UQモバイル キャリアメール

UQmobileはキャリアメールが利用可能!使用時の注意点や設定方法を紹介

UQモバイル キャリアメール

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用し商品やサービスを紹介しています。

UQモバイルではドコモやソフトバンク、そしてauなどの大手キャリアと同様に「キャリアメール」を利用することができます。

格安SIMと聞くと「キャリアメールが使えない」というイメージが強くありますが、auのサブブランドであるUQモバイルはキャリアメールを利用することができるため、キャリアメールが使えないことがネックになり格安SIMへの乗り換えをためらっていた方へとっては朗報ですよ!

 

ただし、UQモバイルのキャリアメールを利用するためには月額220円をオプション料金として支払う必要があります。

また、一通のメールにつき3MBまでのデータしか送信することができない落とし穴も隠されています。

 

そこでこの記事では、UQモバイルのキャリアメールについて分かりやすく解説していきます。

UQモバイルキャリアメールのサービス内容についてはもちろん、利用する際の注意点や設定方法も紹介していくので、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてくださいね。

これを見れば一目で分かる!UQmobileのキャリアメール

一目で分かる!

\ 気になる箇所をタップしよう /

UQモバイル


auのサブブランド!だから高品質・低価格

ユニークなテレビCMで話題沸騰中の格安SIM会社「UQモバイル」

UQモバイルを一言で言い表すと、大手キャリアより安く、格安SIMよりちょっと高いけど大手キャリアに負けないくらい高品質な通信回線を提供している携帯電話会社です。

プライベートだけでなく、仕事でも頻繁にスマートフォンを利用する方におすすめです。

\配送料・待ち時間0で申し込み可能/

\UQモバイルについてわかりやすく解説/

豚の貯金箱
豚の貯金箱
これから「UQモバイルのキャリアメール」について深く掘り下げていくよ!
ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてくれれば嬉しいな。

UQmobileは格安SIMなのにキャリアメールが利用可能!

メール

UQモバイルではキャリアメールを利用することができます。

これは格安SIMでは非常に珍しく、今現在格安SIMでキャリアメールを利用することのできる会社は「UQモバイル」と「ワイモバイル」の2社のみとなります。

格安SIMへ乗り換えたいけれど、仕事などの都合でどうしてもキャリアメールを使わざるを得ず、仕方なく月額料金が高い大手キャリアを使っていた方にとってUQモバイルは最適な選択肢と言えます。

UQモバイルの新プラン「くりこしプラン」の料金詳細はこちら

ワイモバイルの新プラン「シンプルプラン」の料金詳細はこちら

UQモバイルは月額220円でキャリアメールが利用可能

UQモバイルでは月額220円をオプション料金として支払う事で「キャリアメール」が利用できるようになります。

キャリアメールはだれでも取得可能なフリーメールと違い、キャリア契約者しか利用することのできないメールアドレスであることから、迷惑メール判定されにくく、ビジネスの場面でも良く使用されています。

 

ヤフーメールやGメールなどの「フリーメール」はだれでも無料で取得することができますが、迷惑メール判定されてしまうことが多く、ビジネスの場面には向いていません。

確実に相手にメールを届けたいときには「キャリアメール」がおすすめです。

UQモバイルで使えるアドレスは「@uqmobile.jp」のドメインが利用可能

UQモバイルでは「@upmobile.jp」のメールアドレスを利用することができます。

「@」の前の部分は任意の英数字を設定する事ができます。

 

ただし、すでに使われているメールアドレスは使用することができません。

メールアドレスは世界にひとつしかないユニークな文字列となり、早い者勝ちになるため希望のアドレスがある場合はお早めに取得する事をおすすめします。

キャリアメールが使える格安SIMはUQモバイルとワイモバイルのみ!

今は数多くの格安SIM事業者がありますが、キャリアメールが使える格安SIMは「UQモバイル」と「ワイモバイル」の2社のみとなります。

UQモバイルはキャリアメールの使える数少ない格安SIMなのです。

 

しかし、ワイモバイルの場合は無料でキャリアメールを利用することができますがUQモバイルの場合は月額220円必要です。

下記記事ではキャリアメールも含めてUQモバイルとワイモバイルの違いについて詳しく解説しています。

ぜひこちらの記事と併せて参考にしてくださいね。

ワイモバイルとUQモバイルの比較記事はこちら

ワイモバイル


通信品質・価格共にバランスの取れたソフトバンクのサブブランドワイモバイルは高品質な通信回線を低価格で利用できることで人気を集めています。

他格安SIM事業者のようにお昼や退勤ラッシュの時間帯などに通信速度が極端に遅くなるようなことはありません。

さらに、ヤフープレミアム会員やテザリングオプションが無料で付帯している点も魅力です!

\オンライン契約なら契約事務手数料無料/

\ワイモバイルについてわかりやすく解説/

UQmobileでキャリアメールを利用する際の注意点

注意

キャリアメールが使える数少ない「UQモバイル」ですが、キャリアメールを利用するにあたり注意したい点がいくつかあります。

この章ではUQモバイルでキャリアメールを使う際に気をつけるべき事を6つ紹介していきます。

ぜひ参考にしてくださいね。

大手キャリアのメールアドレスは利用不可!乗り換え前にフリーメールを取得しよう

UQモバイルではドコモやau、ソフトバンク時代に使っていたキャリアメールのメールアドレスを利用することができません。

そのため、Amazonや楽天市場と言ったECショップ・ツイッターやフェイスブックなど「オンラインサービス」に登録されているメールアドレスを変更する必要があります。

 

メールアドレスの変更を忘れてしまうと後々の手続きが面倒くさくなってしまう場合があります。

UQモバイルへ乗り換える前にフリーメールアドレスを取得して登録してあるメールアドレスをキャリアメールからフリーメールへ変更しておくことをおすすめします。

UQモバイルキャリアメールを使うには月額220円が必要

UQモバイルでキャリアメールを利用するためには別途220円支払う必要があります。

そのため、年間で考えるとUQモバイルのキャリアメールを維持するために2,640円が必要です。

 

キャリアメールにこだわらなければ「ヤフーメール」や「Gメール」など無料で使えるメールサービスもたくさんあります。

そのため、仕事などの理由でどうしてもキャリアメールを利用しなければならない理由がある方以外はヤフーメールなどのフリーメールサービスを利用することをおすすめします。

購入端末がUQモバイルのアドレスに対応しているか確認

一部端末ではUQモバイルのキャリアメールが使えない機種があります。

UQモバイルで販売されている機種はすべてUQモバイルのキャリアメールへ対応していますが、SIMフリー端末を購入しUQモバイルのSIMカードを入れて使おうと考えている方は「UQモバイルのキャリアメールに対応しているのか」確認する事をおすすめします。

 

UQモバイルのキャリアメールへ対応しているかどうか確認するには、端末のスペック表などを見れば確認できます。

どうしても対応してるかどうか分からない場合は販売しているメーカーやUQモバイルへ問い合わせる事で判断することができます。

UQモバイルの問い合わせについて詳しくはこちら

一通のメールに月3MBまでのメールしか送信不可

UQモバイルでは一通のメールにつき3MBまでという容量制限が課されています。

一般的なテキストベースのメールならば問題なく送ることが可能ですが、少し大きいサイズの画像を添付したり、少し大きなサイズのPDFファイルを添付したりすると送信できなくなってしまう場合があります。

 

UQモバイルで大容量ファイルを送信したい場合、ファイルサイズを小さくする「圧縮処理」を行うか、ドロップボックスやGoogleドライブと言ったファイル共有サービスを利用して送信することをおすすめします。

UQモバイル解約後はキャリアメールが利用できなくなる

UQモバイル解約後はUQモバイルのキャリアメールも利用できなくなります。

UQモバイルのキャリアメールのみ利用し続けるという選択はできないので注意してください。

 

このように、キャリアメールには解約後に使えなくなってしまうと言う大きなデメリットも隠されています。

そのため、仕事などでどうしてもキャリアメールを使わなければいけないなど特別な理由がない場合は、ヤフーメールやGメールなどのフリーメールサービスを利用することをおすすめします。

UQモバイルの解約方法について詳しく知りたい方はこちら

キャリアメールでも迷惑メール判定されてしまい届かない事がある

キャリアメールはフリーメールよりも迷惑メール判定されづらく、相手に確実にメールを届けたい場合に有効な手段です。

しかし、いくらキャリアメールとはいえ確実にメールが届くわけではありません。

 

これはUQモバイルのキャリアメールに限らず、すべてのメールサービスに共通することですが、迷惑メール判定されてしまったり、何らかのサーバーエラーにより相手にメールが届かない場合もあります。

メールを送信したのにもかかわらず、しばらくしても返信が来ない場合はメール送信相手にもう一度メールしてみたり電話で確認してみたりする事をおすすめします。

UQモバイルのお申し込み・公式サイトはこちら

UQmobileキャリアメールの設定方法を紹介

設定

UQモバイルでキャリアメールが利用できる事は分かったけれど設定方法が分からない…

そんな方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そこでこの章では、UQモバイルキャリアメールの設定方法について分かりやすく解説していきます。

ぜひ参考にしてくださいね。

UQモバイルキャリアメール「iPhone(アイフォーン)」はメッセージアプリから設定

UQモバイルのキャリアメールをiPhoneで設定する場合は「メッセージアプリ」から設定を行う事ができます。

お使いのiPhoneから下記アイコンのアプリを探してください。

iPhoneメッセージアプリ

緑のアイコンの「メッセージアプリ」を探して、メッセージアプリを起動します。

その後、右上にある「新規作成」をクリックして新規メッセージを作成します。

  1. 宛先:00090010
  2. メッセージ内容:1234

上記内容でメッセージを送信するとUQモバイルから設定用のURLが送信されています。

 

設定用のURLをクリックするとUQモバイルが作成したランダムなメールアドレスが表示されているので、「メールアドレスの変更」をクリックし、任意のメールアドレスへ変更してください。

iPhoneでUQモバイルキャリアメールを設定する方法の流れは下記を参考にすると分かりやすいですよ!

UQモバイルキャリアメール_iPhone設定方法

UQモバイルキャリアメールiPhone簡単設定ガイドはこちら

UQモバイルキャリアメール「Android(アンドロイド)」の設定方法

UQモバイルのキャリアメールをアンドロイドで設定する場合「CosmoSia」というメールアプリをダウンロードする必要があります。

CosmoSiaはUQモバイルが公式で認めているメールアプリにです。

 

アンドロイドの方がUQモバイルのキャリアメールを設定する方法はとても簡単です。

 

SosmoSiaをグーグルプレイストアからインストールし、アプリを開きます。

その後、使用許諾に同意し「UQmobileメール」を選択します。

すると「CosmoSiaにSMSメッセージの送信と表示を許可しますか?」と聞かれるため、「許可」をタップした後少しの間待っていることで登録が完了します。

 

登録完了後はiPhoneと同じく、UQモバイルが定めたランダムなメールアドレスに設定されているため、「メールアドレス変更」から任意のメールアドレスへ変更します。

UQモバイルキャリアメールをアンドロイドの方が設定する方法は下記ページで詳しく解説されているので、ぜひ参考にしてくださいね。

UQモバイルキャリアメールAndroid端末の設定方法はこちら

\配送料・待ち時間0で申し込み可能/

こだわりがなければ無料で使える「フリーメール」がおすすめ

これまでにUQモバイルのキャリアメールの詳細や設定方法について詳しく解説させていただきました。

しかし、UQモバイルのキャリアメールを利用するためには月額220円が必要となってきます。

そのため、仕事などの事情でどうしてもキャリアメールを利用しなければならないという方でなければ、ヤフーメールやGメールなどの「フリーメール」がおすすめです。

 

また、UQモバイルのキャリアメールはUQモバイル解約後に利用できなくなってしまいます。

しかし、フリーメールならば無料で利用できるうえにサービスが終了しない限りは半永久的に利用し続けることができます。

そのため、特にキャリアメールにこだわりがない方はヤフーメールやGメールと言ったフリーメールを積極的に活用するようにしましょう。

マネーリテラシーを身につけよう!おすすめ無料セミナー

残念ながら私たち日本人の「マネーリテラシー」は諸外国と比較しとても低いと言われています。

しかし、マネーリテラシーは自分自身の人生をより豊かにするためにも必須の知識です。

そこでおすすめしたいのが、本物のお金のプロである「ファイナンシャルプランナー」からしっかりとお金の知識を得る事です。

得する情報館おすすめのお金に関する下記セミナーやFPへの相談はすべて「無料」で申し込む事ができます。

より良い人生を歩んでいくためにも、信頼できるFPからしっかりとしたお金の知識を盗んでいきましょう!

給料が増えなくても真似するだけで貯蓄が2倍に増える「最高の財テク講座」
主催:ココザス株式会社

このセミナーでは普段使いであなたの人生をより豊かにするような「財テク術」を学ぶことができます。

世の中「知っているか、知らないか」で大きな差が出てきます。

このセミナーを受けることで、

  • クレジットカードやキャッシュレスサービスの活用方法
  • ポイントの活用方法
  • 固定費の削減方法
  • 節税方法

など、簡単にできる「財テク術」を学ぶことができ「知らなかった」事による損失から身を守ることができます!

「給料が増えなくても真似するだけで貯蓄が2倍に増える最高の財テク講座」の無料受講はこちら

年6%の定期預金?次世代型トランクルーム投資セミナー
主催:ココザス株式会社

このセミナーでは安定して年利回り6%を実現可能な「次世代型トランクルーム投資」について分かりやすく解説しています。

このセミナーを受講することで、

  • 株式のように値動きに左右されない投資
  • 定期預金と同じ感覚で年利回り6%を得ることができる投資
  • 毎月収益が分配される投資

である、「次世代型トランクルーム投資」を知ることができます。

次世代型トランクルーム投資に関する詳しい説明は下記リンクより無料で受講することが可能です。

次世代型トランクルーム投資セミナーはこちら

『FPによるお金の教養』知らなきゃ失敗するお金の正しい知識
主催:ココザス株式会社

このセミナーでは「老後2,000万問題」を解決するために役立つ金融知識をわかりやすく解説していきます。

このセミナーを受講することで、

  • 何にいくらお金が必要なのか
  • 失敗しないためのコツ
  • 正しいお金の管理
  • 間違わない保険の選び方

など、理想の人生に近づくために必要な正しいお金の知識を学ぶことができます!

「FPによるお金の教養 知らなきゃ失敗するお金の正しい知識セミナー」の無料受講はこちら

また、各セミナーはとても人気のためすでに募集を終了している場合もあります。

その場合、ココザス株式会社のFPへ資産運用はもちろん、転職のことなど幅広く無料相談することができます。

ぜひこちらもご活用ください。

\FP相談・住宅相談・転職相談が無料で可能/

広告
UQモバイル キャリアメール
この記事が参考になったら「フォロー」をお願いします✩
>マネーリテラシーを身につけよう

マネーリテラシーを身につけよう

老後2,000万問題が叫ばれている現在、老後に備えて資産形成していくことがとても大切ですが、残念ながら私たち日本人の「マネーリテラシー」は諸外国と比較しとても低いと言われています。
そこでおすすめしたいのが、学校では教えてくれないけれど生きていくうえでとても大切な「お金の知識」を学ぶことです。
お金の教養講座は、63万人以上が受講したマネーセミナーの決定版であり、投資信託や株式投資、外貨投資FXや不動産投資の仕組みや失敗しないポイントなどを特定の企業や商品に偏らない中立な立場で有益な情報を知ることができます。