楽天カード3Dセキュア

楽天カードは3Dセキュアに対応!登録方法や認証に失敗しましたと表示されてしまった場合の対処法

楽天カード3Dセキュア

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用し商品やサービスを紹介しています。

楽天カードは「3Dセキュア」に対応しています。

そのため、電子決済サービスへのチャージなど3Dセキュアに対応していなければ利用できないようなサービスでも利用することができますよ。

しかし、楽天カードで3Dセキュアを使うためにはどのような手続きをすれば良いのかわからないという方や、家族カードで3Dセキュアが利用できるのかどうかなどわからないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では楽天カードの3Dセキュアについて徹底解説していきます!

「認証に失敗しました」などのエラーが出てしまった時の対処法やパスワードを忘れてしまった場合の対処法まで紹介していくのでぜひ最後までご覧くださいね。

これを見れば一目で分かる!楽天カードの3Dセキュア

一目で分かる!

\ 気になる箇所をタップしよう /

楽天カード


11年連続顧客満足度ナンバーワンの実績を持つカード

楽天カードは「日本版顧客満足度調査」で11年連続1位を獲得した実績を持つ年会費永年無料のクレジットカードです。

公共料金の支払いなど、どこで使ってもポイント還元率1%と非常に高く、楽天市場での利用ならさらにポイント還元率がUPし、還元率が3%以上となるため、とにかくポイント還元率が高いクレジットカードを持ちたい方へとてもおすすめできるクレジットカードです。

\いつでもポイント還元率1%/公式サイトはこちら
\楽天カードについて分かりやすく解説/詳細はこちら
豚の貯金箱
豚の貯金箱
これから「楽天カードの3Dセキュア」について深く掘り下げていくよ!
ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてくれれば嬉しいな。

楽天カードは3Dセキュアに対応!

楽天カードは3Dセキュアサービスに対応しています!

そのため、d払いやKyash・PayPayといった3Dセキュアに登録しなければ利用できないもしくは制限がかかってしまうようなサービスでも安心して利用することができます。

3Dセキュアって何?

そもそも3Dセキュアとはどのようなサービスなのでしょうか。

 

3Dセキュアサービスとはインターネット上でクレジットカードを利用する際のセキュリティ対策の一環で、カード番号や有効期限、セキュリティコードと言ったクレジットカードに記載されている情報とは別に、あらかじめ設定したパスワードを入力することで本人認証を行うセキュリティ機能です。

3Dセキュアに対応していないクレジットカードの場合、クレジットカードを落としてしまった時に簡単にインターネット上で不正利用されてしまいますが、3Dセキュアに対応しているカードならカードに記載されている情報だけでは決済することができないため、結果的に不正利用のリスクを減らす事ができますよ。

 

楽天カードは3Dセキュアサービスに対応していますが、一部クレジットカードは3Dセキュアに対応していないものもあるので注意が必要です。

国際ブランドによって3Dセキュアの呼び方が異なる

3Dセキュアのサービス名称は国際ブランドによって異なってきます。

この章では国際ブランド別に3Dセキュアサービスの呼び方をご紹介させていただきます。

VISAの3Dセキュアサービスの名前は「VISA Secure」

ビザの提供する3Dセキュアサービスの名称は「VISA Secure」です。

VISASecureと書いて「ビザセキュア」と呼びます。

Mastercardの3Dセキュアサービスの名前は「Secure Code」

マスターカードの提供する3Dセキュアの名称は「SecureCode」です。

SecureCodeと書いて「セキュアコード」と呼びます。

JCBの3Dセキュアサービスの名前は「J/Secure」

JCBの提供する3Dセキュアの名称は「J/Secure」です。

J/Secureと書いて「ジェーセキュア」と呼びます。

AmericanExpressの3Dセキュアのサービスの名前は「SafeKey」

アメリカンエクスプレスの提供する3Dセキュアサービスの名前は「SafeKey」です。

SafeKeyと書いて「セーフキー」と読みます。

 

これらのサービスは読み方は違ってもどれも同じ3Dセキュア(本人認証サービス)です。

楽天カード公式サイトはこちら

楽天カードで3Dセキュアを登録する方法

クレジットカードを使う上で安全性を高める事ができる「3Dセキュア」ですが、楽天カードを作ってすぐに利用できる訳ではなく、設定が必要です。

所定の設定を行った後に3Dセキュアが利用できるようになるため、楽天カードを作ったらセキュリティを高めるためにも、必ず3Dセキュアの設定を行うようにしてください。

楽天e-NAVIから登録しよう

楽天e-NAVI

楽天カードの3Dセキュアは楽天カード会員のオンラインサービスサイト「楽天e-NAVI」から登録することができます。

 

楽天e-NAVIとは、利用明細の確認や支払い口座の変更、各種キャンペーンへのエントリがー行える楽天カード会員専用のオンラインサイトです。

各種手続きがインターネット上から簡単にでき、とても便利です。

 

3Dセキュアへの登録は、

  1. お客様情報の照会・変更
  2. 本人認証サービス(3Dセキュア)の登録・変更

から行う事ができます。

 

ここで入力したパスワードは3Dセキュア対応の加盟店で利用する際に必要になるため、絶対に忘れないようにしてください。

また、3Dセキュアパスワード設定の際にセキュリティコードが求められるため、必ず楽天カードを用意したうえで3Dセキュアへの登録を行ってくださいね。

楽天e-NAVIはこちら

楽天家族カードも3Dセキュアサービスへ登録可能

楽天家族カードも3Dセキュアへ登録することができます。

中には本会員カードのみ3Dセキュアへ登録可能で、家族カードは対象外となっているクレジットカードもある中、家族カードでも登録可能な楽天カードはとても優れていると言えますね。

楽天カードの家族カードは発行する価値ある?結論、ゴールドカード以上なら家族カードがおすすめ

楽天家族カードの3Dセキュア登録方法は本カードと全く同じです。

家族カード会員の楽天IDで楽天e-NAVIへアクセスし、本会員と同じ方法で登録手続きを行う事で登録が完了します。

楽天e-NAVIはこちら

楽天カードで3Dセキュアサービス利用時にエラーになってしまったら?

注意

3Dセキュアでエラーになってしまった場合はどうしたらよいのでしょうか。

この章では3Dセキュアを使おうとした際にエラーになってしまった場合の対処法をご紹介させていただきます。

3Dセキュアの登録がうまくされていない

3Dセキュアがうまく認証されない原因として、3Dセキュアの登録がうまくされていないことが挙げられます。

3Dセキュアが登録されていないと、「認証に失敗しました」などのエラーメッセージが表示されてしまい、3Dセキュア対応加盟店で利用することができません。

その場合、再度楽天e-NAVI上で3Dセキュアの登録を試してみてくださいね。

3Dセキュアの主なエラー原因は「パスワード忘れ」

一番多く考えられる3Dセキュアの認証エラーの原因として挙げられるのが「パスワード忘れ」

 

クレジットカードには決済に必要な4桁のパスワードや、会員専用オンラインサービスへアクセスするために必要なパスワード、さらにはカード裏面に記載のセキュリティコードなどさまざまなパスワードや暗証番号が設定されています。

そのため、3Dセキュアで設定したパスワードとそのようなパスワードを混合してしまい間違えてしまっている可能性もあります。

 

その場合、楽天e-NAVIから3Dセキュアのパスワード変更を行うことで解決しますよ。

下記章では楽天カード3Dセキュアのパスワードを変更する方法を解説していきます!

楽天3Dセキュアのパスワードを変更する方法

楽天カード_3Dセキュア

楽天カード3Dセキュアのパスワードを忘れてしまった場合、既存のパスワードを確認する事はできません。

3Dセキュアのパスワードを設定するには、再度楽天e-NAVI上からパスワードを再設定する必要があります。

 

やり方は3Dセキュアへ登録するときと同じく、

  1. お客様情報の照会・変更
  2. 本人認証サービス(3Dセキュア)の登録・変更

この手順で上記画像のページへアクセスしてください。

パスワードを変更する」という部分から3Dセキュアのパスワードを変更する事ができます。

3Dセキュア認証サービスを解除する方法

3Dセキュア認証サービスを開場する方法は、3Dセキュアを登録する際のページへアクセスし「本人認証サービスの停止はこちら」というリンクから行います。

その際、3桁のセキュリティコードが必要になるので用意しておきましょう。

 

ただし、3Dセキュアを開場するのはおすすめできません。

一部の3Dセキュア対応加盟店で利用できなくなってしまうほか、セキュリティも低下してしまうため、特段の理由がない限りは3Dセキュアを追加したままにしておく事をおすすめします。

\年会費無料で常時1%以上の還元率/

楽天カードの不正利用監視システム(セキュリティ)は厳しすぎるとの声も

女の人

楽天カードは24時間365日不正利用監視システムによりすべての取引を監視しています。

普段と異なる取引を行ったり高額な商品をいきなり購入したりする場合、不正利用缶システムにより自動的に取引が停止されます。

自分で使った取引なのにもかかわらず不正利用監視システムが働き、取引できずにわざわざコレクトコールセンターまで電話しなければならないなどの口コミが多々目立ちました。

 

不正利用から厳しく守ってくれるのはとても心強い事ですが、利便性を損ねてしまってはいけないですよね。

楽天カードには早急に改善してほしいものです。

 

楽天カードについての詳しい評判や口コミについては下記記事で詳しく解説しています。

ぜひ、此方の記事と併せて参考にしてくださいね。

楽天カードの評判や口コミは?利用者の声からわかったメリットやデメリット

3Dセキュアで安心して楽天カードを楽しもう

いかがでしたでしょうか。

今回は楽天カードの3Dセキュアについて徹底解説させていただきました。

 

3Dセキュアを使うことで利用できる加盟店が増えるというメリットはもちろん、セキュリティリスクを大幅に低減させる事ができます。

3Dセキュアは無料で利用できるため、まだ登録していない方は積極的に登録し、安全なキャッシュレスライフを楽しんでくださいね!

楽天カード


11年連続顧客満足度ナンバーワンの実績を持つカード

楽天カードは「日本版顧客満足度調査」で11年連続1位を獲得した実績を持つ年会費永年無料のクレジットカードです。

公共料金の支払いなど、どこで使ってもポイント還元率1%と非常に高く、楽天市場での利用ならさらにポイント還元率がUPし、還元率が3%以上となるため、とにかくポイント還元率が高いクレジットカードを持ちたい方へとてもおすすめできるクレジットカードです。

\いつでもポイント還元率1%/公式サイトはこちら
\楽天カードについて分かりやすく解説/詳細はこちら
マネーリテラシーを身につけよう!おすすめ無料セミナー

残念ながら私たち日本人の「マネーリテラシー」は諸外国と比較しとても低いと言われています。

しかし、マネーリテラシーは自分自身の人生をより豊かにするためにも必須の知識です。

そこでおすすめしたいのが、本物のお金のプロである「ファイナンシャルプランナー」からしっかりとお金の知識を得る事です。

得する情報館おすすめのお金に関する下記セミナーやFPへの相談はすべて「無料」で申し込む事ができます。

より良い人生を歩んでいくためにも、信頼できるFPからしっかりとしたお金の知識を盗んでいきましょう!

給料が増えなくても真似するだけで貯蓄が2倍に増える「最高の財テク講座」
主催:ココザス株式会社

このセミナーでは普段使いであなたの人生をより豊かにするような「財テク術」を学ぶことができます。

世の中「知っているか、知らないか」で大きな差が出てきます。

このセミナーを受けることで、

  • クレジットカードやキャッシュレスサービスの活用方法
  • ポイントの活用方法
  • 固定費の削減方法
  • 節税方法

など、簡単にできる「財テク術」を学ぶことができ「知らなかった」事による損失から身を守ることができます!

「給料が増えなくても真似するだけで貯蓄が2倍に増える最高の財テク講座」の無料受講はこちら

年6%の定期預金?次世代型トランクルーム投資セミナー
主催:ココザス株式会社

このセミナーでは安定して年利回り6%を実現可能な「次世代型トランクルーム投資」について分かりやすく解説しています。

このセミナーを受講することで、

  • 株式のように値動きに左右されない投資
  • 定期預金と同じ感覚で年利回り6%を得ることができる投資
  • 毎月収益が分配される投資

である、「次世代型トランクルーム投資」を知ることができます。

次世代型トランクルーム投資に関する詳しい説明は下記リンクより無料で受講することが可能です。

次世代型トランクルーム投資セミナーはこちら

『FPによるお金の教養』知らなきゃ失敗するお金の正しい知識
主催:ココザス株式会社

このセミナーでは「老後2,000万問題」を解決するために役立つ金融知識をわかりやすく解説していきます。

このセミナーを受講することで、

  • 何にいくらお金が必要なのか
  • 失敗しないためのコツ
  • 正しいお金の管理
  • 間違わない保険の選び方

など、理想の人生に近づくために必要な正しいお金の知識を学ぶことができます!

「FPによるお金の教養 知らなきゃ失敗するお金の正しい知識セミナー」の無料受講はこちら

また、各セミナーはとても人気のためすでに募集を終了している場合もあります。

その場合、ココザス株式会社のFPへ資産運用はもちろん、転職のことなど幅広く無料相談することができます。

ぜひこちらもご活用ください。

\FP相談・住宅相談・転職相談が無料で可能/

広告
楽天カード3Dセキュア
この記事が参考になったら「フォロー」をお願いします✩
>マネーリテラシーを身につけよう

マネーリテラシーを身につけよう

老後2,000万問題が叫ばれている現在、老後に備えて資産形成していくことがとても大切ですが、残念ながら私たち日本人の「マネーリテラシー」は諸外国と比較しとても低いと言われています。
そこでおすすめしたいのが、学校では教えてくれないけれど生きていくうえでとても大切な「お金の知識」を学ぶことです。
お金の教養講座は、63万人以上が受講したマネーセミナーの決定版であり、投資信託や株式投資、外貨投資FXや不動産投資の仕組みや失敗しないポイントなどを特定の企業や商品に偏らない中立な立場で有益な情報を知ることができます。