シンプルかつ魅力的な一本勝負の料金プランでNTTドコモから新たに発表された格安SIM「ahamo(アハモ)」
アハモは月額2,970円で毎月20GB高速通信可能な料金プランを2021年3月1日に発表しました。
しかも、アハモの料金プランには一回あたり5分以内の通話がかけ放題になるオプションや海外ローミングサービスが無料で附帯しています。
アハモは事前エントリーの段階で160万ユーザーを獲得するほど注目度が大きい格安SIMであり、テレビCMも放送されています。
NTTドコモの高品質な通信回線を低価格で利用できるのですから、納得ですね。
この記事ではNTTドコモから発表された新しい格安SIM「ahamo(アハモ)」の料金プランについて分かりやすく解説します。
記事の最後にはアハモの評判や口コミはもちろん、お得なキャンペーンも紹介するのでぜひ最後までご覧ください。
- 1 これを見れば一目で分かる!ドコモの格安SIM「ahamo(アハモ)」の料金プラン
- 2 ahamo(アハモ)の料金プランはシンプルに1種類!
- 3 ahamo(アハモ)なら契約事務手数料無料で契約できる!
- 4 ahamo(アハモ)契約の際の注意点
- 5 ahamo(アハモ)ならテザリングが無料で使える!
- 6 ahamo(アハモ)なら支払い方法として「口座振替」も利用可能
- 7 ahamo(アハモ)の評判や口コミ・利用者の感想を紹介
- 8 ahamo(アハモ)で開催中のキャンペーン
- 9 ahamo(アハモ)がおすすめな方はこんな人!
- 10 ahamo(アハモ)以外のおすすめの格安SIMを紹介
- 11 ahamo(アハモ)携帯料金を節約しよう
これを見れば一目で分かる!ドコモの格安SIM「ahamo(アハモ)」の料金プラン
\ 気になる箇所をタップしよう /
- アハモは月額2,970円で毎月20GBまで高速通信可能
- 20GBを超えても1GBあたり550円でデータ容量の追加購入が可能
- 測度制限時でも「1Mbps」の測度で通信できる
- 「dカード」を持っていれば追加で高速データ通信容量をもらう事ができる
- アハモには一回あたり5分以内の通話が無料になる「通話定額オプション」が無料附帯!
- 5分以上通話することが多いなら月額1,100円の「通話かけ放題オプション」がおすすめ!
- アハモなら82の国と地域で「海外ローミング」が追加料金不要で利用できる
- アハモは「契約事務手数料不要」で申し込む事ができ、必要なのは「日割料金」のみ
\追加料金不要で海外ローミングが可能/
ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてくれれば嬉しいな。
ahamo(アハモ)の料金プランはシンプルに1種類!
NTTドコモから発表された新しい格安SIM「ahamo(アハモ)」は料金プランを選ぶ必要がありません。
アハモでは作り込まれた「ワンプラン」のみ用意されています。
必要に応じてオプションサービスをトッピングしていくことで、より使いやすいサービスに進化していきます。
ahamo(アハモ)なら月額2,970円で毎月20GBまで高速通信可能!
アハモならたった2,980円で毎月20GBまでの高速通信が可能です。
1日あたりの使用量はわずか約99円。
100円以下でお使いのスマートフォンを維持できる低価格プランで人気を集めています。
普通に使っていれば20GBはなかなか使い切れる容量ではありません。
外出先でも高画質な映画を見たり、YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サイトを多く使う場合使い切ってしまう可能性がありますが、外出先ではメッセージのやりとりやマップアプリ、ブラウンジグ程度という方なら20GBでも問題なく利用することができますよ!
20GB超えても1GB550円で購入可能
20GBの高速データ通信容量を使い切ってしまった後も1GBあたり550円で高速データ通信容量を購入する事ができます。
アハモはデータ容量の追加購入も他格安SIMと比較し、トップクラスに安い料金設定になっています。
たとえば、ソフトバンクのサブブランドである「ワイモバイル」の場合、データを追加購入する場合0.5GBあたり550円が必要です。
auのサブブランドである「UQモバイル」の場合、1GBあたり1,100円が必要です。
アハモなら、他サブブランドの格安SIMの半額でデータを追加購入する事ができますよ。
測度制限時でも「1Mbps」の測度で通信できる!
アハモなら測度制限時でも「1Mbps」の測度で通信することができます。
1Mbpsの通信速度を出すことができれば、メッセージのやりとりはもちろん、音楽ストリーミングサービスや映画ミホウ大サービス、動画共有サイトなどもストレスフリーに楽しむことができます。
そのため、実質無制限に通信する事ができますよ。
もし万が一1Mbpsの通信速度に満足できなかったとしても、1GBあたり550円を支払えば高速通信を再開することができるため、ビジネス上などの理由で1Mbpsの速度では足りない場合にも安く測度制限を解除することができます。
dカードを持っていれば追加でデータをもらう事ができる!
dカードを持っている方であれば「dカードボーナスパケット特典」を利用することができます。
dカードボーナスパケット特典を利用する事で、毎月のデータ通信容量を1から5GB増やすことができます。
dカードボーナスパケットで得る事ができる高速データ通信容量はdカードの種類によって異なり、
- dカード=+1GB/月
- dゴールドカード=+5GB/月
上記のようになります。
そのため、dカード保有者であれば毎月21GB、dゴールドカード保有者であれば毎月25GB高速通信することができます。
5分間までの「国内通話」が無料でついてくる!
アハモの料金プランには「5分以内国内通話無料オプション」が無料で附帯しています。
そのため、1回のあたり5分以内の通話であれば何度でも無料で通話する事ができます。
実は5分以上の通話はとても少なく、ほとんどの通話が5分以内に終了します。
思い返してみると、ちょっとした予約の電話など5分以内で終わるものが多いですよね。
また、今はライン電話などが普及しており家族や友達との通話なら無料で使えるライン電話で十分です。
短い通話を多くかける方にもアハモはおすすめです。
5分超過後の通話料金は30秒あたり22円!
5分以上通話した場合の通話料金は「従量課金」となり、30秒あたり22円の通話料金が必要です。
30秒あたり22円は他社と同じような料金水準であり、安くも高くもありません。
とはいえ、長電話を多くしがちな方の場合通話料金がどんどんと高くなってしまいます。
5分以上通話をする事が多い方には下記でご紹介する「かけ放題オプション」がおすすめです。
5分以上通話するなら「かけ放題オプション」がおすすめ!
アハモには24時間365日どれだけ長電話をしても定額で利用できる「かけ放題オプション」が用意されています。
かけ放題オプションは月額1,100円で利用することができます。
これは他社格安SIMと比較してもとても安い価格設定です。
たとえば、ソフトバンクのサブブランドである「ワイモバイル」やauのサブブランドである「UQモバイル」のかけ放題オプションは月額1,870円となります。
アハモのかけ放題オプションは5分を超える通話の合計時間が毎月43分以上で元を取ることができます。
長電話をしがちな方は「かけ放題オプション」への加入を検討してください。
海外82の国と地域で追加料金不要で海外通信が利用可能!
アハモでは82の国と地域で海外でも通信することができる「海外ローミング」を追加料金不要で利用することができます。
対応エリアであれば日本国内にいるときと同じように通信することができます。
海外ローミングはとても高額になる場合が多く、追加料金不要で海外ローミングが利用できる格安SIMはとても少ないです。
しかし、アハモなら対応エリアで日本国内と同じように通信することができます。
アハモの海外ローミングエリアを紹介
アハモの海外ローミングは2021年11月現在、下記のエリアに対応しています。
また、対応エリア外では通信をする事ができないので注意してください。
アハモの海外ローミング対応エリア
北米 | アメリカ本土・アラスカ・カナダ・グアム・サイパン・ハワイ |
アジア | インド・インドネシア・カンボジア・シンガポール・タイ・フィリピン・ブルネイ・ベトナム・マカオ・マレーシア・ミャンマー・ラオス・韓国・香港・台湾・中国・バングラディシュ |
オセアニア | オーストラリア・ニュージーランド・フィジー・ナウル |
ヨーロッパ | アイルランド・アゾレス諸島・アンドラ・イギリス・イタリア・エストニア・オーストリア・オランダ・カナリア諸島・キプロス・ギリシャ・クロアチア・サンマリノ・スイス・スウェーデン・スペイン・スペイン領北アフリカ・スロバキア・チェコ・デンマーク・ドイツ・トルコ・ノルウェー・バチカン・ハンガリー・フィンランド・フランス・ブルガリア・ベルギー・ポーランド・ポルトガル・マディラ諸島・モナコ・ラトビア・リトアニア・リヒテンシュタイン・ルーマニア・ルクセンブルク・ロシア |
中南米 | プエルトリコ・ブラジル・ペルー・メキシコ・チリ・エクアドル |
中米 | カタール・オマーン・イスラエル・ヨルダン・サウジアラビア |
アフリカ | エジプト・モロッコ・南アフリカ・レソト |
15日以上渡航する場合は「測度制限」が実施されるので注意
アハモは海外ローミングが無料で利用することができます。
しかし、アハモで海外ローミングを行う際に長期間の海外旅行の際は注意が必要です。
アハモでは15日以上連続して海外で通信を行う場合、最大通信速度が128Kbpsに制限されます。
また、この測度制限は日本国内で通信を行うまで解除されません。
128Kbpsではテキストのやり取りがやっとであり、動画を見ることはもちろんウェブの閲覧すら厳しい速度です。
そのため、15日以上の長期旅行の際は別途海外でも通信可能なSIMカードなどを契約しておくことをおすすめします。
ahamo(アハモ)なら契約事務手数料無料で契約できる!
アハモは契約事務手数無料で契約する事ができます。
アハモを契約する際に必要になってくる費用は「日割料金」のみのため、契約時に高額な費用を請求される心配も無く安心です。
ただし、乗り換え元のキャリアによっては「違約金」や「契約解除料」が発生する場合があります。
そのため、アハモ乗り換え前に違約金の有無をしっかりと確認しておくことをおすすめします。
\追加料金不要で海外ローミングが可能/
ahamo(アハモ)契約の際の注意点
アハモはとてもリーズナブルな価格で利用することができる格安SIMです。
しかし、アハモには契約前に確認しておきたい「落とし穴」も潜んでいます。
そこでここではアハモ契約前に気をつけておきたい注意点について解説していきます。
ahamo(アハモ)は「家族割やネット割」が利用できない
ドコモには用意されている「家族割」や「ネット割」と言った割引サービスがアハモには用意されていません。
アハモでは割引きが無い状態でも十分に安い金額でサービスを提供しているため、これ以上安くすることができないのでしょう。
ただし、ドコモの「みんなドコモ割」の家族回線の人数としてはカウントされます。
そのため、家族で「NTTドコモ」を利用している方であっても、割引金額を変えずにアハモへ乗り換えることができます。
ahamo(アハモ)は「キャリアメール」を利用することができない
アハモでは「キャリアメール」を利用することができません。
ドコモではキャリアメールを利用することができますが、アハモではキャリアメールを利用することができないため、Amazonや楽天市場などのWebサービスやポイントカードの会員登録などにキャリアメールを登録している場合、変更する必要があります。
アハモに限らず多くの格安SIMでは「キャリアメール」を利用することができません。
格安SIMでありながらキャリアメールを利用したい場合「ワイモバイル」がおすすめです。
基本的にはGメールやYahoo!メールなどで問題ありませんが、仕事などの理由でキャリアメールがどうしても必要な場合「ワイモバイル」をおすすめします。
→ ahamo(アハモ)ではキャリアメールが使えない【使いたい場合の対象法を紹介】
店舗でのサポートを希望する場合3,300円が必要
アハモには店舗がありません。
そのため、契約から解約まですべてのサポートはインターネットがベースとなります。
しかし、アハモでは手数料として3,300円を支払う事でドコモショップでのサポートを受けることができます。
店舗でのサポートを求める顧客からの声に対応した形ですが、3,300円という決して安くはない手数料が必要になるので注意してください。
ahamo(アハモ)ならテザリングが無料で使える!
テザリングとは、お使いのスマートフォンをWi-Fiルーターとしてパソコンやタブレットなどその他の機器をインターネットに接続することができる機能のことを言います。
アハモではテザリングオプションを無料で利用することができるため、無駄にポケットWi-Fiなどを契約する必要がなく、結果的にインターネット料金の節約にも繋がります。
さらに、アハモの海崖ローミング対応エリアなら海外でもテザリングを行う事ができ、海外でもスマートフォンをWi-Fiルーターとしてパソコンやタブレット・ゲーム機などをインターネットへ接続することができます。
データ容量も20GBあるため、アハモは海外出張が多い方や海外旅行が多い方にもおすすめです。
→ahamo(アハモ)はテザリングが無料で使える!やり方や繋がらない時の対処方を紹介
ahamo(アハモ)なら支払い方法として「口座振替」も利用可能
多くの格安SIMの場合、支払い方法として「クレジットカード」しか用意されておらず、「口座振替」が選択できないことがあります。
しかし、アハモならクレジットカード払いはもちろん、「口座振替」も利用することができます。
アハモで口座振替を利用する場合、1日から月末までの利用料が翌月末に引き落とされます。
また、クレジットカード払いの場合は登録しているクレジットカードにより引き落とし日が異なります。
アハモの支払い方法については下記記事で詳しく解説しているので、ぜひこちらの記事と併せて参考にしてください。
→ahamo(アハモ)の支払い方法を徹底解説【口座振替・クレジットカードが使える】
ahamo(アハモ)の評判や口コミ・利用者の感想を紹介
これからアハモを契約しようと思った時に気になるのが実際の利用者の評判や口コミですよね。
そこでここでは実際のアハモ利用者の評判や口コミをまとめました。
ahamo(アハモ)の悪い評判や口コミ・利用者の感想を紹介
ロムヒー さん
なんとかahamoで通信通話できるようになった。オンラインサポートがポンコツ過ぎて頭抱えた
— ロムヒー (@hiromu825) November 4, 2021
スーパーダグラス さん
ahamoって20GBしか選べないんだよね?
— スーパーダグラス@わーやん (@superdouglas105) November 4, 2021
アハモの悪い評判や口コミ・利用者の感想としては「サポートが心許ない」という声や「20GBプランしか選べない」という点に不満を抱いている方が多くいる印象を受けました。
アハモはドコモと違い、基本的にはオンラインでのサポートがメインとなります。
そのため、電話やチャットでのやり取りのみで問題を解決する必要があります。
対面でのサポートもありますが、3,300円の手数料が必要なため、対面でのサポートはないものと考えた方が良いでしょう。
せっかく安い格安SIMを契約しても、対面サポートで料金が高くなってしまっては意味がありません。
以上のことから、対面のサポートが絶対必要という方にアハモはおすすめすることができません。
→ドコモの割引きがなくなる!?ahamo(アハモ)の落し穴9選【評判・口コミから分かった】
ahamo(アハモ)の良い評判や口コミ・利用者の感想を紹介
マサっち さん
iPhone11でドコモ回線のahamo自宅でスピードテストしたら下り200Mbpsを計測? 4Gだけど5G並の速さ 自宅近辺は回線空いてるようです#ahamo 自宅通信速度速い pic.twitter.com/2Lz42Jt4cH
— マサっち☮️自粛中 (@masacchi5150) November 5, 2021
こばん さん
楽天モバイルからドコモのahamoに乗り換えて半月ほど経ちますが
・さすが大手。乗り換え手続き楽ちん
・アプリ見やすく使いやすい
・通信遅いと感じること皆無
・5Gをちゃんと拾ってる
・YouTube聴き流しは20GBで足りそう
・料金3,000円以内は十分安い
結果、大満足。
通信環境のストレスから解放? pic.twitter.com/kYF8Myd0u6
— こばん | フリー看護師 (@koban_ns) October 31, 2021
アハモの良い評判や口コミ、利用者の感想として目立ったものはやはり「料金が安い」という口コミや「測度が速い」といったものが多く挙げられます。
アハモはNTTドコモが運営している格安SIMであり、回線もドコモ回線を使用しています。
そのうえ、毎月の利用料金も下がるというのですから驚きですね!
ahamo(アハモ)で開催中のキャンペーン
アハモではとってもお得な乗り換えキャンペーンを開催しています。
今お使いのSIMカードからラインモのSIMカードにするだけで7,000円分のdポイントをもらう事ができます!
このキャンペーンは「エントリー必須」のキャンペーンとなっており、アハモ公式サイトからのエントリーが必要です。
また、貰えるポイントは「期間・用途限定ポイント」となり、通常ポイントよりも有効期限が短いので注意してくださいね。
ahamo(アハモ)がおすすめな方はこんな人!
これまでアハモの料金プランについて詳しく解説させていただきました。
アハモは下記にあてはまる方におすすめです。
\追加料金不要で海外ローミングが可能/
ahamo(アハモ)以外のおすすめの格安SIMを紹介
これまでにアハモの料金プランについて詳しく解説させていただきました。
しかし、アハモ以外にも多くの格安SIM会社があり、それぞれにより特徴も異なるためしっかりと比較・検討し最適な格安SIMを見つけることが大切です。
そこで、ここではアハモ以外におすすめの格安SIMを紹介していきます。
店舗でのサポートを無料で受けたいなら「Y!mobile(ワイモバイル)」がおすすめ
ワイモバイル
通信品質・価格共にバランスの取れたソフトバンクのサブブランドワイモバイルは高品質な通信回線を低価格で利用できることで人気を集めています。
他格安SIM事業者のようにお昼や退勤ラッシュの時間帯などに通信速度が極端に遅くなるようなことはありません。
さらに、ヤフープレミアム会員やテザリングオプションが無料で付帯している点も魅力です!
外出先でもLINEを満足に使いたいなら「LINEMO(ラインモ)」がおすすめ
LINEMO(ラインモ)
安くて高品質な通信回線!
ラインモなら月額3GBまで高速通信可能な「ミニプラン」を月額990円から利用することができます。
さらに、月額2,728円で毎月20GBまで高速通信可能な「スマホプラン」ならデータ通信量超過後も1Mbpsの測度で通信することができます。
ラインモなら、LINE系のサービスのデータ通信が無制限で利用できたり、eSIMも利用可能ですよ!
ahamo(アハモ)携帯料金を節約しよう
いかがでしたでしょうか。
この記事ではNTTドコモの提供する「ahamo(アハモ)」の料金プランについて詳しく解説させていただきました。
アハモは月額2,970円で毎月20GBも国内外で通信を楽しむことができます。
さらに、5分以内の通話なら何度でも無料になるサービスも附帯しています。
今お使いのSIMカードをアハモへ乗り換えるだけで、お使いの通信環境をより良いものにしながら料金を下げる事ができます。
ぜひこの機会にアハモへ乗り換えてみるのはいかがでしょうか。