エネファン(自宅にいながら社会貢献始めよう)

エネラボ株式会社の「エネルギーファンディング(エネファン)」とは?【家にいながら社会貢献】

エネファン(自宅にいながら社会貢献始めよう)

広告を含む場合があります。

これまでは東京電力など各地域にある大手電力会社が電気の販売を独占的に行っていました。

しかし、2016年4月から始まった「電力自由化」により各家庭でも自由に電気の販売会社を選択する事ができるようになりました。

 

そんな中、「ただ単に電気料金が安くなるのは本当の意味での電力自由化なのか?

もっと地域や社会にプラスになるようなことはできないか?

そう疑問を感じた岡山電力株式会社とエネラボ株式会社で始めたサービスが「エネルギーファンディング」です。

 

エネルギーファンディングを利用する事で毎月の電気料金を安くすることはもちろん、現在社会の問題を解決しようと日々努力されているさまざまな慈善団体に「寄付」を通して応援することができます。

この記事ではエネルギーファンディングの特徴やメリット・デメリットについて解説していきます。

記事の最後には電力自由化に関して気になるQ&Aもまとめたので、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてください。

これを見れば一目で分かる!エネラボの提供する「エネルギーファンディング(エネファン)」

一目で分かる!

\ 気になる箇所をタップしよう /

\家にいながら社会貢献/

豚の貯金箱
豚の貯金箱
これから「エネラボ株式会社の提供するエネルギーファンディング」について深く掘り下げていくよ!
ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてくれれば嬉しいな。

エネルギーファンディング(エネファン)なら社会貢献しながら電気料金を節約できる!

手と電気

エネルギーファンディングなら毎月の電気料金を安くしつつ、NPO団体(非営利団体)などの慈善活動団体への寄付などを通して、環境保護や動物愛護、スポーツや文化の支援などを行う事ができます。

また、支援目的や支援団体は自由に選ぶ事ができ、マイページからいくら寄付する事ができたのかいつでも確認する事ができます。

そのため、どれくらい社会貢献することができたのか知ることができ「やりがい」を感じられるのがメリットです。

エネラボ株式会社のエネルギーファンディングには選べる3つの料金プランが用意

エネラボ株式会社の提供している「エネルギーファンディング」には選べる3つの料金プランが用意されています。

それぞれのプランによって割引額や寄付金額が異なるので、自分のニーズに合ったプランを選んでください。

エネルギーファンディングの料金プラン

  • 毎月の電気料金が約5%安くなり毎月100円寄付できる「ゆっくりプラン」
  • 毎月の電気料金が約2%安くなり毎月電気料金の3%寄付できる「じっくりプラン」
  • 大手電力会社とほぼ同じ料金だけど毎月の電気料金の5%寄付できる「しっかりプラン」

大手電力会社より電気料金が約5%安くなる「ゆっくりプラン」

エネルギーファンディングの提供する「ゆっくりプラン」は地域の大手電力会社より約5%ほど毎月の電気料金を安くすることができ、支払った電気料金の中から100円をNPO団体などの慈善団体へ寄付することができるプランです。

毎月の寄付金額は100円でも年間1,200円寄付することができ、子ども1人分の学習用品を援助することができたり、身体が不自由な方の手助けをする訓練犬3頭のシャンプー費用を援助することができます。

4人家族のご家庭がエネルギーファンディングの「ゆっくりプラン」を利用した場合、どれくらい電気料金を下げる事ができるのかシミュレーションがあるのでご覧ください。

4人暮らしの方がエネファンの「ゆっくりプラン」を使用した場合の料金シミュレーション
公式サイトより引用

大手電力会社より約2%安くなる「じっくりプラン」

エネルギーファンディングの提供する「じっくりプラン」は地域の大手電力会社より約2%ほど毎月の電気料金を安くすることができ、支払った電気料金の中から3%をNPO団体などの慈善団体へ寄付することができるプランです。

総務省統計局の調査によると、4人暮らしの方の平均的な電気料金は1か月あたり11,788円です。

そのため、4人暮らしのご家庭の場合エネルギーファンディングの「じっくりプラン」にする事で、毎月の電気料金を235円ほど安くすることができ、毎月約353円ほど慈善団体に寄付することができます。

 

毎月353円の寄付だとしても年間4,236円も寄付することができ、4人の子どもたちに1週間分の「高栄養ピーナッツペースト」を提供することが可能で、急性栄養不良を治療することができます。

その他にも、被災された方が避難先で少しでも快適に過ごせるよう12人に「安眠セット」を届けることができます。

このように、毎月の少額な支援が多くの人の支えになります。

安くなった電気料金を全額寄付できる「しっかりプラン」

エネルギーファンディングの提供する「しっかりプラン」は地域の大手電力会社と同じくらいの料金設定になっています。

そのため、しっかりプランでは毎月の電気料金を安くすることはできません。

 

ただし、エネルギーファンディングの「しっかりプラン」を選択する事で毎月の電気料金の5%がNPOなどの慈善団体へ寄付されます。

4人暮らしの平均電気料金で計算した場合、毎月589円慈善団体へ寄付することができ、年間7,068円も寄付することができるうえ、下痢で苦しむ約3,500人に「経口補水液」を届けることができ、栄養不良の子どもたち約8人に1週間分の栄養治療食を届けることができます。

毎月の電気料金を変えずに、多くの金額を慈善団体へ寄付できるのが「しっかりプラン」の魅力です。

\家にいながら社会貢献/

エネルギーファンディングなら目的に合わせて「寄付先」が選べる

毎月の電気料金が安くなるうえ、慈善団体への寄付までできる「エネルギーファンディング」

もちろん、寄付先の団体を自由に選ぶ事ができます。

 

エネルギーファンディングに参加している慈善団体は数多くあるため、詳しく知りたい方は公式サイトを参考にしてください。

ここでは、おすすめの寄付先を厳選してお伝えしていきます。

エネルギーファンディング公式サイトはこちら

持続可能な社会を目指したいなら話題の「SDGs」がおすすめ

今話題の「SDGs(Sustainable Development Goals」とは持続可能な開発目標の事を指し、「貧困や貧富の格差の解消」・「環境保護」や「平和」などを目指す国際的な目標の事を指します。

 

今私たち人類はさまざまな課題を抱えています。

「貧困」や「戦争」「気候変動」に「感染症」など過去に経験のしたことがないような問題に直面しており、「このままでは安定して暮らし続けていくことができなくなるのではないか」と懸念されいます。

SDGsでは「誰一人取り残さない」事を誓い、これらの問題解決を目指しています。

 

エネルギーファンディングならSDGs達成のために取り組んでいるNPO団体などを援助することができます。

国際目標であるSDGs達成のためにも、当たり前のように毎月支払っている「電気代」から寄付して支援してみるのはいかがでしょうか。

美しい自然を守りたいなら「環境保護」がおすすめ

環境保護も「SDGs」の一環です。

残念ながら、私たち人類は自分たちが住んでいる惑星である「地球」を自らの手で汚してしまっています。

結果、気温の変化や海面上昇・酸性雨や生態系の変化などさまざまな異変をもたらし、異常気象も多くなってきてしまっています。

 

エネルギーファンディングなら環境保護のためにゴミ拾い活動を行っている団体や森林保全活動を行っている団体・動物たちの環境改善に取り組む団体などを毎月の電気代で支援することができます。

私たちのお世話になっている地球をより良い形で維持していくためにも、小さな事から初めてみませんか?

災害からの復興を支援したいなら「災害復興」がおすすめ

残念なことに日本に住んでいる以上「災害」は避けて通ることができません。

だからこそ、事前に災害を予防することや災害被害に逢ってしまった際の「復興」が大切です。

 

エネルギーファンディングなら災害復興支援はもちろん、事前に災害を予防するための社会作りを支援することができます。

大切な人の「命」を守るためにも、多くの人が小さな行動をする事が大切です。

エネルギーファンディングで毎月の電気代でコツコツと災害対策の支援を行ってみませんか?

希望溢れる子どもの成長を応援したいなら「子ども・教育」がおすすめ

世界には「学びたくても学ぶことができない」方が多くいます。

また、日本においても虐待や貧困などの事情で満足に学べていない方もいます。

「教育」は皆が平等に受けられるようにすべきであり、未来ある子どもたちに教育を受けさせないことは私たち人類にとって大きな損失となります。

 

エネルギーファンディングなら子どもたちの明るい未来のために活動されているNPO団体などを支援することができます。

これからの新たな時代を作り出していく子どもたちのためにも、エネルギーファンディングで毎月の負担を増やすことなく支援してみませんか?

愛おしい動物たちを守りたいなら「動物愛護」がおすすめ

「人の命」と「動物の命」

いったい何が違うのでしょうか?

 

人間の身勝手で捨てられてしまったワンちゃんやネコちゃんたちは最終的に「殺処分」されてしまいます。

その他にも、食べるためだけに過酷な環境で育てられている食用の動物たちなど人間の勝手な都合により犠牲になってしまっている動物たちが多くいます。

人も動物も同じ「命」であり、何ひとつ無駄にしてはいけません。

 

エネルギーファンディングなら毎月の電気代の中から家計の負担を増やすことなく動物愛護団体へ寄付することができます。

毎月の小さな支援で多くの動物たちの「命」を助けることができます。

その他にもさまざまな団体を応援できる!

エネルギーファンディングではこれまでにご紹介させていただいてきた支援先以外にも、「まちづくり」を支援したり「地域文化の発展」や「スタートアップ」の支援、「スポーツ」や「芸術・アート」「エンタメ」といった文化の支援を行うことができます。

エネルギーファンディングの公式サイトで支援先について詳しく知ることができるので、ぜひ下記リンクよりエネルギーファンディング公式サイトへアクセスし、どのような団体を支援することができるのか確認してみてください。

エネルギーファンディング公式サイトはこちら

「地域検索機能」でお近くの団体を支えられる!

エネルギーファンディングには団体の「活動エリア」から支援先を検索できる機能がついています。

そのため、お住まいのエリアの近くで活動している団体を支援することができ、活動を身近に感じる事ができるのが嬉しいポイントです。

エネルギーファンディング(エネファン)のメリット

メリット

エネルギーファンディングのメリットとして下記3点が挙げられます。

エネルギーファンディングのメリット

  1. 電気代を節約しつつ社会貢献ができる
  2. 地球環境に負荷をかけない「再生可能エネルギー」も選択できる
  3. 最低利用期間や違約金がないからいつでも解約可能

それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。

メリット①:電気代を節約しつつ社会貢献できる!

エネルギーファンディングなら大手電力会社よりも最大5%電気料金が安くなるうえ、毎月の電気料金の中から希望する慈善団体へ寄付することができます。

また、「じっくりプラン」であってもシミュレーションでは若干ではありますが毎月の電気料金を下げる事ができます。

エネルギーファンディング じっくりプラン
公式サイトより引用

エネルギーファンディングならどのプランを契約したとしても地域の大手電力会社よりも毎月の電気料金を下げる事ができ、毎月の負担を減らしながらもしっかりと社会貢献していけるのが「エネルギーファンディング」最大のメリットといえます。

メリット②:エネルギーファンディングなら地球に負荷をかけない「再生可能エネルギー」も選択できる!

エネルギーファンディングなら個人・法人を問わず、太陽光や風力などで発電した「再生可能エネルギー」を地域の大手電力会社よりもお得な価格で利用することができます。

 

「地球温暖化」は年々進行していると言われており、日本の平均気温は100年あたり1.26℃の割合で上昇していると報告されています。

これ以上の地球温暖化を防止するためにも、CO2排出を削減しなければなりません。

 

エネルギーファンディングでは、火力発電など地球環境に負荷をかけてしまう発電方法の他に「再生可能エネルギー」の使用を選択する事ができます。

そのため、エネルギーファンディングなら地球環境に優しい電気を利用することができます。

メリット③:最低利用期間や違約金がないからいつでも解約可能

携帯電話料金では「2年縛り」という言葉をあまり聞かなくなりましたが、実は新電力の場合最低利用期間を設定している電力会社も多くあります。

しかし、エネルギーファンディングには「最低利用期間」や「違約金」が一切設定されていません。

そのため、1度使ってみて「自分には合っていないな」と感じられた場合、いつでも他電力会社へ乗り換えることができます。

 

また、エネルギーファンディングへの切り替えにあたり必要になってくる「初期費用」なども一切ありません。

契約金やスマートメータへの交換費用など一切請求されることがないので安心してくださいね。

スマートメーターとは
スマートメーターとは、通信機能を持ったデジタル式の電気メーターのことです。
通信を使い自動で検針データを送信するため、訪問での検診が不要になり30分ごとに電気使用量を把握することができます。

エネルギーファンディング(エネファン)のデメリット

注意

エネルギーファンディングのデメリットとして下記2点が挙げられます。

  • 寄付金控除を利用することができない
  • マイページが少々使いづらい

それぞれ詳しく解説していくのでぜひ参考にしてください。

デメリット①:寄付金控除を利用することができない

寄付金控除とは、認定NPO法人や国や自治体などに寄付した場合に「住民税」や「所得税」から一定金額を安くするという制度です。

所得税では「年間寄付金額-2,000円」を所得から控除することができ、住民税においても「(年間寄付金額-2,000円)×10%」を支払うべき税金から控除することができます。

また、所得税においては所得控除ではなく「税額控除」を選択する事ができ、税額控除を選択した場合は「(年間寄付金額-2,000円)×40%」を本来支払うべき所得税から控除されます。

しかし、エネルギーファンディングを通して寄付したお金は寄付金控除の対象になっているNPO団体だったとしても「寄付金控除」を受けることができません。

デメリット②:マイページが少々使いづらい

エネルギーファンディングでは「マイページ」からいろいろな情報を確認することができます。

しかし、

  • パスワードを忘れてしまった場合
  • 支払い方法の変更
  • 寄付金先の変更

このような手続きはすべて「お問い合わせフォーム」から行う必要があります。

通常であれば問い合わせるまでもなく解決できるような手続きがマイページで行えないのはエネルギーファンディングのデメリットです。

 

また、「新電力についてよく分からない」

そんな方に向けて、下記記事では新電力の仕組みやメリット・デメリットについて分かりやすく解説しています。

ぜひこちらの記事と併せて参考にしてくださいね。

電力自由化の仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説【おすすめの新電力も紹介】

エネルギーファンディング(エネファン)の支払い方法は「口座振替」と「クレジットカード」

クレジットカード

エネルギーファンディングの支払い方法として利用できるものは「口座振替」または「クレジットカード」のいずれかとなります。

コンビニでの支払いには対応していないので注意してください。

 

得する情報館一押しの支払い方法は「クレジットカード」での支払いです。

クレジットカードでの支払いなら「口座振替」と同じように利用することができ、毎月の電気料金を安くすることができるうえ社会貢献まですることができ、さらに「ポイント」を獲得する事ができます。

下記記事ではおすすめのクレジットカードを厳選して紹介しているので、ぜひこちらの記事と併せて参考にしてください。

【クレカマニア厳選】クレジットカードの人気おすすめランキング15選と選び方【究極の一枚はどれだ!】

\家にいながら社会貢献/

電力自由化に関するよくある質問をQ&Aにまとめました!

Q&A

「電力自由化」とは何ですか?
今までは地域の大手電力会社しか選ぶ事ができませんでしたが、2016年4月から始まった電力自由化によりさまざまな会社が電気の卸売り事業に参加できるようになりました。このことを「電力自由化」と言います。
エネルギーファンディングに切り替える事による品質の低下が心配です
エネルギーファンディングに切り替える事によって停電のリスクが上がったり、電気の品質が低下すると言ったことは一切ありません。お客さまのもとにお届けする電気は従来通りの送配電網を利用するため、これまで通り電気をお使いいただけます。
エネラボ株式会社が倒産した場合停電してしまうのですか?
エネラボ株式会社が倒産した場合でも停電することは一切ありませんのでご安心ください。東京電力などの一般送配電事業者がセーフティーネット機能を義務づけられているため、エネラボが倒産した場合でも一般送配電事業者から電力が供給されます。
電気の切り替えにあたり「工事」が必要ですか?
すでに「スマートメーター」が設置されている場合は原則工事不要で電気を切り替える事ができます。スマートメータが設置されていない場合は原則無料でスマートメーターへの取り替えを行わせていただきます。
お使いの携帯料金、高すぎませんか?

毎月の携帯電話料金に1万円なんてもったいない!

楽天モバイルなら月額1,078円からどれだけ使っても最大3,278円!

楽天リンクアプリ利用で通話もかけ放題!

楽天モバイル


楽天市場でポイント還元率3%UP

楽天モバイルは月額1,078円から利用することができるうえに1回あたり10分以内の通話が何度でも無料になる10分かけ放題オプションを無料で利用することができます!

さらに楽天SPUにより楽天市場でのポイント還元率がいつでも3%UP。

通話料金を安くしたい方はもちろん楽天市場でよくお買い物する方へもおすすめの格安SIMです!

 

\楽天市場でポイント還元率3倍/

\楽天モバイルについて分かりやすく解説/

広告
エネファン(自宅にいながら社会貢献始めよう)
この記事が参考になったら「フォロー」をお願いします✩
>マネーリテラシーを身につけよう

マネーリテラシーを身につけよう

老後2,000万問題が叫ばれている現在、老後に備えて資産形成していくことがとても大切ですが、残念ながら私たち日本人の「マネーリテラシー」は諸外国と比較しとても低いと言われています。
そこでおすすめしたいのが、学校では教えてくれないけれど生きていくうえでとても大切な「お金の知識」を学ぶことです。
お金の教養講座は、63万人以上が受講したマネーセミナーの決定版であり、投資信託や株式投資、外貨投資FXや不動産投資の仕組みや失敗しないポイントなどを特定の企業や商品に偏らない中立な立場で有益な情報を知ることができます。