」と決めていたらどうでしょうか。
この場合、常に7足の靴下を持っていたらもう購入することはありませんよね。
そのため、無駄遣いにはならないと共に、靴下代が浮くという節約術にもなるのです。
購入時に慎重になる
仮に、「靴下は7足所有する」と決めている中で靴下を6足持っているとします。
この場合はあと1足だけ靴下を購入することができますね。
やはり、「あと1足しか購入できない」という状況だと、簡単には靴下を選ばないはずです。
おそらく慎重になってジックリと靴下を選ぶことになるのではないでしょうか。
そのため、必然的に「やっぱいらなかった」という状況にはなりにくいため結果的に節約に繋がります。
買いものの頻度が低くなる
買いものの頻度が高ければ高いほど、無駄遣いをする機会も増えがちですよね。
例えば、「靴下が欲しい」と思ってショッピングセンターに行ったとします。
この場合、さまざまなお店を巡ることになり、衝動買いをしてしまう可能性は高くなるでしょう。
一方で、買いものの頻度を低くすればそれは節約術につながるわけです。
もちろん、「所有数の目安」を決めれば、必然的に購入すべきアイテムは少なくなります。
ひいては、買いものの頻度が低くなるため、簡単に節約していくことができるのです。
ものが長持ちする(高品質商品を買いやすくなるため)
「所有数の目安」を決めていなかったら、何足でも靴下を購入していいことになります。
やはり何足も靴下を購入できる以上「1足100円」といったような、低品質そうな靴下を買ってしまう人は多いでしょう。
ただ、1足100円の靴下が1日で破れてしまったら、「安もの買いの銭失い」になります。
やはり、高品質の靴下を買ってそれを長く使うというのも、立派な節約術になるでしょう。
「所有数の目安」を決めれば、商品を選ぶときに吟味するため高品質商品を買いがちです。
結果として商品は長持ちするため、節約術にもつながっていくのです。
→生活費の節約は些細な心がけが大切!毎日コツコツ生活費を削減しよう
ファッションの「所有数の目安」について
ここからはファッションの「所有数の目安」について提案させていただきます。
ファッションの「所有数の目安」を決めれば、服などが少なくなってくるわけです。
そのため整理整頓は楽にできますし、コーディネートだって簡単に決まります。
コーディネートが簡単に決まれば、自由時間は増えますからね
やはり「稼ぐことも節約術の1つ」と考えた場合、自由時間は多いほうがいいでしょう。
トップスは7枚あれば事足りる
トップスの「所有数の目安」についてですが、7枚あれば事足りるでしょう。
仮に1週間に1回しか洗濯しないとしても、トップスは7枚あれば問題ないですからね。
ちなみに、「所有数の目安」を決めるわけですから、ボトムスの数も限られてきます。
だからこそ「様々なボトムスに合うような定番トップス」を購入するといいですよ。
例えば、白シャツ・無地Tシャツなんかは、どんなボトムスにも合いやすいでしょう。
確かに、定番トップスばかり揃えても、オシャレができないような気がするんですけどね。
ただ、サイズ感の合う服であれば、充分にオシャレ感を出せるのではないでしょうか。
また、高品質のトップスを買えば、簡単に品の良さを出すことができるはずです。
秋冬用ボトムスは5枚でやり繰りできる!?
秋冬は汗をかきにくいため、頻繁にはボトムスを洗濯しないはずです。
おそらく、5枚程度のボトムスがあれば秋冬をストレスなく越せるのではないでしょうか。
また、もし「ボトムスは毎回洗濯する派」であるのなら、考えを改めてみてはどうでしょう。
つまりボトムスを頻繁に洗濯しないようにするわけですね。
ちなみに私は、5回ほど履いてからやっとボトムスを洗濯するのですがニオイを発したことは1度もありませんよ。(履くたびに陰干しはしています)
洗濯の頻度が低くなれば、それだけで生活は楽になりますし節約術にもなるわけです。
ぜひ、紺ジーンズや黒チノパンなどさまざまなコーディネートに合わせられるようなボトムスを見つけてください。
夏用ボトムスは7枚あれば問題ない
夏は汗をかくため、1回でもボトムスを履いたら汗をかいてしまいがちです。
もちろん、汗をかいても陰干しすれば、ニオイの原因にはなりにくいんですけどね。
ただ、いくら節約術を実践するとはいえ、ここまで気を遣っていたら疲れてしまいます。
夏用ボトムスにおいては1回でも履いたら洗濯してください。
ただ、そんな夏用ボトムスでも、トップスと同じ7枚あれば問題ないはずです。
靴下やパンツも7枚あれば問題ない
靴下やパンツは履くたびに洗濯しますよね。
ただ、1週間に1回しか洗濯しないとしても、7枚あれば問題ないはずです。
確かに、下着類は破れやすいため予備を持っておきたいものなんですけどね。
しかし、予備を持ってしまったら、「所有数の目安」を超えてしまいます。
ひいては、無駄遣いなどにつながって節約術からは遠ざかるかもしれません。
7枚も下着類があれば、仮に破れたとしても迅速に買い物をすれば間に合うでしょう。
ただ、焦った結果として低品質なものを買ってしまったら、無駄遣いになるかもしれません。
そのため、たとえ下着類を買うとしても購入する際には商品を吟味してください。
ジャケットやコートは3枚が目安
正直なところ、ジャケットやコートって1枚だけでも事足りますよね。
例えば、冬の時期なんかは、黒のチェスターコート1枚を持っていればどんなコーデにも簡単に合わせられるはずです。
しかし、仮にコートにシミがついてしまったら次の日に着るものがなくなってしまいます。
また、1枚のコートを毎日着たら生地を酷使することになって寿命が短くなりがちです。
やはり、3枚程度のコートを所持して休ませながら着ていくほうが長持ちするでしょう。
もちろん、長持ちをさせることができればそれは節約術にもなりますからね。
コートなどの「所有数の目安」については3枚程度を念頭に置いてください。
靴も3足が目安になる
1足の靴を毎日のように履くと、やはり寿命は短くなります。
やはり、節約術のことを考えるのなら、靴も休ませながら履いたほうがいいでしょう。
靴の所有数についても3足程度を目安にしてください。
ちなみに、「全身黒のスニーカー(靴紐も黒)」なら、どんなコーデにも簡単に合いますよ。
「全身黒のスニーカー」ならオフィスカジュアルにも簡単に合わせられるので確実に重宝することができるでしょう。
小さいクローゼットで済むため、家具代も節約できる
ファッションの「所有数の目安」を決めれば、自宅内の服などは少なくなりますよね。
やはり、服が少ないわけですから小さいクローゼットでも簡単に収納することができます。
小さいクローゼットであれば、値段も安く済ませることができるわけです。
まさにファッションの「所有数の目安」を決めるということはクローゼット代の節約術にもつながってくるわけですね。
スーツ類の「所有数の目安」について
スーツ類についても、「所有数の目安」を決めていきましょう。
もちろん、スーツ類の「所有数の目安」を決めれば、自宅内のスーツなどは少なくなります。
そのため、よりクローゼットを小さくすることもできますし、整理整頓も簡単になりますよ。
ファッションを参考にして「所有数の目安」を決める
スーツ類の「所有数の目安」は、下術した感じになります。
- ワイシャツ7枚
- 靴下7足
- ジャケット3枚
- 革靴3足
つまり、スーツ類の「所有数の目安」は、ファッションの時と同じようになるわけです。
ワイシャツと靴下は、1週間に1回の洗濯であっても、7枚(足)あれば事足りるでしょう。
また、ジャケットと革靴は寿命を延ばすことを考えて、3枚(足)を使いまわすといいですね。
ただ、雨の日に革靴を履くと少々歩きにくいかもしれません。
そのため、雨の日に備えて、ビジネス用のレインシューズを1足用意しておきましょう。
ネクタイは7枚程度がいい?
ネクタイの「所有数の目安」についてですが、7枚がおすすめです。
例えば、ネクタイが3枚しかないと選ぶのは簡単ですがバリエーションに欠けますよね。
そのためスーツスタイルを楽しむことができないはずです。
一方で、ネクタイが7枚程度あれば、色や柄を変えることができます。
ひいてはネクタイを選ぶ楽しみを感じることができるでしょう。
また、7枚程度のネクタイに加えて冠婚葬祭用の白ネクタイと黒ネクタイを1枚ずつ用意しておけば完璧です。
消耗品の「所有数の目安」について
消耗品は安価な傾向にあるため、買いだめをしてしまいがちです。
しかし、買いだめは節約術から遠ざかるため、消耗品の「所有数の目安」も決めましょう。
それぞれの消耗品の「所有数の目安」を決めておけば、簡単に節約することができますよ。
消耗品は買いだめして、所有数が多くなりがち
消耗品の多くは何個あっても問題ありませんよね。
また、消耗品は比較的早く役目を終えるため、簡単に予備を買ってしまいがちです。
例えば、消耗品の代表としてペンを挙げることができるのですが
- ペンを何個も買う
- 家にペンが何本あるか不明
という人は多いのではないでしょうか。
確かにペンなんて100円程度ですから、何本買ってもいいような気もしますが、節約術を実践するのならペンなどの消耗品の「所有数の目安」も決めたいのです。
好みのメーカーなどが変わったら予備は不要になる
確かに消耗品の多くは何個あっても問題ありません。
しかし、消耗品の好みのメーカーが変わったら、買いだめしたものは不要になります。
例えば、「ペンなんて何でもいい」と思って、100円のペンを何本も所有していたとします。
もし、文字を書くことにハマって、好きなペンメーカーを見つけたらどうなるでしょうか。
おそらく、何本も所有していた100円のペンは、不要になってしまいますよね。
このように、安い消耗品を買いだめした結果、無駄遣いになってしまうこともあるのです。
もちろん、無駄遣いをしたら節約術からは遠ざかってしまうので消耗品の「所有数の目安」も決めておいたほうがいいわけですね。
長期間使える消耗品は2個あれば充分
長期間かけて使える消耗品は、2個あれば問題ないでしょう。
つまり「今使っているもの(1個)」と「次に使うときのもの(1個)」があればいいわけです。
例えば、普段はあまり文字を書く機会がなくて、ペンは半年程度も持つとします。
この場合、「今使っているペン1本+次に使うペン1本=合計2本」で問題ないのです。
ちなみにペンですら2本しか所有しないわけですから、机の引き出しなどの管理も簡単になって楽に整理整頓していくことができますよ。
すぐ役目を終える消耗品も4個あれば問題ない
頻繁に使う消耗品はすぐに役目を終えますよね。
そのため、「所有数の目安」が2個だとかなり少なく感じるでしょう。
ただ、そんなすぐ役目を終える消耗品でも、4個あれば充分なはずです。
例えば、よく文字を書く生活をしており、ペンは1ヶ月程度で使いきってしまうとします。
この場合でも、「今使っているペン1本+次に使うペン3本=合計4本」といった感じに、4本あれば問題ないはずです。
このように、すぐに役目を終える消耗品でも、少ない所有数で済むわけです。
そのため、物の管理は簡単になってきますし、楽な整理整頓にもつながっていくでしょう。
予備が不要なアイテムの「所有数の目安」について
爪切りなど予備が不要なのにも関わらず、何個も家に眠っているものがあるでしょう。
やはり、予備が不要なわけですから、1個あれば生活できるはずです。
ぜひ、予備が不要なアイテムは、「1個だけ所有する」と簡単に決めてしまいましょう。
「予備が不要なアイテム」って具体的に何?
「食器類」「スマホケース」「爪切り」などは、予備が不要であるはずです。
例えば、爪切りについてですが、簡単に壊れることはありませんよね。
また、仮に壊れたとしても、すぐに購入すれば改めて爪を切ることができるわけです。
そのため「爪切りは予備が不要」だと考えることができるでしょう。
多くのアイテムは、ネット通販で購入したとしても3日程度で手元に届きます。
そのため、「仮に壊れても3日我慢できるもの」なら、予備が不要だと考えていいでしょう。
予備が不要なアイテムは1個あればいい
予備が不要なわけですから、「1個持っていればいい」と簡単に考えるようにしてください。
例えば、「爪切りはいつか壊れるかもしれない」という気持ちになったとします。
この場合、予備を用意したくなるものですが、新たに購入する必要はないということです。
爪切りだって1,000円前後はしますからね。
つまり、爪切りを購入しなければ、約1,000円の節約術につながるわけです。
ぜひ、何らかの商品を買う前には、「同じものが自宅にないか?」と自問自答してください。
そして、同じものが自宅にあって、それの予備が不要であるのなら購入は諦めるようにしてください。
その他の「所有数の目安」について
家にある全てのアイテムに対して、「所有数の目安」を決めることができます。
例えば、テレビだって「1個だけ持つ」といった具合に、所有数を決めることができます。
このように、大型家電の「所有数の目安」すら、簡単に決めることができるわけですね。
もちろん、「所有数の目安」を決めれば決めるほど、無駄遣いを減らしていく事ができ、無駄遣いを減らすことができます。
「所有数の目安」を決めるのは簡単だからこそ、しっかりとそれを決めていきましょう。
サービスは「利用回数」を決めると節約術になる
より節約をしていきたいのなら、サービスの利用回数を決めてみてはどうでしょうか。
例えば、「外食は○回までにする」といった具合に、サービスの利用回数を決めるのです。
サービスの利用回数を決めれば、使うお金を減らすことができますからね。
まさに、「サービスの利用回数を決める」というのも簡単な節約術になるのです。
外食回数を決める=食費の節約術に
自炊をするよりも、外食をしたほうがお金がかかりますよね。
つまり、外食をするというのは、節約術から遠ざかる行動になるのです。
ただ、いくら節約術を実践するとは言え、全く外食をしないというのは無理な話ですよね。
しかし、外食する回数を制限するというのなら、問題なく行えるのではないでしょうか。
ぜひ、「外食は1週間で5回までにする」といった感じに、外食回数を決めてみてください。
そのようにすれば、必然的に外食代が減ってゆくため、簡単に食費は浮いていくものですよ。
旅行回数を決める=大きな節約術に
何となく行きたいときに、旅行をする人は多いでしょう。
ただ旅行をしてしまうと万単位でお金が飛んでいってしまいます。
そのため「旅行は節約術の大敵」と言わざるを得ないでしょう。
ぜひ旅行についても回数制限をするようにしてください。
例えば、「旅行は1年で4回までにする」といった感じに回数を決めてしまうわけですね。
このようにすれば、旅費を浮かせることができるため大きな節約につながるでしょう。
もちろん、1回でも旅行をやめることができれば、簡単に万単位の節約になりますよ。
さまざまなサービスの利用回数を決めよう
生きていればさまざまなサービスを利用することでしょう。
ぜひ、何となくサービスを利用しているのなら、それの回数を制限してみましょう。
- 暇さえあればカフェに行く
- 気になった本は何も考えずに買ってしまう
- ホームで試合があるたびにサッカー観戦に行く
といった感じに、あなたの生活の中にも、何となくサービスを利用する場面があるはずです。
もちろん、それが意味のある時間になっているのなら、我慢をする必要はありません。
例えば、サッカーチームの熱狂的ファンで、応援に行くのが生きがいになっているとします。
この場合はホームで試合があるたびに観戦に行くべきでしょう。
一方で、ただホームで試合があるからと、何となくサッカー観戦に行っているとします。
この場合、「月に1試合だけ観戦する」といった感じに、回数を決めてみてはどうでしょう。
そのようにすれば、何試合かのチケット代が浮くため、大きな節約術につながるはずです。
→節約する事が逆に貧乏への入り口に?実は意味ない節約7選【効率的に節約しよう】
まとめ
「靴下は7足所有する」といった感じに家にあるアイテムごとの「所有数の目安」を決めていきましょう。
そのようにすれば無駄遣いなどを減らしていくことができます。
ひいては、お金が貯まってゆくため、立派な節約術につながっていくのです。
「所有数の目安」を決めるというのは簡単にできますからね。
だからこそ、実際に「所有数の目安」を決めて、どんどん節約していきましょう。