JCBカードW plus Lは年会費永年無料で持てるクレジットカードで、JCBカードWの特典にプラスして女性向けの特典が加わったクレジットカードです。
ポイント還元率もJCB一般カードと比較し、2倍の1%と非常に高く、Amazonやセブンイレブンなど数多くのお店でポイント優待を受けることができます。
その他にもJCBカードW plus L限定の特典として、あなたに合わせた野菜を毎月届けてもらう事ができる定額制パーソナルフードサービス「GREEN SPOON」やアットコスメ監修で色々なコスメを楽しめる「BLOOMBOX」での優待を受けることができたり、毎月20日と30日に2,000円分のJCBギフトカードがもらえる特典があったりと、数多くの特典を受けることができます。
そこでこの記事では、JCBカードW plus Lのメリットやデメリットをご紹介していきます。
記事の最後にはJCBカードW plus Lの利用で貯めていくことができる「OkiDokiポイント」の使い方もご紹介していくので、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてください。
これを見れば一目で分かる!JCBカードW plus Lのメリット・デメリット
\ 気になる箇所をタップしよう /
JCBカードW plus Lのデメリット
- JCBカードW plus Lの申し込みは39歳以下の方のみ
- Suicaやnanacoなど「一部電子マネー」へのチャージはポイント付与の対象外
- 利用実績に応じてポイント還元率がアップする「JCBスターメンバー」は対象外
- 海外での加盟店数が少ない
- 「Pay Pay」や「au Pay」などいスマホ決済サービスとの相性が悪い
JCBカードW plus Lのメリット
- JCBカードW plus Lなら年会費永年無料で持てる
- JCB一般カードと比較してポイント還元率2倍
- セブンやAmazonなど「JCB original series加盟店」でもお得
- OkiDokiランド経由のお買い物でネット通販もお得!
- 最高2,000万円の「海外旅行損害保険」でしっかりガード
- その他にも「JCBプラザラウンジ」や「割引サービス」など豊富なトラベル特典が用意
- 女性に嬉しいディズニーでの特典も豊富!
- アットコスメ監修の「BLOOMBOC」が初月1,100円引きで購入可能
- パーソナルフードサービス「GREEN SPOON」が初月500円引きで試せる
- 毎月10日と30日に2,000円分のJCBギフトカードがあたるチャンス!
- 毎月プレゼント企画を開催中
- 月額290円からの手軽な保険料で女性特有の病気に備えられる
- ETCカードも無料発行可能!
\女性におすすめのJCBプロパーカード/
ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてくれれば嬉しいな。
JCBカードW plus Lは女性向けのお得なクレジットカード
JCBカードW plus LはJCBカードWの特典はそのままに、女性向けの特典が豊富に追加された女性向けのクレジットカードです。
JCBカードW plus Lは女性向けのクレジットカードではありますが、男性の方でも申し込む事ができます。
JCBカードW plus Lのデメリット
JCBカードW plus Lは年会費永年無料で持つ事ができ、ポイント還元率も高いとても使い勝手の良いクレジットカードです。
しかし、残念ながら下記の様なデメリットもあります。
JCBカードW plus Lのデメリット
- JCBカードW plus Lの申し込みは39歳以下の方のみ
- Suicaやnanacoなど「一部電子マネー」へのチャージはポイント付与の対象外
- 利用実績に応じてポイント還元率がアップする「JCBスターメンバー」は対象外
- 海外での加盟店数が少ない
- 「Pay Pay」や「au Pay」などいスマホ決済サービスとの相性が悪い
JCBカードW plus Lには上記5つのデメリット・落とし穴が潜んでいます。
それではそれぞれ詳しく解説していくのでぜひ参考にしてください。
申し込みは39歳以下の方のみ
JCBカードW plus Lは39歳以下の人のみ申し込む事ができるクレジットカードです。
そのため、40歳以上の方はJCBカードW plus Lを申し込んでも審査に通過する事はありません。
ただし、39歳以下の時に申し込めば40歳以降もJCBカードW plus Lを利用し続けていく事ができます。
JCBカードW plus Lは若年層に限定することで年会費が無料になったり、ポイント還元率が一般カードと比較して多くなったりとお得な特典を提供しています。
JCBカードW plus Lが欲しい方はお早めのお申し込みを強くおすすめします。
Suicaやnanacoなど「一部電子マネー」へのチャージはポイント付与の対象外
JCBカードW plus Lはチャージする際に「ポイント付与の対象外」となってしまう電子マネーが多いのがデメリットです。
JCBカードW plus Lを使い下記の電子マネーにチャージする際はポイント付与の恩恵を受けることができません。
JCBカードW plus Lポイント付与対象外電子マネー
- nanaco
- Suica
- 楽天Edy
- au Wallet プリペイドカード
- ANA JCBプリペイドカード
- おさいふPonta
- SMART ICOCA
普段から上記のプリペイドカードや電子マネーにチャージしている方にとって、これらの電子マネーへのチャージにポイントが付かないのは大きなデメリットです。
ただ、JCBは日本国内では加盟店数も多くとても使いやすいクレジットカードであるため、この機会にこれらの電子マネーを使わず直接JCBカードW plus Lで決済するのも良いですね。
利用実績に応じてポイント還元率がアップする「JCBスターメンバー」は対象外
JCBカードでは年間の利用金額に応じて翌年のポイント還元率が最大50%アップする「JCBスターメンバー」というサービスを提供しています。
JCBスターメンバーでは、年間100万円以上利用する事で翌年度のポイント還元率が50%アップする得点を提供していますが、JCBカードW plus Lではこの特典を利用することができません。
しかし、JCBカードW plus Lは元からJCB一般カードのポイント還元率が2倍(100%アップ)になっているため、JCBスターメンバーの特典を利用せずとも高還元カードとして利用していくことができます。
海外での加盟店数が少ない
JCBは日本生まれのカード会社という事だけあり、日本国内での利用ではVISAやMasterに負けないほどの加盟店を誇ります。
また、AmericanExpressやDinersClubと連携しており、AmericanExpress加盟店やDinersClub加盟店でもJCBカードを利用することができます。
しかし、海外ではVISAやMasterカードの加盟店数が圧倒的に多く、JCBカードを使えるお店が少ないのが現状です。
そのため、海外での利用をお考えの場合はJCBカードの他に「VISA」や「Master」といった他国際ブランドのクレジットカードも作っておくと安心です。
「PayPay」や「au Pay」などスマホ決済サービスとの相性が悪い
JCBカードはスマホ決済サービスやプリペイドカードとの相性が悪いのが特徴です。
残念ながら、「PayPay」「auPAY」などにチャージすることができません。
スマホ決済サービスにチャージしてから、スマホ決済サービス経由でお支払いすることでスマホ決済サービスのポイントとJCBカードW plus Lのポイントを2重取りすることができますが、JCBカードW plus Lは対応しているスマホ決済サービスがVISAカードやMasterカードと比較して少ないのがデメリットです。
JCBカードWとJCBカードW plus Lとの違い
JCBカードWとJCBカード plus Lはどのような点が違うのでしょう。
この章ではJCBカードWとJCBカードW plus Lの違いについて解説していきます。
JCBカードWの特典はすべて利用可能
JCBカードW plus Lの特典はJCBカードWの特典をそのまま、女性向けの特典が提供されています。
そこでこの章ではJCBカードWの特典について見ていきます。
JCBカードWの主な特典としては下記6つです!
JCBカードWのメリット
- JCBカードW plus Lなら年会費永年無料で持てる
- JCB一般カードと比較してポイント還元率2倍
- セブンやAmazonなど「JCB original series加盟店」でもお得
- OkiDokiランド経由のお買い物でネット通販もお得!
- 最高2,000万円の「海外旅行損害保険」でしっかりガード
- その他にも「JCBプラザラウンジ」や「割引サービス」など豊富なトラベル特典が用意
- 女性に嬉しいディズニーでの特典も豊富!
この様な特典が用意されています。
それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
JCBカードWは年会費永年無料
JCBカードW plus Lには高いポイント還元率や海外旅行損害保険など数多くのメリットがあります。
しかし、JCBカードW plus Lを持つために一切の費用が発生することなく「年会費永年無料」で持つ事ができます。
JCB一般カードの場合、年間50万円以上の利用で翌年の年会費が無料になりますが、年間50万円利用できない場合翌年の年会費として1,375円が必要です。
ちなみに、JCBのプロパーカードの中で年会費永年無料のクレジットカードはJCBカードWシリーズの他に、リボ払い専用のクレジットカードである「JCBカードR」のみとなっています。
→知らないとヤバイ!リボ払いとは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説
JCB一般カードは2倍のポイント還元率!1%還元で利用可能
JCB一般カードのポイント還元には1ポイント5円相当の「OkiDokiポイント」が1,000円につき1ポイント付与されます。
しかし、JCBカードW plus Lは1,000円につき2OkiDokiポイント貯めることができ、JCB一般カードと比較して2倍のポイントを貯めていくことができます。
そのため、JCBカードW plus Lのポイント還元率を計算する1%となります。
これは、高還元クレジットカードとして有名な「楽天カード」と同じポイント還元率です。
セブンやAmazonなど「JCB Original Series加盟店」でお得!
JCBの発行するプロパーカード利用者は「JCB優待店(OriginalSeriesパートナー店)」でお得に利用することができます。
JCBオリジナルシリーズパートナー店には、Amazonやメルカリなどよく利用するECショップはもちろん、セブンイレブンやウエルシア・ハックドラック、ビックカメラやソフマップ、洋服の青山やAOKIなど身近な店舗でもお得にポイントを貯めていくことができます。
2021年9月現在のJCBオリジナルシリーズパートナー店は下記のとおりです。
JCBオリジナルシリーズパートナー店
ジャンル | 店舗名 |
ショッピングモール・百貨店 | Amazon(一般カード1.5%還元・JCBカードW2%還元)/メルカリ(1%還元) |
コンビニ・ドラッグストア | セブンイレブン(1.5%還元)/ウエルシア・ハックドラッグ(1%還元)/ダックス(1%還元)/ハッピードラッグ(1%還元)/金光薬品(1%還元) |
カフェ・ファストフード | スターバックス(スターバックスカードへのチャージで5%還元)/モスバーガー(1%還元)/ドミノピザ(1%還元) |
家電 | ビッグカメラ(1%還元)/ソフマップ(1%還元)/コジマ(1%還元) |
カーライフ | シェルSS(1%還元)/タイムズカーパーキング(1%還元)/三井のリパーク(1%還元)/ニッポンレンタカー(1%還元)/オリックスレンタカー(3%還元)/フジ・コーポレーション(1%還元) |
グルメ | タカシマヤショッピングセンター・レストラン(1%還元)/木曽路グループ(1%還元)/ワタミグループ(1.5%還元)/一休レストラン.com(1%還元)/大庄グループ(1%還元) |
スーパー | 成城石井・成城石井.com(1%還元)/やまや(1%還元)/定額制パーソナルフードGREEN SPOON(1%還元) |
ファッション・アウトドア | 洋服の青山(2.5%還元)/AOKI(2.5%還元)/好日山荘(1%還元)/OWNDAYS(1.5%還元)/コナカグループ(1%還元)/ラクサス・テクノロジーズ株式会社(2.5%還元)/アレックス(2.5%還元) |
レジャー・エンタメ | U-NEXT(1%還元)・キッザニア東京・キッザニア甲子園(2.5%還元)/ラグーナ点ボス(2.5%還元)/SMALL WORLDS TOKYO(1%還元) |
トラベル | 一休.com(1%還元)/JCBトラベル国内宿泊オンライン予約(1.5%以上)/JCBトラベル・近畿日本ツーリスト(1%以上)/箱根小涌園ユネッサン(1%還元)/ホテル椿山荘東京(1%還元)/箱根小涌園 天悠・伊東 緑涌・伊東小涌園(1%還元)/JCBおみやげサービス(5%還元)/藤乃煌 富士御殿場(1%還元) |
ただし、一部のJCBオリジナルシリーズ連携店舗で優待を受けるためには利用前に「エントリー」が必要になる場合があります。
下記ページより「JCBオリジナルシリーズ」のサイトへアクセスし、エントリーをしておきましょう。
OkiDokiランド経由のお買い物でネット通販もお得!
JCBカードW plus Lがお得なのはリアル店舗だけではありません!
「OkiDokiランド」を利用する事でインターネット上でもお得に利用することができます。
JCBの提供している「OkiDokiランド」は簡単にたくさんのポイントを貯めていくことができるポイント優待サイトです。
なんと、OkiDokiランドには400以上の優待ショップが用意されており、ショップにも寄り異なりますが最大20倍のポイント還元を受けることができます。
OkiDokiランド対象のショップの中には「楽天」や「Amazon」はもちろん、「ウーバーイーツ」や「セブンネットショッピング」など手軽に使えるECショップが豊富に用意されており、普段使いでたくさんのポイントを貯めていくことができます。
具体的なショップは下記のとおりです。
なお、対象ショップの数が多すぎるため、一部カテゴリーの対象ショップに限定してご紹介させていただきます。
- 百貨店・総合通販
- 対象店舗一覧
楽天市場(2倍)/Yahoo!ネットショッピング(2倍)/成城石井.com(11倍)/小田急オンラインショッピング(2倍)/近鉄百貨店ネットショップ(2倍)/京王ネットショップ(2倍)/高島屋オンラインストア(2倍)/ダイエーネットショッピング(2倍)/大丸松阪屋オンラインショッピング(2倍)/阪急ギフトモール(2倍)/HANKYU HANSHIN E-STORES(2倍)/阪神ギフトモール(2倍)/三越伊勢丹オンラインストア(2倍)/楽天西友ネットスーパー(2倍)/ベルメゾンネット(4倍)/シャディギフトモール(12倍)/ショップジャパン(10倍)/カタログ通販ベルーナ(8倍)/日本直販オンラインストア(7倍)/ロフトネットストア(5倍)/ディスノオンラインショップ(3倍)/ビックカメラ.com(3倍)/P-tano ぱーそなるたのめーる(3倍)/イトーヨーカードーネット通販(2倍)/au PAY マーケット(2倍)/Qoo10(2倍)/QVCジャパン(2倍)/くまポン by GMO(2倍)/ジョーシン(2倍)/セシール(2倍)/フエルモール(2倍)/ヤマダモール(2倍)/ダイレクトテレショップ(7倍)/QVCジャパン(2倍)/TBSショッピング(2倍)/テレビ朝日通販サイト「Ropping」(2倍)/日テレポシュレ公式オンラインストア(2倍)
- 家電・パソコン・カメラ
- 対象店舗一覧
auPAYふるさと納税(5倍)/ビートップス(5倍)/HoMAdesignストア(5倍)/ふるさとプレミアム(4倍)/コジマネット(3倍)/ビックカメラ.com(3倍)/アイリスプラザ(2倍)/ECカレント/イーベスト(2倍)/イデアセブンスセンス オンラインショップ(2倍)/カメラのキタムラネットショップ(2倍)/ケーズデンキオンラインショップ(2倍)/サンプル百貨店(2倍)/サンワダイレクト(2倍)/自動掃除機ルンバ(2倍)/JALショッピング(2倍)/ソフマップ・ドットコム(2倍)/ツクモネットショップ(2倍)/東急ハンズネットストア(2倍)/ノジマオンラインストア(2倍)/ふるさと納税サイト「ふるなび」(2倍)/三越伊勢丹オンラインストア(2倍)/ムラウチドットコム(2倍)/ヤマダウェブコム(2倍)/楽天24(2倍)/LOWYA公式サイト(2倍)/ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ(20倍)/セキュリティソフトマカフィストア(20倍)/ノートンストア(20倍)/キングソフト(17倍)/マウスコンピューター(10倍)/Dynabook Direct(9倍)/VAIOストア(8倍)/Dell(6倍)/パソコン工房(6倍)/富士通WEB MART(6倍)/NEC Direct(4倍)/マクロソフトストア(4倍)/レノボ・ショッピング(3倍)/ioPLAZA(2倍)/ECカレント(2倍)/イーベスト(2倍)/HP Direct(2倍)/ソースネクスト(2倍)/ソフマップドットコム(2倍)/PCDEPOT WEB本店(2倍)/ムラウチドットコム(2倍)/ONKYO DIRECT(2倍)/コメ兵 公式オンラインストア(2倍)/Very Cardネット電報(2倍)/Wi-Fiレンタルどっとこむ(2倍)/楽天ブロードバンド(64ポイント)
- 本・CD・DVD
- 対象店舗一覧
楽天ブックス(2倍)/DHCオンラインショップ(5倍)/MoMAデザインストア(5倍)/アカチャンホンポ(2倍)/イーブックジャパン(2倍)/HMV & BOOKS online(2倍)/ELLE SHOP(2倍)/紀伊国屋書店ウェブストア (2倍)/サッカーショップ加茂(2倍)/Jリーグ公式オンラインストア(2倍)/SQUARE ENIX e-STORE(2倍)/セブンネットショッピング(2倍)/TOWER RECORDS ONLINE(2倍)/TSUTAYAオンラインショッピング(2倍)/電子書籍ストア ブックライブ(2倍)/CD & DVD NEOWING(2倍)/ハイブリッド総合書店 honto(2倍)/BEAMS公式オンラインショップ(2倍)/富士山マガジンサービス(2倍)/ブックオフライン(2倍)/ベビーザらスオンラインストア(2倍)/Hony Club.com(2倍)/YOOX.COM(2倍)/UNITED ARROWS LTD.ONLINE STORE(2倍)/e-CAPCOM(2倍)/Sony Music Shop(2倍)/TOWER RECORDS ONLINE(2倍)/ぽすれん(39ポイント)/楽天ダウンロード(2倍)
- ファッション
- 対象店舗一覧
ベルメゾンネット(2倍)/楽天市場(2倍)/ヤフーショッピング(2倍)/カタログ通販ベルーナ(8倍)/SANYO iStore(8倍)/RyuRyumall(8倍)/日本直販オンライン(7倍)/グンゼストア(6倍)/Perfect Suit FActory(6倍)/アウトドア&スポーツ ナチュラム(5倍)/Alinoma(5倍)/コナカ オンラインショップ(5倍)/スーツセレクトオンラインショップ(5倍)/DHCオンラインショップ(5倍)/ビートップス(5倍)/プーマオンラインストア(5倍)/ランズエンド(5倍)/ロフトネットストア(5倍)/ふるさとプレミアム(4倍)/ディスノオンラインショップ(3倍)/ニッセンオンライン(3倍)/HAPPY PLUS STORE(3倍)/ブランデリ(3倍)/アーバンリサーチオンラインストア(2倍)/アイルミネ(2倍)/アウトネット(2倍)/アカチャンホンポ(2倍)/あでぃだすオンラインショップ(2倍)/アンジェ web shop(2倍)/アンダーアーマー(2倍)/ANTEPRIMAオンラインストア(2倍)/e-CAPCOM(2倍)/イトーヨーカードーネット通販(2倍)/ABC-MARTオンラインストア(2倍)/au PAYマーケット(2倍)/エディー・バウアー・ジャパン(2倍)/LLBean(2倍)/ELLE SHOP(2倍)/オンワード・クローゼット(2倍)/Qoo10(2倍)/QVCジャパン(2倍)/近鉄百貨店ネットショップ(2倍)/GAP Japan Official Online Store(2倍)/GILT(2倍)/くまポン by GMO(2倍)/グッチ公式オンラインショップ(2倍)/京王ネットショッピング(2倍)/好日山荘Web Shop(2倍)/コメ兵公式オンラインストア(2倍)/ゴルフダイジェスト・オンライン(2倍)/ゴルフパートナー(2倍)/サンプル百貨店(2倍)/ザ・スーツカンパニー(2倍)/SHOPLIST.com by CROOZ(2倍)/G-Foot shoes marche(2倍)/ふるぽ(2倍)/Jリーグ公式オンラインストア(2倍)/ジャドールジュンオンライン(2倍)/JALショッピング(2倍)/SQUARE ENIX e-STORE(2倍)/SPORTS AUTHORITY(2倍)/ZUTTO(2倍)/セシール(2倍)/高島屋オンラインストア(2倍)/タカシマヤファッションスクエア(2倍)/つるやオンライン(2倍)/テーラーメイド ゴルフ直営オンラインショップ(2倍)/titivate(2倍)/テレビ朝日直販サイト「Ropping」(2倍)/ドゥクラッセ(2倍)/ナイキ公式オンラインストア(2倍)/NARUMIYA ONLINE(2倍)/NY.ONLINE(2倍)/HANKYU HANSHIN E-STORES(2倍)/BARNEYS NES YORK ONLINE STORE(2倍)/Banana Republic Japan Official Online Store(2倍)/パルクローゼットオンラインストア(2倍)/BEAMS公式オンラインショップ(2倍)/FASHION WALKER(2倍)/ブルックス ブラザーズジャパン公式直販サイト(2倍)/マガシーク(2倍)/マッチズファッション(2倍)/ミズノショップ(2倍)/ミツコシイセタンオンラインストア(2倍)/ヤマダモール(2倍)/YOOX.com(2倍)/UNITED ARROWS LTD.ONLINE STORE(2倍)/ユニクロオンラインストア(2倍)/洋服の青山オンラインストア(2倍)/ライトオンオンラインショップ(2倍)/RUNWAY channel WEB STORE(2倍)/Reebok ONLINE SHOP(2倍)/ロコンドウェブショップ(2倍)/ワールドオンラインストア(2倍)/Wacoal web store(2倍)/ザ・スーツカンパニー×ユニバーサルlanguage公式直販(2倍)/マガシーク(2倍)
- 美容・健康
- 対象店舗一覧
ベルメゾンネット(4倍)/楽天市場(2倍)ヤフーショッピング(2倍)/サンスターオンラインショップ(2倍)/山田養蜂場(12倍)/イヴ・サンローラン公式通販サイト(8倍)/キールズ公式通販サイト(8倍)/シュウ・ウエムラ公式通販サイト(8倍)/ヘルナ・ルビンスタイン公式通販サイト(8倍)/ランコム公式通販サイト(8倍)/THE BODY SHOP(7倍)/ダイレクトテレショップ(7倍)/日本直販オンライン(7倍)/au PAYふるさと納税(7倍)/DHCオンラインショップ(5倍)/ビートップス(5倍)/ロフトネットストア(5倍)/ふるさとプレミアム(4倍)/ロクシタンオンラインショップ(4倍)/ワタシプラス資生堂(4倍)/さとふる(3倍)/ディスノオンラインショップ(3倍)/ドクターシーラボ公式オンラインストア(3倍)/ニッセンオンライン(3倍)/HAPPY PLUS STORE(3倍)/ビックカメラ.com(3倍)/@cosme SHOPPING(2倍)/アンプルール(2倍)/アヴェダ公式オンラインショップ(2倍)/ECカレント(2倍)/イトーヨーカードーネット通販(2倍)/au PAYマーケット(2倍)/ELLE SHOP(2倍)/オージオネット(2倍)/オルビス(2倍)/オンワード・クローゼット(2倍)/Qoo10(2倍)/QVCジャパン(2倍)/近鉄百貨店ネットショップ(2倍)/GILT(2倍)/くまポン by GMO(2倍)/京王ネットショッピング(2倍)/コスメティックタイムズ(2倍)/コスメデネット(2倍)/コスメランド(2倍)/サニーヘルスショッピング(2倍)/サントリーウエルネスオンライン(2倍)/サンプル百貨店(2倍)/SHOPLIST.com by CROOZ(2倍)/ジャドールジュンオンライン(2倍)/ジョーシン(2倍)/スカルプD公式通販案ファーストア(2倍)/セシール(2倍)/TBSショッピング(2倍)/テレビ朝日通販サイト「Ropping」(2倍)/NARS公式オンラインショップ(2倍)/日テレポシュレ公式オンラインストア(2倍)/ハーバーオンラインショップ(2倍)/HANKYU HANSHIN E-STORES(2倍)/PAL CLOSET ONLINE STORE(2倍)/BEAMS公式オンラインショップ(2倍)/FASHION WALKER(2倍)/ファンケルオンライン(2倍)/婦人画報のお取り寄せ(2倍)/マガシーク(2倍)/マツモトキヨシ(2倍)/三越伊勢丹オンラインストア(2倍)/ヤマダモール(2倍)/UNITED ARROWS LTD.ONLINE STORE(2倍)/楽天24(2倍)/ラ・ロッシュポゼ(2倍)/ニチレイフーズダイレクト(12倍)/味の素ダイレクトオンラインショップ(2倍)/カゴメ健康直送便(2倍)/レンズApple(2倍)/OZ mail(17ポイント)/ホットペッパービューティー(15ポイント)
- グルメ
- 対象店舗一覧
ベルメゾンネット(4倍)/楽天市場(2倍)/ヤフーショッピング(2倍)/ニチレイフーズダイレクト(12倍)/山田養蜂場(12倍)/成城石井.com (12倍)/ベルーナグルメ(10倍)/My Wine CLUB(10倍)/日比谷花壇(9倍)/日本直販オンライン(7倍)/アウトドア&スポーツナチュラム(5倍)/au PAY ふるさと納税(5倍)/DHCオンラインショップ(5倍)/ビートップス(5倍)/オイシックス(4倍)/さとふる(3倍)/ふるさとプレミアム(4倍)/ディスノオンラインショップ(3倍)/ふるさと本舗(3倍)/アイリスプラザ(2倍)/アカチャンホンポ(2倍)/味の素ダイレクトオンラインショップ(2倍)/アンジェ Web Shop(2倍)/イオンショップ(2倍)/イトーヨーカードーネット通販(2倍)/au PAY マーケット(2倍)/オーダーチーズ・ドットコム(2倍)/贈り物のコンシェルジュ リンベル(2倍)/オルビス(2倍)/カゴメ健康直販(2倍)/Qoo10(2倍)/京都・宇治 伊藤久右衛門 (2倍)/京橋ワインリカーショップ(2倍)/近鉄百貨店ネットショップ(2倍)/久原本家通販サイト(2倍)/くまポン by GMO(2倍)/京王ネットショッピング(2倍)/朝日山荘Web Shop(2倍)/サンクゼール(2倍)/サンプル百貨店(2倍)/JAタウン(2倍)/ふるぽ(2倍)/ジャドールジュンオフライン(2倍)/JALショッピング(2倍)/ジョーシン(2倍)/ダイエーネットショッピング(2倍)/TBSネットショッピング(2倍)/TBSショッピング(2倍)/テレビ朝日通販サイト「Ropping」(2倍)/出前館(2倍)/なんでも酒やカクヤスネットショッピング(2倍)/日テレポシュレ公式オンラインストア(2倍)/ハーバーオンラインショップ(2倍)/HANKYU HANSHIN E-STORES(2倍)/阪神ギフトモール(2倍)/BEAMS公式オンラインショップ(2倍)/婦人画報のお取り寄せ(2倍)/ふるなび(2倍)/ベビーザらスオンラインストア(2倍)/ベルネージュダイレクト(2倍)/北のグルメ便(2倍)/ミツコシイセタンオンラインストア(2倍)/ヤマダモール(2倍)/ヤマダモール(2倍)/よんななクラブ(2倍)/楽天24(2倍)/楽天西友ネットスーパー(2倍)/Uber Eats(20ポイント)/リンベル(2倍)/コッタ(2倍)/一休.comレストラン(2倍)au PAYマーケット体験型サービス(2倍)
最高2,000万円の「海外旅行損害保険」であなたの旅行をしっかりガード
JCBカードW plus Lには海外旅行損害保険が「利用付帯」されています。
そのため、旅行代金の交通費など代金の一部をJCBカードWで支払う事で下記の補償を受けることができます。
JCBカードW海外旅行損害保険補償内容
補償内容 | 補償金額 |
損害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
損害治療費用 | 1回の事故につき100万円 |
疾病治療費用 | 1回の病気につき100万円 |
賠償責任 | 1回の事故につき2,000万円 |
携行品損害 | 1旅行中20万円 保証期間中100万円まで |
救護車費用 | 100万円 |
補償対象旅行期間 | 3か月間 |
JCBカードW plus Lに付帯する海外旅行損害保険は自動付帯ではなく利用付帯のため、上記の補償を利用するためには海外旅行の一部費用をJCBカードW plus Lで決済する必要がある点に注意が必要です。
その他にも「JCBプラザラウンジ」や「割引サービス」など豊富なトラベル特典が用意
JCBカードを利用すると海外9カ所に設置された「JCBプラザラウンジ」と海外27カ所に設置された「JCBプラザ」を利用することができます。
JCBプラザでは観光案内や各種予約、カード紛失時の緊急対応などをサポートしていただく事ができます。
JCBプラザラウンジでは上記のサービスに加え、フリードリンクサービスや傘のレンタルサービス、インターネットの利用やプリントアウトの利用と言ったことをサポートしていただく事ができます。
また、カード紛失時に「海外専用緊急再発行カード」を発行していただく事ができます。
下記にJCBプラザラウンジやJCBプラザの場所をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
女性に嬉しいディズニーでの特典も豊富!
JCBは「ディズニー」のオフィシャルスポンサーです。
そのため、ポイントの交換先として「ディスニーのチケット」を選択できるなど、ディズニー関係の特典が豊富に用意されています。
さらに、JCBカードユーザーでディズニーランドやディズニーシーを貸し切るイベントなども開催しています!
そのため、ディズニーファンの方にもJCBカードはおすすめです。
JCBカードWの特典にplus αでJCBカードW plus Lの特典が利用可能
JCBカードW plus LはJCBカードWの特典はそのままに、プラスして女性向けの特典を受けることができます。
JCBカードW plus L独自の特典として、
- アットコスメ監修の「BLOOMBOC」が初月1,100円引きで購入可能
- パーソナルフードサービス「GREEN SPOON」が初月500円引きで試せる
- 毎月10日と30日に2,000円分のJCBギフトカードがあたるチャンス!
- 毎月プレゼント企画を開催中
- 月額290円からの手軽な保険料で女性特有の病気に備えられる
このようなJCBカードW plus Lの特典が提供されています。
それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
アットコスメ監修の「BLOOMBOX」が初月1,100円引きで購入可能!
美容関係の事に興味ある方なら誰しもが知ってる日本最大級のコスメ情報サイトである「アットコスメ」が監修した美容品のサブスクリプションサービス「BLOOMBOX」を初月550円で購入する事ができます。
通常1Box「1,650円」必要になるBLOOMBOXが1,100円引きである550円で購入することができます。
JCBカードW plus Lは年会費永年無料で持てるクレジットカードであるため、この機会にJCBカードW plus Lへ入会し、アットコスメ監修の「BLOOMBOX」を試してみるのはいかがでしょうか。
健康を気にする女性にもおすすめの「GREEN SPOON」が初月500円引きで試せる!
GREEN SPOONはあなただけにカスタマイズされたパーソナルスムージーやパーソナルスープなどが毎月届く、定額制パーとなるフードサービスです。
普段から意識して野菜を摂取するのはとても大変ですが、GREEN SPOONを使えばうーザーの悩みや希望に合わせてぴったりの商品を提案してもらえる「パーソナルテスト」機能で、あなたにあったぴったりのスムージーを見つけることができます。
これにより、忙しい朝でも手軽に必要な栄養素を接種する事ができます。
毎月10日と30日は「LINDAの日」!2,000円分のJCBカードがあたるチャンス
JCBカードW plus Lユーザーの方には毎月10日と30日が「LINDAの日」となっており、ルーレットであたりがでると2,000円分のJCBギフトカードをもらう事ができます!
そのため、毎月2回のお楽しみタイムがありますよ!
年会費永年無料で持てるうえ、このような特典があるのはとても嬉しいですね。
毎月プレゼント企画を開催!
JCBカードW plus Lでは毎月うれしい「プレゼント企画」を開催しています。
毎月の優待やプレゼント企画ではJCBトラベルで使える旅行代金やペアの映画鑑賞券などさまざまな景品が用意されています。
LINDAの日と毎月のプレゼント企画を合わせると、月3回も楽しめるようJCBカードW plus Lは設計されています。
年会費永年無料で持つ事ができ、このようなイベントに参加できるのは本当に嬉しいですね。
【290円から】手頃な掛金で加入できる「女性疾病保険」
JCBカードW plus Lでは年齢により保険料が異なりますが、月額290円からの手頃な掛金で利用することができる「女性疾病保険」を提供しています。
女性疾病保険への加入は任意となっているため、JCBカードW plus Lを作ったからといって必ずしも利用しなければいけない訳ではありません。
女性疾病保険へ加入することで、乳がんや子宮がん、子宮筋腫や妊娠による合併症など、幅広く女性特有の病気をカバーすることができます。
JCBカードW plus L女性疾病保険の補償内容
補償内容 | 補償金額 |
疾病入院保険金日額 | 3,000円 |
女性特有疾病入院保険金日額 | 3,000円 |
疾病手術保険金(入院中) | 30,000円 |
疾病手術保険金(外来) | 15,000円 |
女性特定疾病手術保険金(入院中) | 30,000円 |
女性特定疾病手術保険金(外来) | 15,000円 |
なお、JCBカードW plus Lで加入する事ができる「女性疾病保険」は年齢によって保険料が異なります。
保険料は下記のとおりです。
JCBカードW plus L女性疾病保険の保険料
満年齢区分 | 月額保険料 |
18歳~24歳 | 290円 |
25歳~29歳 | 540円 |
30歳~34歳 | 670円 |
35歳~39歳 | 710円 |
40歳~44歳 | 740円 |
45歳~49歳 | 890円 |
50歳~54歳 | 1,040円 |
55歳~59歳 | 1,430円 |
60歳~64歳 | 1,860円 |
65歳~69歳 | 2,780円 |
\女性におすすめのJCBプロパーカード/
高速道路を使う方にも安心!ETCカードを無料発行可能
JCBカードW plus Lなら家族カード・ETCカード共に「入会金・年会費永年無料」で持つ事ができます。
また、ETCカードの利用ではポイントが貯まらないというカードが多い中、JCBカードWのETCカードは高速道路での利用料金に応じて1%のポイント還元を受けることができます。
さらに、ETCマイレージサービスに登録することで高速道路料金の支払いに利用できる「ETCマイレージ」を貯めることができ、ダブルにお得に高速道路を利用することができますよ!
高速道路でETCカードを使うことでノンストップで料金所を通過する事ができるため、時間を節約することができます。
そのため、女子旅にも嬉しいですね!
JCBカードW plus Lの評判や口コミ
JCBカードW plusLには39歳以下の人しか申し込むことができないなど「デメリット」もありますが、年会費無料で持つ事ができポイント還元率も高く、充実したサービスが受けられるなど数多くのメリットがあるクレジットカードでもあります。
では、実際にJCBカードW plus Lを使っている方の評判や口コミではどのように評価されているのでしょうか。
Twitterを使い、JCBカードW利用者の声をまとめてみました。
JCBカードW plus Lの悪い評判や口コミ
JCBカード作ろうと思ってJCB CARD WかJCB CARD W plus Lで悩んでるんだけど、plus Lの方が特典多いんだけど、どうしてもピンクの花柄みたいなデザインが嫌だな…女性向けなんだろうけど、普通にシンプルにしてほしい。 pic.twitter.com/dWWFfixW7T
— たまこ (@tamacombu) January 28, 2020
JCBカードW plus Lの良い評判や口コミ
JCBカードW Plus L届いた!券面かわいいし、還元率とポイントの使い勝手も良い。AMAZONでのお買い物が2%以上還元されるのがうれしい。何よりMyJCBはアプリもWebも抜群にUIがおしゃれで使いやすいね。今の所いい印象しかない!
— よもぎ❤︎投資女子from Taiwan (@taiwan_toushi) August 19, 2018
ずっと気になってたJCBカードW plusL入会手続きした。あんまりクレカ増やしたくないけど、スタバAmazonヘービーユーザーだから持ってた方が得よね?
— おかぽ (@okapo_n1) February 25, 2021
JCBカードW plus Lはどんな方におすすめ?
JCBカードW plus Lはどのような方におすすめなのでしょうか。
結論、JCBカードW plus Lは下記にあてはまる方へおすすめです!
\女性におすすめのJCBプロパーカード/
JCBカードW plus Lの入会特典はAmazonでお得!
今現在JCBカードWやJCBカードW plus Lの入会特典として、Amazonでの利用で最大1万円キャッシュバックされるキャンペーンを開催しています。
Amazon利用でのキャッシュバックキャンペーンは2021年10月1日から2021年12月7日までに入会された方を対象に、Amazonでの利用金額の15%を1万円を上限にキャッシュバックしてもらう事ができます。
また、必ずしも「Amazon」でお買い物をしなければいけない訳ではなく、
- Amazon Market Place
- AMAZON.CO.JP
- AmazonPay提携サイト
- Amazonプライム会費
- AMAZON PRODUCT ADS
- AmazonPrimeNow
- Amazon AMS
- AmazonPrimeNow MP
- Amazon分割払い
- Amazon JP
- AMAZON フレッシュ月会費
- Businessプライム会費
上記の支払いもキャッシュバックの対象になります。
ただし、本キャンペーンはカード入会月の翌々月15日までの支払いが対象となっています。
このキャンペーンをフル活用するためには、カード入会後翌々月15日までに66,700円以上Amazon関係のサービスで利用する必要があります。
\女性におすすめのJCBプロパーカード/
この記事では「JCBカードW plus L」のメリットやデメリットについて解説させていただきました。
下記記事ではJCBカードW plus Lに限らず幅広くおすすめのクレジットカードをご紹介しています。
ぜひこちらの記事と併せて参考にしてください。
→【クレカマニア厳選】クレジットカードの人気おすすめランキング15選と選び方【究極の一枚はどれだ!】
JCBカードW plus Lで貯まる「OkiDokiポイント」の使い方
JCBカードW plus Lで貯めていくことができるポイントは「OkiDokiポイント」です。
この章ではそんな「OkiDokiポイント」の使い方について解説していきます!
クレジットカードの支払いにポイントを利用する
OkiDokiポイントは1ポイント3円相当として「現金」にすることができます。
1ポイント以上から利用することができ、カードご利用代金を1ポイント3円分として差し引くことができます。
カード利用金額以上にポイントを利用した場合は、カードお支払い口座に「銀行振り込み」で支払ってもらう事ができます。
他社ポイントに交換する
JCBカードで貯めることができる「OkiDokiポイント」は他社ポイントにも交換することができます。
交換レートは交換先のポイントによっても異なりますが、OkiDokiポイント1ポイントにつき3ポイントから5ポイントほど貯めていくことができます。
OkiDokiポイントの交換先としては下記のとおりです。
OkiDokiポイントの交換先
ポイント交換先 | ポイントレート | 最低交換ポイント |
スターバックスカード | 1ポイント→4ポイント | 200ポイント |
dポイント | 1ポイント→4ポイント | 200ポイント |
Pontaポイント | 1ポイント→4ポイント | 200ポイント |
ビックカメラ | 1ポイント→5ポイント | 200ポイント |
ビックネットポイント | 1ポイント→5ポイント | 200ポイント |
ベルメゾンポイント | 1ポイント→5ポイント | 200ポイント |
ジョーシンポイント | 1ポイント→5ポイント | 200ポイント |
楽天ポイント | 1ポイント→3ポイント | 200ポイント |
セシールスマイルポイント | 1ポイント→5ポイント | 200ポイント |
楽天Edy | 1ポイント→3ポイント | 200ポイント |
nanacoポイント | 1ポイント→5ポイント | 200ポイント |
WAONポイント | 1ポイント→4ポイント | 200ポイント |
JCBプラモカード | 1ポイント→5ポイント | 200ポイント |
ANAスカイコイン | 1ポイント→3コイン | 500ポイント |
航空会社のマイルと交換する
JCBカードで貯めることができる「OkiDokiポイント」は航空会社のマイレージ(マイル)を貯めていく事もできます。
ANAやJALマイルはもちろん、デルタ航空の「スカイマイル」にも交換できますよ!
ポイント交換先 | ポイントレート | 最低交換ポイント |
JALマイル | 1ポイント→3マイル | 500ポイント |
ANAマイル | 1ポイント→3マイル | 500ポイント |
スカイマイル | 1ポイント→3マイル | 500ポイント |
ディズニーリゾートのチケットと交換する
JCBはディズニーランドのオフィシャルポンサー企業です。
そのため、JCBカードの利用で貯められる「OkiDokiポイントの利用時」にもディズニーでの特典を受けることができます!
ちなみに、東京ディズニーリゾートのパークチケットなら1,600ポイントで交換することができますよ!
商品と交換する
JCBカードで貯めたOkiDokiポイントは家電やグルメ、ディズニーのキャラクターグッズなどいろいろな商品と交換することができます。
ただし、OkiDokiポイントを商品と交換するのはあまりおすすめすることができません。
多くの場合、1ポイント3円以下になってしまうため、できるだけJCBカードでほしい商品を購入し「キャッシュバック」という形にした方が多くかなと思います。
その他にも豊富なポイントの使い方が予約!
OkiDokiポイントは上記でご紹介した使用方法以外にもさまざまな使い方が用意されています。
その他にも、クオカードの発行やギフトカード・商品券との交換、映画館での映画鑑賞券な多くの使い方ができます。
そのため、貯めたポイントの使い道に困ることはないでしょう。
\女性におすすめのJCBプロパーカード/
女性の方にはJCBカードW plus Lがおすすめ
いかがでしたでしょうか。
これまでご紹介させていただいたように、JCBカードW plus Lは女性の方にとてもおすすめできる年会費永年無料のクレジットカードです。
JCBカードWの特典はそのままに、女性向けの豊富な特典を受けることができますよ!
ポイント還元率も1%と非常に高く、OkiDokiポイントもとても使いやすいのが魅力です。
JCBカードW plus Lを発行して、普段使いでちょっとした贅沢を楽しんでみませんか?
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
今後とも得する情報館をよろしくお願い致します。