ブログの始め方

【無料・保存版】初心者以外閲覧禁止!これから始める稼げるブログの始め方

ブログの始め方

広告を含む場合があります。

ブログを始めたいと思いブログの始め方を調べてみても、

  • レンタルサーバー
  • 独自ドメイン
  • ワードプレス

などなど、初めて聞く単語がたくさん出てきてしまい「わからない

そうあきらめてしまっている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そこでこの記事ではブログ歴1年以上ある得する情報館管理人がブログの始め方を初心者でもわかりやすく解説していきます。

記事の中ではブログを収益化する方法やブログを続けるための心構えまで徹底解説していきます。

 

ぜひ最後までご覧いただき参考にしてくださいね。

目次

これを見れば一目で分かる!稼げるブログの始め方

一目で分かる!

\ 気になる箇所をタップしよう /

豚の貯金箱
豚の貯金箱
これから「稼げるブログの始め方」について深く掘り下げていくよ!
ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてくれれば嬉しいな。

稼げるブログの始め方を初心者でもわかりやすく

パソコン

ブログを副業として始めたい。

そう考えていらっしゃる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

ブログを趣味として始めるのならば、アクセスを集めることや収益化を考えることなく書きたいことを書いていけば良いですが、ブログを収益化したい場合はSEO(検索エンジン最適化)や収益の最大化を行う必要があります。

そのためにはブログでお金が稼げる仕組みやブログの始め方を理解する必要があります。

 

世の中にはブログは簡単に稼げると言った情報があふれていますが、はっきり言ってブログで簡単に稼ぐことはできません。

趣味のブログは別ですが、ブログで稼ぐという事は立派な「広告ビジネス」です。

 

プロブロガー(専業ブロガー)や企業と戦い、検索結果上位を狙う必要があることを忘れないでくださいね。

ブログでお金が稼げる仕組みとは?

なぜブログで記事を書くことで収益を得る事ができるのでしょうか。

ブログで稼げる仕組みを図にまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

ブログで稼ぐためのメカニズム

このようにブログで稼ぐためには4人の登場人物が登場します。

それでは詳しく解説していきますね。

商品やサービスを売りたい「広告主」

どれだけ良い製品を開発したとしても知ってもらわなければ買ってもらう事ができません。

自社の商品を知ってもらうために行うのが「マーケティング活動」です。

 

ブログで稼げる大きな理由が「企業のマーケティング活動への対価」になります。

 

広告主の商品やサービスをブロガーが紹介し、ブログ訪問者が申し込んだときに収益が発生します。

これを「アフィリエイト」と呼びます。

広告主とブロガーを繋ぐ「ASP(アフィリエイトサービスプロパイダー)」

ASPは「アフィリエイトサービスプロパイダー」と呼ばれており、広告主とブロガーを繋ぐ仲介役をする企業になります。

通常であれば広告主は自社製品を紹介してくれるブロガーを自分で探し、交渉し、アフィリエイトリンク(どこのブログから申し込まれたか計測するためのURL)を発行し、さらに成果報酬の支払いまでしなければなりません。

 

しかし、これらの手続きをすべて行うのはものすごい労力を必要とします。

そこで活躍するのが「ASP」になります。

 

ASPは商品やサービスを販売したい広告主と、商品やサービスを紹介して収益を得たいブロガーを繋ぐ役割をしています。

また、アフィエイトリンクの発行や成果報酬の支払いまですべてを代行しています。

広告主のマーケティングを代行する「ブロガー(アフィリエイター)」

ブロガーはASPに登録されている広告主の中から紹介したい商材を選定します。

ただし、自分の紹介したい商品やサービスを必ずしも紹介できる訳ではなく、紹介するためには広告主やASPによる「審査」を受けなければなりません。

また、一度広告主やASPによる審査を通過したとしても、成果が出なかったり規約違反をしたりすると途中で連携を解除される場合もあります。

 

ASPに登録されている広告主と連携することができれば、自身のブログで広告を掲載することが可能になります。

また、自身のブログから商品やサービスが申し込まれた時に「報酬」が発生します。

悩みを解決したい「ブログ閲覧者」

ブログ閲覧者は何かしらの「悩み」を抱えてあなたのブログに訪れます。

ブロガーの役割はブログ閲覧者の悩みを解決すること。

 

あなたの仕事は「ブログ閲覧者の悩みを解決する」ことであり、その対価として報酬をいただけることを忘れないようにしてくださいね。

ブログ閲覧者の悩みを解決するために最善のサービスや物を紹介し、ブログ閲覧者があなたのブログ経由でサービスや物の申し込みをした時に報酬が発生するのです。

ブログを始めることで金銭的メリット以外にもさまざまなベネフィットが

勤勉な男の子

ブログを始めることで金銭面以外でもさまざまなベネフィットを得る事ができます。

ブログを始めることで得る事のできるベネフィットとして下記3点が挙げられます。

  1. さまざまな企業とつながりを持てる
  2. ブログ以外のビジネスにも繋げられる
  3. マーケティングスキル始め、多くのスキルを身につけられる

それではそれぞれ詳しく解説していきます。

ぜひ参考にしてくださいね。

さまざまな企業とつながりを持てる

ブログを始めることで多くの企業とつながりを持つ事ができます。

ASPや広告主はもちろん、ブログのお問い合わせフォームから企業コラボの依頼が来ることだってありますよ。

 

企業コラボでは商品やサービスを無料で提供してもらい、そのレビューを記載するものや、検索結果で上位に表示するために役に立つ「相互リンク」の依頼など来ることがあります。

また、完全招待制のASP(クローズドASP)から連携の相談が来ることもありますよ。

そうなれば収益が上がること間違いなしです!

 

こういった機会に企業コラボで良い関係を築き、新たなビジネスに発展させる可能性を秘めているのが「ブログ」なのです。

ブログ以外のビジネスにも繋げられる

ブログを始めることでブログ以外のさまざまなビジネスにつなげることができます。

 

ブログで多くの人を集客することができていれば、それは力強い広告媒体として活用することもできるからです。

しかも、自分自身のブログなら広告費は無料。

 

オリジナル商品をAmazonで販売しAmazonアソシエイト(Amazonのアフィリエイトサービス)で販売すれば、販売益+アフィリエイト報酬を得る事ができます。

さらに、ホームページ制作サービスなどを作り、ブログ上で販売すれば新たな収益源にもなります。

ブログのアクセスが多ければ多いほど、より強固な広告媒体にすることができますよ。

 

このように、ブログを育てていけばブログ以外のビジネスにもつなげることができるのが大きなメリットとなります。

マーケティングスキル始め、多くのスキルを身につけられる

ブログを成功させるためにはさまざまなスキルが必要です。

例えば、

  • 記事を書くための「ライティングスキル
  • 商品を販売するための「セールスライティングスキル
  • 多くの人に認知するための「マーケティングスキル
  • ブログを現状把握するための「アクセス解析スキル
  • 競合をサーチするための「サーチスキル
  • 広告を出稿するなら「広告運用スキル

すこし考えただけでも、こんなにも多くのスキルを身につけることができるのです。

サラリーマンだけでこれほどまでに多くのスキルを身につけるのはとても難しいのではないでしょうか。

 

このように、ブログを始めることで一生役に立つとても強力なスキルを身につけることができるのです。

たとえブログで成功しなかったとしても、ブログを始めることで得られたスキルは一生あなたの力になることでしょう。

ブログを始める方法「無料ブログ」か「Wordpress(ワードプレス)」

天秤

ブログをこれから始めたい。

そう思った際に最初に選択すべきなのが、「無料ブログ」で始めるのか、「ワードプレス」を使ってブログを始めるかです。

 

それぞれどちらにも良いところがあり、悪いところがあるため、それぞれのメリットやデメリットをしっかりと考慮し、あなたに合った最善の方法でブログを開設していきましょう。

それでは無料ブログとワードプレスブログのメリットやデメリットを解説していきますね。

お試し感覚で気軽に始めるなら「無料ブログ」

無料ブログとはその名の通り「完全に無料」で始めることのできるブログサービスのことを指します。

代表的な無料ブログサービスとしては、

  • アメーバブログ
  • はてなブログ
  • ライブドアブログ
  • FC2ブログ

などが挙げられます。

これらのサービスを使えば完全無料でブログを開設することができますよ。

これから始める無料ブログの始め方!おすすめ無料ブログサービスも紹介

無料ブログのメリット

無料ブログの一番のメリットとしてはリスクなくブログを開設できる点にあります。

 

その名の通り無料ブログは完全に無料でブログを開設することができるため、お金を支払う必要がないため無リスクでブログを開設することができます。

もし失敗したとしても、失う物は今までブログを書いてきた「時間」のみです。

 

また、一部の無料ブログサービスではアフィリエイトもOKとしているため、無料ブログで成功すれば金銭的な負担なく収益を得る事ができますよ。

さらに、無料ブログの場合ドメインパワー(検索エンジンからの信用度のようなもの)が強いため、ブログ開設当初から検索結果上位を狙うことも可能となります。

無料ブログのデメリット

無料ブログは完全に無料で始めることができますが、運営会社の広告が強制表示されてしまうなどのデメリットがあります。

また、今現在はアフィリエイトOKとしている無料ブログサービスでも、将来的に利用規約が変更されアフィリエイトNGとなってしまう事もあります。

そうなれば、今までがんばって作ってきたブログからの収益が急になくなってしまうリスクもあるのです。

 

このように無料ブログサービスでがんばって積み上げてきたブログも運営会社の方針次第で急になくなってしまうリスクもあります。

また、独自ドメインで登録する必要のある「GoogleAdSense」は無料ブログでは利用することができません。

 

また、得する情報館を管理人が提供する「i-Power」というブログ・サイトを無料から作成する事ができます。

無料の場合サブドメインにはなってしまいますが、無料でwordpressが使えるサービスなかなか他にないのでぜひ活用してくださいね。

i-Powerの詳細をチェック

本気で稼ぎたいなら「Wordpress(ワードプレス)」

ワードプレスとはブログを書くためのCMS(コンテンツマネジメントシステム)のことを言います。

ワードプレスを使うためには、

  • レンタルサーバー(月1,000円程度)
  • 独自ドメイン(年1,200円(月100円)程度)

上記2つのものが必要となります。

そのため、ワードプレスブログを始めようと思ったら毎月千円と少しの支出が必要になってきます。

ワードプレスのメリット

ワードプレスブログ一番のメリットは完全自由な自分だけのブログを持てる点にあります。

無料ブログが賃貸ならば、ワードプレスブログは持ち家とイメージするとわかりやすいのではないでしょうか。

 

賃貸には「壁に穴を開けてはいけない」「プロパンガス会社は変えられない」などさまざまな制約がありますが、無料ブログも同じで「アフィリエイト禁止」や「運営会社の広告強制表示」など数多くの制約があります。

また、賃貸の場合大家さんの運営次第では突然引っ越さなければならなくなることもありますが、無料ブログも同じで、運営会社がブログサービスの提供をやめることを決めれば今まで作ってきたブログは水の泡になってしまいます。

 

しかし、持ち家であるワードプレスブログは完全にあなたのものであり、何ら制約を受けることなく自由にブログを楽しむことができるのです。

レンタルサーバーによっては「アダルト禁止」などの制約がある場合もありますが、基本的にはすべて自由。

カスタマイズ性の高さがワードプレスブログのメリットです。

ワードプレスのデメリット

無料ブログならば運営会社自体がGoogleなどの検索エンジンから評価されているため、比較的上位表示することが簡単です。

しかし、作成したばかりの新規ワードプレスブログはまだまだGoogleなどの検索エンジンから認知すらされていません。

 

わかりやすく言えば、無料ブログは大手のチェーン店であり、ワードプレスブログはあなただけの個人店と言えます。

大手チェーン店である無料ブログは運営会社の看板を借りることができるため比較的すぐに上位表示することができますが、フランチャイズ料(広告の強制表示など)を支払う必要があります。

しかし、ワードプレスブログの場合店の管理費(レンタルサーバー料・独自ドメイン料)は支払う必要がありますが、その他は完全自由に運用することができます。

 

ただし、ワードプレスブログはチェーン店のように看板を借りることができないため、完全にゼロからGoogleなどの検索エンジンの信用を集めなければなりません。

そのため、ブログ開設直後は全くと言って良いほどアクセスが集まりません。

 

成果が出れば一気に爆発しますが、成果が出るまでものすごく時間がかかるのがワードプレスブログの大きなデメリットとなります。

WordPressブログの始め方

ワードプレス

これまでに無料ブログとワードプレスブログの違いについて説明させていただきました。

もうすでにお分かりいただけたかと思いますが、ブログで収益を得たいのならば制約の少ない「ワードプレス」がおすすめです。

無料ブログならば無料で始めることができますが、運営会社に依存してしまうためおすすめできません。

 

そこでこの章ではワードプレスブログの始め方を初心者でもわかりやすくご紹介。

ぜひ参考にしてくださいね。

まずは「ブログのテーマ」を決めよう

まずは雑記ブログなのか、専門特化ブログなのか。

専門特化ブログだとしたらどんな「テーマ」で記事を書いていくのかを決定しましょう。

書きたいことを書ける「雑記ブログ」

雑記ブログとは特定のテーマを決めずに自分自身の書きたいことを書いていくブログのことを言います。

自分が行ったお店のレビューしてみたり、買った商品のレビューをしてみたり、旅行に行ったなら旅行記を書いてみたりと日々の生活の中から自由にネタを探すことができるため、ブログで書く記事のネタ探しに困らない点がメリットです。

 

ただし、特定のテーマに絞っていない雑記ブログはGoogleなどの検索エンジンに評価されづらく、検索エンジンで上位表示を狙うための施策である「SEO(検索エンジン最適化)」を考えた際に不利になってしまいます。

結果、アクセスが集まりづらく収益化しにくいのがデメリットです。

収益化するなら「専門特化ブログ」

ブログの収益化を考えているなら「専門特化ブログ」がおすすめです。

専門特化ブログとは特定のテーマを決め、そのテーマについて他のどのブログよりも詳しく書いていくブログになります。

 

たとえば、「格安SIM」というテーマを決めたのであれば、

  • 格安SIMのメリット・デメリット
  • 格安SIMの選び方
  • 各格安SIM会社の個別紹介記事
  • 各格安SIM会社のお問い合わせ先を詳しく記載した記事
  • 各格安SIM会社の評判や口コミをまとめた記事
  • 格安SIM会社の比較記事

主にこのような形でブログ記事を作成していきます。

さらに専門性を出すなら、1商材1ブログで作成する手法もあります。

 

その場合、「格安SIM」という大きなテーマではなく、「ワイモバイル」など一つの商材にテーマを絞ります。

そのうえで、

  • ワイモバイルのメリットやデメリット
  • ワイモバイルの料金プラン詳細
  • ワイモバイルと他格安SIM会社の比較
  • ワイモバイルの評判や口コミ
  • ワイモバイルの学割
  • ワイモバイルのお問い合わせ先詳細

など、一つの商材に関してとことん突き詰めて記事を書いていく方法です。

 

専門性を高くすればするほどGoogleなどの検索エンジンからの信頼を獲得する事ができますが、その分書ける記事が大幅に制限されてしまいます。

また、一つの案件ばかりに頼りすぎてしまうと、その案件が終了したときに収益が一気にゼロになってしまうリスクもあります。

 

そのため、基本的には「格安SIM」など大きなくくりで関係する複数商材を扱う専門特化ブログがおすすめです。

YMYL(Your Money Your Life)のジャンルは避けよう

Googleでは「Your Money Your Life(お金・健康)」に関する人の人生に関する情報を扱う記事はかなり厳選して検索結果に表示しています。

そのため、お金や健康に関する記事は収益性も高く、かなり稼ぎやすいジャンルではありますが、検索結果の上位を取るまでにかなりの労力を必要とします。

 

一般的な旅行記や商品のレビュー記事ならば比較的すぐに検索結果上位を取れることがありますが、YMYLのジャンルになると一気に難易度が跳ね上がり、ライバルが初心者ブロガーからプロブロガー/企業へと強敵になってしまいます。

そのため、お金や健康に関する専門特化ブログを作る際は難しいことを覚悟してから始めることをおすすめします。

次に「読者像(ターゲット)」選定を行おう

ブログのジャンルを決めたら、

  • どのような人に読んで欲しいのか
  • あなたのブログを訪れた人はどのような悩みを抱えているのか

など、あなたのブログの読者像を考えてみましょう。

 

よくある間違いとして挙げられる間違いに「万人受けする記事が一番良い

このようなものがあります。

 

一見すると、万人受けする記事なので多くの人に読まれそうですが、逆に考えると万人受けする記事で人の心に刺さる文章を書くことはできません。

そのため、離脱率(すぐに読者が記事を閉じてしまうこと)が高くなってしまいます。

また、成果にもなかなかつなげることができません。

 

しかし、しっかりと読者像を設定し、ターゲットの心を動かす文章を書くことができれば多くのページを読んでもらう事ができ、結果的にGoogleなどの検索エンジンからも高く評価される記事を作成することができます。

万人受けする記事を書くのではなく、しっかりと読者像を想定し、その読者像の読者の心を動かす文章を書くことを心がけることで良いブログを作成することができますよ!

ペルソナ設定の重要性とは?

ペルソナとはその商品やサービスを購入する「架空のユーザー」のことを言います。

架空の人物とは言え、実際にいる自分物を細かく想像しながらペルソナ設定をすることが大切です。

 

年齢や性別、職業などの設定はもちろん、趣味やライフスタイル・今現在困っていることなどをできる限り細かく設定する事が大切です。

ペルソナ設定が細かければ細かいほど、特定の人の心を動かせる記事を書くことができ成約率の高い記事を作成することができますよ。

ブログを「匿名」で運営するか「顔出し」で運営するかを決めよう

ブログの読者像の設定ができたらブログを顔出しで運営するのか、匿名で運営するのかを決めましょう。

それぞれの運営方法によりメリットやデメリットがあるので、それぞれのメリットデメリットを考慮したうえで、ご自身に合った方法でブログの運営方法を決めてくださいね。

 

ちなみに、得する情報館ではページ下部にある「運営者情報」から

  • サイト運営者プロフィール
  • もっと見る…

このように操作していくことで、「https://higuchiyuya.com」へジャンプするように設定してあります。

ご覧いただけばお分かりいただけるように、本名・顔写真共に公開しています。

信頼感が出せる「顔出し」

顔出ししてブログ運営する一番のメリットは「信頼感が出せる」という点。

やはりどこのだれが運営しているのかわからないブログの情報よりも、しっかりと本名や顔写真を公開して運営されているブログの方が信頼度があがりますよね。

 

また、顔写真を掲載する事により、ブログ読者の方へ親近感を抱いてもらう事ができるようになります。

ただ、ここの部分は完全に好みであり、顔出しすることがすべて正解という訳ではないので安心してくださいね。

身バレするリスクが少ない「匿名」

匿名ブログなら身バレするリスクを極限まで少なくした状態でブログを始めることができます。

そのため、会社などで副業が禁止されている方でも比較的安心してブログを始めることができますよ。

また、家族や友人にブログをやっていることを知られたくない場合にも有効です。

 

ただし、副業禁止の会社でブログを始める場合匿名で行えば基本的にバレることはありませんが、収益が発生した場合の税金の処理に注意が必要です。

ブログからの収益が年20万円以下ならば確定申告不要なので会社にばれることはありません。

しかし、副業(ブログ)からの収入が年20万円を超えた場合「特別徴税(給与天引き)」ではなく「普通徴税(自分で納付)」を選択する必要があります。

 

たとえ就業規則で決まっていたとしても本業に支障を出さない程度の副業ならば会社に止める権利はありません。

これは法律で雇用関係によって定められている時間のみ会社の業務へ従事すればよく、それ以外の時間は自由にしなければならないと定められいてるためです。

 

公務員の場合は法律ではっきりと副業禁止と定められていますが、民間企業の場合法律ではなく就業規則で定められているだけであり、さらに副業を完全に禁止する就業規則は就業時間以外にも制限を加える物であり、法律に従っているものとは言えないため、会社が完全に副業を禁止することなどできないのです。

 

何かしらの理由で本名や顔写真を公開できない場合、匿名でブログを始めてみるのも賢い選択と言えます。

覚えやすくわかりやすい「ブログ名」を決めよう

いよいよブログの名前を考えていきましょう。

ブログの名前はとにかく「覚えてもらいやすい名前」を意識して決めるのが良いでしょう。

 

たとえば、当サイトの場合ですが「得する情報館」という名前で運営させていただいております。

できる限り、短く、そして覚えてもらいやすい名前を決めるのがポイントです。

 

また、ブログの名前を決めたら一度GoogleやBingなどを使い検索しみてください。

すでに同じ名前があるようなら、残念ながらその名前は使わない方が良いでしょう。

他の名前を考えることをおすすめします。

レンタルサーバーをレンタルしよう

ブログ作りはここからが本番です。

稼ぐために必須と言われている「ワードプレス」を始めるためには「レンタルサーバー」をレンタルする必要があります。

 

レンタルサーバーをわかりやすく例えると、あなたのお店(ブログ)を立てるための「土地」になります。

広い土地(大容量メモリー)のレンタルサーバーを借りればそれだけ大きなお店(ブログ)を開店することができます。

また、駅からのアクセス(転送速度)が良い土地(レンタルサーバー)を借りることができれば、お客様の利便性も高まります。

 

では、どのようにしてレンタルサーバーを選べば良いのでしょうか。

レンタルサーバーの選び方

レンタルサーバーは稼働率が高く、転送速度が速い物を選ぶ事をおすすめします。

主な理由としては、せっかくブログにアクセスしてきてくれている人がいるのにもかかわらずレンタルサーバーがダウンしていればエラーページが表示されてしまい、せっかくの機会を逃してしまうことになるからです。

また、Googleはサイトの表示速度も検索結果を決める際の一つの評価基準にしていると言われているため、サイトの表示速度が速いのに超したことはありません。

 

ブログ初心者の方は稼働率・転送速度共に問題なく、管理画面も使いやすい「エックスサーバー」をおすすめします。

ちなみに、当ブログもエックスサーバーを使い運営させていただいています。

エックスサーバー公式サイトはこちら

 

ただ、アダルトコンテンツを掲載しようと思っている方やレンタルサーバーの再版(空いているメモリを第三者に有償・無償を問わず貸し出す行為)を行おうと思われている方に関しては注意が必要です。

エックスサーバーではアダルトコンテンツの掲載やサーバーの再版を原則として禁止しています。

 

アダルトコンテンツの掲載やサーバーの再版をお考えの方は「mixhot」の使用をおすすめします。

mixhost公式サイトはこちら

ブログ名に合わせた「独自ドメイン」を取得しよう

無事レンタルサーバーを借りる事ができたら「独自ドメイン」を取得する必要があります。

レンタルサーバーを「土地」とするのならば、独自ドメインは住所にあたる部分ですね。

 

ドメインがあることで広大なインターネット上に広がる膨大なデータの中からあなたのブログデータを見つけることができるようになるのです。

たとえば、当ブログの場合「 tokusuruinfo.jp 」が独自ドメインになります。

ブログ初心者にはランニングコストの安い「com」がおすすめ

いろいろなブログやサイトのURLの最後尾を見ると「jp」や「com」「net」などさまざまな文字列を目にする事があります。

このような「〇〇〇」「 . 」「com」など「 . 」の後にある文字列を「トップレベルドメイン」と言います。

得する情報館の場合は「jp」がトップレベルドメインとなります。

 

実は独自ドメインは独自ドメインでも「com」や「jp」などにより利用料金が異なってきます。

また、トップレベルドメインによる大きな違いは全くもってありません。

 

ただユーザーは無意識にトップレベルドメインでどのようなサイトかイメージします。

たとえば、

  • co.jp = 企業サイト・ブログ
  • jp = 日本のサイト
  • com = 一般的なブログやサイト

などが挙げられますね。

そのため、あまりに見慣れないような珍しいトップレベルドメインを選択してしまうとユーザーに不信感を与えてしまうので注意が必要です。

 

基本的にトップレベルドメインによってサイトの検索順位が変化したりすることはないので、価格やドメインの取得状況などを考慮し選択することをおすすめします。

また、「jp」は年間3,000円ほど必要になりますが、「com」なら年間1,000円ほどで取得できるため、これからブログを始める方で特にトップレベルドメインにこだわりがなければ「com」を選ぶ事をおすすめします。

独自ドメインはレンタルサーバー契約会社で取得すると便利

独自ドメインは契約したレンタルサーバー会社でそのまま契約するのがおすすめです。

理由としては、レンタルサーバーの契約画面から直接独自ドメインを申し込む事で面倒な設定をせずにレンタルサーバーに独自ドメインを紐付けられるからです。(Xserverの場合)

 

通常ドメイン管理会社とレンタルサーバー会社が違う場合、

  • DNS(ドメインネームサーバー)の設定
  • ドメイン認証

など面倒くさい作業が発生します。

そのため、レンタルサーバー会社とドメイン会社は統一すると良いでしょう。

独自ドメイン設定時に「SSL」を有効にしよう

独自ドメイン設定時にSSLを追加することが可能です。

SSLとはWebページの暗号化技術のことで、サーバーとユーザーの端末との通信内容を盗み見たり改ざんできないよう、暗号化する技術のことを言います。

 

SSL化を忘れてしまうと、ユーザーの端末上に「このページは安全ではありません」のような表示が出てきてしまい、ブログの信頼を著しく下げてしまう原因となっています。

そのため、独自ドメインをサーバーに紐付けたら忘れずにSSLの設定も行うようにしてくださいね。

WordPressのインストール

レンタルサーバーと独自ドメインの設定が完了すれば、後は「ワードプレス」をインストールすることであなたのブログが完成します。

当ブログの運用にも採用している「エックスサーバー」の場合、「ワードプレス簡単インストール」の機能を使うことで簡単にワードプレスをインストールする事が可能となります。

エックスサーバー管理画面

エックスサーバーでブログを始めるためには、

  • ブログ名
  • ユーザー名
  • パスワード
  • メールアドレス

この4点の情報を入力するだけで簡単に開設することができますよ。

 

また、得する情報館ではレンタルサーバーや独自ドメイン契約前に実際のワードプレス記事投稿画面を体験できるコーナーを作成しました。

不特定多数の人に管理者権限でログインされてしまうとセキュリティ上よろしくないため、記事投稿画面など一部機能に限定してワードプレスを体験していただけます。

 

記事の公開までできるため、適当に記事を書いて公開してみてくださいね(笑)

もちろん、コピーコンテンツや著作権違反は禁止ですよ。

見つけ次第削除させていただきます。

 

ワードプレスを体験する方法は下記の通りです。

  1. こちらをクリックしてワードプレス管理画面へアクセス
  2. ユーザー名:public
  3. パスワード:tokusuruinfo
  4. 上記ユーザー名とパスワードを入力し「ログイン」をクリック

みなさまの面白い投稿を楽しみにしています(笑)

\国内シェア・サーバー速度No.1/

 

プロ並みのデザインを実現したいなら「有料テーマ」がおすすめ

せっかくブログを始めるのなら「デザイン」にもこだわりたいですよね。

ワードプレスには無料で使えるテンプレート(デザイン)もたくさんありますが、機能に制限が加えられていたり、Googleなどの検査エンジンで上位表示するために必要なSEO対策(検索エンジン最適化)の内部対策が十分とは言えない物がほとんどです。

せっかく本気で「ブログで稼ぎたい」と思っているのであれば、初期投資を惜しまず初めから有料テーマを使うことをおすすめします。

 

当サイト管理人がブログ初心者におすすめしたいワードプレステーマは「Diver(ダイバー)」というテーマになります。

 

当サイトでは「THE THOR」を利用しており、高性能でとても満足しています。

ただ、THE THORは高性能な分設定がとても難しいです。

また、サポートがないに等しく、お問い合わせしてもフォーラムで質問してくださいとしか言われません。

 

Diverは得する情報館管理人が運営する別サイト「トリップ倶楽部」で使用していますが、とても使いやすくデザインも簡単に構築できるためおすすめです。

また、サポートもとても親身に相談に乗ってくれるためわからない事があった際に気軽に質問することができますよ!

好みに応じて「プラグイン」のインストール

ワードプレスのテーマを決めたら、次に「プラグイン」を決める必要があります。

プラグインとはワードプレスの追加機能のことで、豊富な便利機能の中から好みの機能を追加することができるようになります。

 

ワードプレスをインストールしたら最初にインストールしておきたいプラグインは下記の通りです。

プラグイン名 機能
Akismet スパム対策するためのプラグイン
All In One SEO Pack 検索結果で上位表示するための機能を詰め込んだプラグイン
TinyMCE Advanced ワードプレスのエディタを拡張するプラグイン
Google XML Sitemaps サイトマップを自動作成するためのプラグイン
Broken Link Checker ブログ内のリンク切れを監視してくれるプラグイン
Contact Form 7 お問い合わせフォームを作成できるプラグイン
EWWW Image Optimizer 画像を圧縮してくれるプラグイン
SiteGuard WP 簡単にセキュリティ対策ができるプラグイン

プラグインは入れれば入れるほど多機能なワードプレスを構築することができますが、プラグインを入れすぎてしまうとセキュリティ上の脆弱性(弱点)やサイトの表示速度に悪影響を及ぼしてしまうため、必要最低限のプラグインだけ入れておくことをおすすめします。

ブログ設計図を作成しよう

まず、記事を書く前にブログの設計図を作成する必要があります。

なぜなら、適当に記事を書いても絶対にアクセスが集まることはないからです。

 

あらかじめ、どのようなキーワードで検索されたときに検索結果上位に表示させたいのか決めておく必要があります。

そのために必要なのが「検索ニーズの調査」です。

 

この章では検索ニーズの調査方法をブログ初心者でもわかりやすく解説していきます。

どんなに良い記事を書いても検索ボリュームがないキーワードで記事を書いてしまっていては決してアクセスが集まることはないため、必ず検索ボリュームの調査を行うようにしてくださいね。

検索ニーズの調査をしよう

では、具体的にどのように検索ニーズを調査していけば良いのでしょうか。

この章では検索ニーズの調査方法をブログ初心者でもわかりやすく解説していきます。

 

また、検索ニーズの調査には、

  • ラッコキーワード
  • グーグルキーワードプランナー

この2つの無料ツールを使って行います。

具体的に検索ニーズの調査方法を解説していくので、参考にしてくださいね。

ラッコキーワードで「サジェストキーワード」を調べよう

まずはじめにあなたの決めたテーマを「ラッコキーワード」へ入力します。

ラッコキーワードとは「サジェストキーワード」と呼ばれる指定したキーワードと一緒に検索されているキーワードを一覧表示してくる無料ツールになります。

 

完全無料で使うことができるので、下記リンクより「ラッコキーワード」へアクセスしてください。

ラッコキーワードはこちら

ラッコキーワードへアクセスすると下記のような画面が表示されます。

ラッコキーワード

検索ボックスの中にサジェストキーワード(関連キーワード)を取得したいキーワードを入力してください。

今回は例として「格安SIM」というキーワードを入力してみます。

 

すると、下記のようにズラッと一覧キーワードが表示されます。

ラッコキーワード

次に、右上にある「全キーワードをコピー(重複除去)」をクリックしましょう。

すると、ラッコキーワードに表示されているデータがすべてコピーされます。

 

このデータを元に「グーグルキーワードプランナー」で「検索ボリューム」を調べていきます。

グーグルキーワードプランナーで「検索ボリューム」を調べよう

グーグルキーワードプランナーはグーグル広告を出稿する広告主向けのツールですが、グーグルアカウントさえあればだれでも無料で利用することができます。

グーグルキーワードプランナーを活用することでグーグル検索での検索ボリュームを調べることができます。

 

下記ページよりGoogleキーワードプランナーの登録を完了させてください。

Googleキーワードプランナーはこちら

 

☆キーワードプランナー登録手順☆

スライドショーには JavaScript が必要です。

Googleキーワードプランナーを使用するためにはGoogle広告を出稿する設定を行わなければなりません。

しかし、予算を1円に設定し、Google広告の出稿設定を完了させた後「キャンペーンを一時停止する」というボタンをクリックする事で課金されることなく「Googleキーワードプランナー」を利用することができます。

 

グーグルアドワーズの設定が完了した後、忘れずに「キャンペーンの一時停止」をクリックしてくださいね。

検索ニーズの分析

次に、ラッコキーワードで取得した情報を使い「グーグルキーワードプランナー」で「検索ニーズの調査」を行います。

グーグル広告の右上にある「設定」から「エキスパートモードに切り替える」をクリックしてください。

するとグーグル広告から「本当に切り替えますか?」のような確認画面が表示されます。

エキスパートモードに切り替える

再度「エキスパートモードへ切り替える」をクリックし、エキスパートモードへの切り替えを行ってください。

その後、

  1. 右上にあるボタン「ツール」をクリック
  2. 「プランニング」と記載されているボタンをクリック
  3. 「キーワードプランナー」を選択

上記の手順を踏み、キーワードプランナーを起動してください。

キーワードプランナーを起動すると下記のような画面が表示されます。

グーグルキーワードプランナー

左側にある「検索ボリュームと予測データを確認する」をクリックして下記のような画面を開いてください。

検索ボリュームと予測データを確認するをクリックすると下記のような入力ボックスが表示されます。

ここで表示された入力ボックスの中に、ラッコキーワードで取得したキーワード一覧を貼り付けます。

その後、「開始する」といボタンをクリックしてください。

 

すると、下記のような画面が表示されます。

グーグルキーワードプランナー

予測データはグーグル広告を出稿するときの広告費や集客力を測るために活用するだけのものなので、ここでは気にする必要はありません。

記事を作成するときに活用したいデータが「過去の指数」になります。

 

左上にある「過去の指数」をクリックしてみてください。

過去の指数をクリックすると下記のような画面が表示されます。

グーグルキーワードプランナー過去の指数

この画面上では「グーグル検索」において指定されたキーワードが月間どれくらい検索されているのかを知ることができます。

また、競合性ではグーグル広告にそのキーワードでどれだけの広告主が出稿しているのかを知ることができます。

 

ただ、このままの画面ではとても見にくいので「月間平均検索ボリューム」というカ所をクリックしてみてください。

すると、月間検索ボリュームが多い順に並び替えられます。

グーグル広告月間検索ボリューム

すると、検索ユーザーが格安SIMのどのような点に疑問を持っているのかがわかります。

ここで検索ボリュームが多いキーワードの中から記事を書いていくのです。

 

上記「格安SIM」のキーワードの場合、

  • 格安SIM とは
  • 格安SIM 比較
  • 格安SIM おすすめ
  • 格安SIM ランキング
  • 格安SIM iPhone
  • 格安SIM デメリット

このような感じでキーワードを選定し、記事を書いていきます。

 

検索ボリュームが全くない記事で検索順位上位をとっても、ブログに読者が集まることはないので、必ず検索ボリュームは意識して記事作成すると良いでしょう。

最低でも月間検索ボリューム50以上のキーワードで記事作成する事をおすすめします。

ExcelやGoogleSpreadseatでまとめると便利

ラッコキーワードやグーグルキーワードプランナーを使って調べたキーワードは「エクセル」や「グーグルスプレッドシート」を使ってまとめると便利です。

エクセルやグーグルスプレッドシートにまとめれば、重複して記事を作成してしまうリスクを軽減することができるほか、戦略なども立てやすくなるのでおすすめですよ。

 

ちなみに、得する情報館では下記のような記事管理シートを作成し、キーワード管理を行っています。

キーワード管理表_得する情報館

キーワード自体をお見せする事はできませんが、このようなキーワード管理表を作成して記事を管理しています。

リンク状況とは、子記事から親記事へ内部リンクを飛ばせているかどうかを記録しています。

このように、キーワードの検索ボリュームや進捗状況をエクセルやグーグルスプレッドシートへまとめることでブログ運営しやすくなりますよ!

実際に記事を執筆しよう

キーワード選定を行ったら、実際に記事を執筆していきましょう。

ブログを執筆する際「ブログ記事本文」もとても大切ですが、記事の「見出し」もとても大切です。

 

実際に記事を狙っているキーワードで一度検索し、最低でも上位3サイトの見出しを網羅した見出しを作成するようにしてください。

見出しを作成する時にもエクセルやグーグルスプレッドシートを活用すると便利ですよ!

競合サイト・ブログの情報を網羅した記事を作成しよう

では、競合の見出しを網羅した見出しを作成するためにはどのようにしたら良いのでしょうか。

この章では競合の見出しを網羅した記事を作成する方法を具体的に紹介していきます。

実際に狙っているキーワードで検索して競合を調べよう

まずは実際に自分自身が狙っているキーワードで検索してみましょう。

検索結果上位を狙いたいキーワードが「格安SIM おすすめ」であるならば、「格安SIM おすすめ」とグーグル検索で検索してください。

 

狙っているキーワードで検索した際に上位表示されたブログ/サイトの情報を元に記事作成を行っていきます。

また、単純に上位に表示された見出しを網羅するだけでなく、他サイトでは紹介していない「オリジナリティーある情報」を入れるとより効果的ですよ。

競合の見出しをまとめよう

狙っているキーワードで検索した際に上位表示されたブログ/サイトの「見出し」をエクセルやグーグルスプレッドシート、メモ帳などへまとめていきます。

また、それらの見出しを整理し、新たなオリジナリティーあふれる見出しを作成していきます。

当然ですが、競合サイトの見出しをそのままコピペし再利用するのは絶対にNGですよ。

 

得する情報館では「エクセル」を使い、下記のように競合の見出しを調査しています。

ちなみに、「h2」や「h3」は見出しのレベルのことを言います。

得する情報館_キーワード管理表

ポイント!見出しレベルは適切に使い分けよう

先ほど少し軽く触れさせていただいた「見出しレベル」ですが、検索結果上位に表示されているサイトやブログでも使い方が適切でないものが見受けられます。

見出しレベルは、

  1. h2
  2. h3
  3. h4
  4. h5
  5. h6

上記のような順序で使用していきます。

 

また、基本的に「h1」はタイトルに使用するため記事の本文では使用することはありません。

さらに、数字の若いhタグから順に重要度が上がっていきます。

 

競合を調べるために見出しを調査していると、下記のようになっているブログ/サイトが時々見受けられます。

【クリック】間違ったhタグの使い方
<h2>お金持ちになる方法とは?</h2>
<P>お金持ちになる方法は「先取り貯金」して投資元金をつくり、その投資資金を使いインデックス投資を始めることです。</P>
<h4>先取り貯金をしよう</4>
<p>先取り胃貯金とは毎月の収入が入ってきたら使う前に一定額を貯金に回すことを言います。</p>
<h4>投資を始めよう</4>
<p>お金持ちは必ずと言って良いほど投資を始めています。インカムゲインやキャピタルゲインを活用し着実にお金持ちに近づいていってくださいね。
<h2>まとめ</h2>
<p>いかがでしたでしょうか。この記事ではお金持ちになる方法について解説させていただきました。</p>

上記でご紹介した記事の場合、どの部分が間違っているのでしょうか。

それは、h2タグの後にh4タグを使ってしまっている部分に間違いがあります。

 

見出しを作成する時は、下記図のように「入れ子構造」を意識するようにしてください。

入れ子構造

また、基本的に見出しを連続して使うのもNG。

上位表示されているサイトでもよくある間違いですが、見出しの下にすぐに別の見出しがあるものがあります。

【クリック】よくある間違い
<h2>株式投資のメリット</h2>
<h3>配当金がもらえる</h3>
<p>配当金を出している企業の株式を購入することで「配当金」をもらう事ができます</p>

このように、見出しの下に何も文章を入れずに別の見出しが来ているブログやサイトが見受けられますが、基本的にNGです。

見出しの下には何かしらの文章が入れられるようにすると良いでしょう。

競合の見出しを網羅したオリジナルな見出しを作成しよう

エクセルへ競合の見出しをまとめることができたら、その情報を元にオリジナリティーあふれる見出しを作成していきましょう。

そのとき考えることは収益のことではなく、ユーザーのこと。

 

どのような順序で見出しを作成すればユーザーが満足する記事を作成できるのかを第一に見出しを作成してください。

 

エクセルにまとめた競合の見出しを整理し、すべての見出しの情報を網羅できるように見出しを組み立てていきます。

また、その際に狙っているキーワードと一緒に調べられているキーワードである「サジェストキーワード」や「関連キーワード」に含まれているキーワードも見出しに入れこめるよう努力してください。

 

★サジェストキーワードとは

サジェストキーワードとは検索エンジンの検索窓にキーワードを入力した際の候補の事です。

サジェストキーワード

 

★関連キーワードとは

関連キーワードは検索窓に打ち込んだキーワードに関連する他のキーワードのことを言います。

主に、検索結果の最下部に表示されています。

関連キーワード

見出しに合った「ライティング」

見出しができたら見出しにそった「ライティング」をしていきます。

見出しも重要ですが、ライティングもとても大切。

難しい言葉を使わず、小学生が読んでもわかることを意識しながら記事を執筆していきます。

最初に「結論」から記載しよう

ライティングの基本は「結論から書く」ことです。

最初に結論から書いていない文章ほど読みにくいものはありません。

 

ただ、ブログ初心者ほどいきなり自分の主張や商品の説明をしてしまいがちです。

それだと読者は「だから結局結論は何なんだよ!」とイライラしてしまう事になってしまいます。

 

サービスの紹介や商品の紹介などをする際は、一番最初に「結論」から記載する事を肝に銘じておきましょう。

次に「理由」を説明しよう

結論を述べた後にその結論についての深掘りをしていきます。

主に「なぜその結論に至ったのか」を記載していきます。

 

また、初心者ブロガーさんにありがちなのですが、商品を売ろう売ろうと思ってしまいメーカーホームページのようなメリットしか書いていない記事になりがちです。

一見すると悪いことを書かない方が成約率が高まりそうですが、実際は違います。

むしろ良いところも悪いところも正直に記載した方が成約率が高くなります。

 

実際に、当サイトで一番収益を上げている記事が「Ymobileには落とし穴も!?ワイモバイル契約前に知っておきた評判や口コミまとめ」という記事になります。

【悪質?】Y!mobile(ワイモバイル)の落とし穴6選|やめたほうがいいの?

むしろ、はっきりとデメリットを書いてある記事の方が成約しやすいのが事実なのです。

 

結論の理由を述べる際に、セールス色の強い文章になりがちですが、良いことばかり書いてある記事で制約することはないので、必ずメリットもデメリットも正直に記載するように意識してくださいね。

最後にもう一度結論を記載し「まとめ」を書こう

最後にもう一度結論を述べ、記事をまとめていきましょう。

まとめの部分はあなたの記事を離脱せずに最後まで読んでくださった大切な読者様が読む締めの部分になります。

 

記事の内容をわかりやすく整理したり、記事の中で重要だった部分を改めて解説してあげたりと「この記事を読んでためになった」と思ってもらえるようなまとめになるよう意識して作成していきましょう。

終わりよければすべてよし

この言葉を意識してユーザーを満足させられる後味の良いまとめを考えてくださいね。

記事の「収益化」を考えよう

ワードプレスを使ってブログを始めたいという事は「収益化」を考えていらっしゃるのではないでしょうか。

趣味でブログを始めるのならば無料ブログで十分です。

 

では、どのようにブログを収益化していけば良いのでしょうか。

企業コラボなど細かく分ければくの収益化方法がありますが、ここでは王道の収益化方法である2つを紹介していきます。

比較的収益化しやすい「GoogleAdSense(グーグルアドセンス)」

グーグルアドセンスとはクリック成果報酬型広告のことを言います。

あなたのブログにグーグルの広告を表示し、その広告がクリックされた際にあなたに数十円から数百円の広告料が支払われます。

 

一クリックあたりの広告料はジャンルにより異なり、一クリック10円程度の広告もあれば一クリックで300円以上もらえる広告もあります。

一般的に金融系の広告はクリック単価が高いと言われています。

 

ただ、グーグルアドセンス広告を利用するためにはグーグルによるブログ/サイトの審査を通過しなければりません。

グーグルアドセンスの審査はとても厳しいと言われており、コンテンツ(記事数)の少ないブログ/サイトや内容の薄いブログ/サイトはグーグルアドセンスの審査に通過する事ができません。

また、審査通過後もグーグルによる厳しい審査が継続され、著作権違反や利用規約違反、コピーコンテンツを掲載した際にはアカウント停止などの厳しい処分が待っています。

 

グーグルアドセンス広告の一番のメリットはクリックされるだけで収益が発生するため、比較的ブログ初心者さんでも稼ぎやすく、アクセス数に比例して収益が増加する点がメリットです。

ただ、一クリックあたりの収益は低いため本気で稼ぎたいのなら下記でご紹介する「アフィリエイト」が優れています。

本気で稼ぎたいなら「アフィリエイト」

アフィリエイトとは成果報酬型広告のことを言います。

グーグルアドセンスのようにクリックされるだけで報酬を得ることは基本的にできません。

 

また、アフィリエイトと一口に言っても案件によって大幅に報酬が異なり、

  • 購入金額の〇%
  • 一回の申し込みで1,000円
  • 一回の申し込みで20,000円

などさまざまなタイプの案件が用意されています。

高単価の案件ならば少ない成約数でも大きな収益を期待できますが、その分ライバルも多く成約のハードルも高くなります。

始めに登録しておきたい「a8ネット」

a8ネットはファンコミュニケーションズが運営するASP(アフィリエイトサービスプロパイダー)になります。

有名な広告主からちょっとニッチな広告主まで数多くの広告主がa8ネットに登録しており、まだブログを持っていない方でも登録できる点が魅力です。

 

ブログを始めたらとりあえずa8ネットに登録しておけば大丈夫と言われているほど多くのブロガーから人気のあるASPなので、これからブログを始める人はa8ネットに登録しておきましょう。

また、a8ネットはブログ開設前に登録することができるため、記事を書き始める前にどのような商材を紹介できるのか見てみることもおすすめします。

A8.net公式サイトはこちら

安心の上場企業「バリューコマース」

バリューコマースは東証一部に上場しているアフィリエイトサービスプロパイダーになります。

また、バリューコマースの主要株主は「Zホールディングス(元ヤフー)」となっており二重で安心ですね。

 

バリューコマースの管理画面はとても使いやすく、成果報酬の判定も見やすいうえ、報酬の振込手数料も無料なのでとてもおすすめです。

ただし、a8ネットのようにブログ/サイトがない状態では登録することができず、ブログ/サイトがあったとしても審査が必要となります。

 

そのため、ブログを作成してある程度記事を公開してからバリューコマースの利用も検討してみてくださいね。

a8ネットにはないけれどバリューコマースにはある案件があったり、同じ案件でも単価が違う場合もあります。

そのため、ASPへの登録は複数登録がおすすめですよ。

バリューコマース公式サイトはこちら

初心者に優しい「afb」

アフィbはアフィリエイト初心者に優しいASPとして有名です。

何度かサポートを利用させていただいた事がありますが、とても丁寧な対応で「カスタマーサービス」という点では他のどのASPにも負けないのではないでしょうか。

 

また、多くのASPはクライアントである「広告主」を大切にしていますが、アフィbの場合「パートナー第一主義」を掲げており、そのことからもブログ/サイト運営者である私たちのことを大切に思ってくれているんだなとわかりますね。

さらに、afb限定の広告も取り扱っているため、ニッチな商材を扱いたい場合にも最適ですよ!

afb公式サイトはこちら

物販で稼ぎたいなら「Amazonアソシエイト」

AmazonアソシエイトはAmazonが運営するアフィリエイトサービスです。

Amazonは利用しているユーザー数がとても多いため、購入までのハードルが低く成約しやすい点がメリットです。

 

ただし、Amazonアソシエイトを利用するためにはグーグルアドセンスより厳しい(個人的に..)Amazonによる連携審査を受けなければなりません。

グーグルアドセンスはブログ/サイトの内容による審査ですが、Amazonの場合3か月以内に3件以上の成約を出さなければ審査すらしてもらえないのです。

 

Amazonアソシエイトは審査こそ厳しいものの、審査に通過する事ができれば豊富な商品を紹介できるようになるのが嬉しいポイント。

Amazonには数え切れないほど多くの商品が販売されており、すべて自由に紹介可能なため「案件がない」という事が起こりません。

 

実際に自分自身が使っている物やこれから購入する物など幅広いラインナップの商品から自由にブログ/サイト内で紹介することができますよ。

また、実際に自分が紹介した物が購入されなかったとしてもあなたのブログ経由でAmazonのサイトに移動し、24時間以内にAmazonでお買い物すれば成果対象となるため収益に繋がりやすいのポイントです。

Amazonアソシエイトはこちら

楽天経済圏の人に効果的な「楽天アフィリエイト」

最近一部の人たちの間で話題になっている「楽天経済圏

楽天ポイントを集めている人たちの中にはAmazonではなく楽天市場でしか買い物をしないという方も多くいます。

 

そんなときに活躍するのが「楽天アフィリエイト」です。

楽天アフィリエイトなら楽天市場で販売されている無数の商品から自由にブログ/サイト内で紹介する事ができますよ。

また、下記のようにアマゾンと楽天2つのリンクを設置する事でどちらのユーザーも逃しません。

また、楽天アフィリエイトもAmazonアソシエイト同様、自分の紹介した商品以外が購入された場合でもあなたのブログ/サイト経由で楽天市場へアクセスしたユーザーが何かしらの商品を24時間以内に購入すればあなたに成果報酬が発生するため、比較的収益が発生しやすい点も大きなメリットです。

楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトを活用して収益の最大化を目指してくださいね。

楽天アフィリエイトはこちら

ASP(アフィリエイトサービスプロパイダー)は複数登録がおすすめ

さまざまなASPがありますが、ASPへの登録は複数社への登録がおすすめです。

なぜなら、同じ案件だとしてもASPにより成果報酬が異なってくるためです。

そのため、より成果報酬の高いASPの広告を利用することでより収益を最大化する事が可能となります。

 

また、AというASPでは「 ITP(サイトトラッキング防止機能対応)」していないけれど、BというASPでは同じ案件でも「ITP対応」という事が多々あります。

ITP対応かITP非対応かはアフィリエイト報酬に大きく影響してきます。

 

なぜなら、アフィリエイト広告は「Cookie」を利用して成果の判定をしているのですが、アップルの提供している「Safari」ではプライバシー保護の目的でCookieに制限をかける機能が提供されているためです。

せっかくあなたの一生懸命書いたブログやサイトの記事から成約したとしても、ITP非対応だったために正確に成果を測定できず報酬が発生しないことも考えられます。

 

そのため、複数ASPへの登録を強くおすすめします。

【副収入】アフィリエイトとは?初心者に向けてやり方を徹底解説

ASPやGoogleAdSenseの審査が通らないときの対処法

一部のASPやGoogleAdSenseへの登録にはブログやサイトの「審査」が必要となります。

また、申請すれば誰でも通過するというものではなく、残念ながら「審査落ち」してしまうことも多々あります。

 

そんなときにおすすめの方法をご紹介。

ぜひ参考にしてくださいね。

記事数を増やしてから審査に挑もう

ASPやグーグルアドセンスの審査に落ちてしまった場合、記事数を増やしてから再度審査に挑戦してみましょう。

一記事や二記事程度で審査に挑んでしまってもASPやグーグルは「本当にこのブログやサイトを審査に通過させても大丈夫だろうか?」と思われてしまいます。

 

ASPやグーグルにも「広告主」というお客様がいます。

利用規約を守ることすらできないブログやサイトや質の低いコンテンツを掲載しているブログ/サイトに大切なお客様の広告を掲載してしまっては、広告主のイメージ低下に繋がります。

そのため、信頼に値するブログ/サイトであることをしっかりと証明する必要があるのです。

 

最低でも内容のある記事を10記事程度公開してから再度審査に挑んでみてください。

オリジナリティ溢れる記事を書こう

当たり前ですが、コピー記事は絶対にNG。

また、勝手に他のサイトから取ってきた画像や動画を使ったり「著作権違反行為」も禁止です。

 

このような行為を行った場合、ASPやグーグルアドセンスの審査に通過しないばかりか、最悪の場合著作権者に訴えられ損害賠償金を請求されてしまうことも考えられます。

また、ASPやグーグルの審査でも著作権侵害をしていないのか審査の対象になっています。

 

必ず、オリジナリティあふれる最高の記事作成を心がけて読者に良質な情報を届けていきましょう。

それがブロガーの指名であり、その対価としてアフィリエイト報酬を受け取ることができると考えています。

ブログでアクセスを集める方法とは?

Analytics

具体的にブログでアクセスを集めるためにはどのようにすれば良いのでしょうか。

この章ではブログのアクセスを集めるための具体的なアドバイスをしていきます。

ぜひブログを始める際の参考にしてくださいね。

SEO(検索エンジン最適化)を意識した記事作成

この記事ではすでに何度か登場している「SEO」という言葉。

これからブログを始めようと思いいろいろ調べていると「SEO対策」という言葉を何度か目にしたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

SEO対策とは検索結果で上位を取るための施策のことを言います。

また、SEO対策には大きく分けると

  • ブラックハットSEO
  • ホワイトハックSEO

この2種類の施策があります。

 

では、ホワイトハックSEOとブラックハットSEOでは何が違うのでしょか。

この章ではSEO対策について解説していきます。

Google公認の「ホワイトハックSEO」

ホワイトハックSEOとは、グーグルのガイドラインに従って正規の方法で検索順位を上げていく手法のことを言います。

では、グーグルのガイドラインとは具体的にどのようなガイドラインなのでしょうか。

 

その答えは、「グーグルの掲げる10の真実」にすべて詰まっています。

グーグルの掲げる10の真実
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3. 遅いより速いほうがいい。
4. ウェブ上の民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. 「すばらしい」では足りない。
グーグル公式サイトより引用

グーグルは常に「10の真実」を目指して運営しているのです。

このことからもグーグルという会社がいかにユーザー目線を大切にしているのかがわかりますね。

 

ブログを書くときは、

  • とにかくユーザー目線の記事を書く
  • ユーザーの時間を無駄にしないようページ表示速度なども意識する
  • 他の人から評価される(リンクをもらえる)ような記事を書く
  • 情報はパソコンからアクセスするだけなく、スマホからもアクセスがあることを忘れない
  • ユーザーを欺くような広告の配置をしない
  • 記事を書いて終了ではなく、常に改善を続け「すばらしい」をより素晴らしく

これらのことを意識して記事作成を行ってください。

 

もう一度言いますが、グーグルはユーザーを第一にしています。

ユーザーに寄り添った記事を作成すれば成果は必ず後からついてきます。

 

ホワイトハックSEOとは、とにかくユーザー目線の記事を書くことと言えるでしょう。

Googleの穴をついた「ブラックハットSEO」

ブラックハットSEOとはグーグルのシステムの穴をつき検索結果上位表示を狙う手法のことを言います。

たとえば下記のような手法が「ブラックハットSEO」にあたります。

  • 自作自演リンク(自分自身で意味のないリンクを貼る行為)
  • 自動生成コンテンツ(システムで自動作成した記事)
  • キーワードスタッフィング(不自然なほど詰め込んだキーワード)
  • 隠しリンク(見えないリンク)

上記のような手法が「ブラックハットSEO」と呼ばれています。

 

しかし、ブラックハットSEOはおすすめできません。

ブラックハットSEOはユーザーを欺く行為であり、グーグルのアップデートによりいずれ使えなくなる確率が高くなる手法です。

今現在はブラックハットSEOで検索順位上位を取れたとしてもいずれ確実に使えなくなってしまいます。

 

ブラックハットSEOは使わず、ホワイトハックSEOでブログを育てていってくださいね。

SNSを活用しよう

ブログのアクセス数を増やすために「SNS」は必須です。

検索エンジン頼りのアクセスは競合の状況やグーグルなど検索エンジンのアップデートにより急激にアクセスがなくなってしまうことがあります。

 

しかし、SNSでファンを獲得すれば検索エンジンに頼らずにアクセスを集めることができます。

すると検索エンジンのアップデートに振り回される事なくブログ運営/サイト運営をしていくことができますよ。

ユーザーの数の多い「Twitter(ツイッター)」

ブログのアクセスを集めるためにツイッターを始めるのは賢い選択と言えるでしょう。

 

ツイッターには数多くのブロガーが登録してます。

自身のブログを紹介できることはもちろん、同じ志をもった多くのブロガーさんと繋がることができますよ。

ハッシュタグ「#ブロガーさんと繋がりたい」などでブログの情報を発信していけば、多くのブロガーさんと繋がることができます。

 

ただし、一部マルチ商法の方や宣伝目的でDMしてくる輩もいるので注意してくださいね。

最近話題の「Pinterest(ピンタレスト)」

ピンタレストは最近話題の新しいSNSです。

ピンタレストはインスタグラムのように「画像」を使ったSNSです。

 

また、ブックマーク機能が優れており自分が気になるページやサイトを気軽にブックマークすることができます。

さらに、保存した画像をワンタップするだけでブックマーク先のブログ/サイトにジャンプするため、アクセスを集めるためのSNSとしてはもってこいですよ。

 

ぜひ、ピンタレストでブログ/サイトのアクセスを増加させましょう!

ブログを続けるための心構え

ブログ

ブログで稼ぐためには「時間」と「労力」が必要です。

一部「ブログは楽に稼げる」や「一日たった5分の作業で月収100万円」など虚偽の表現で多くのユーザーを騙していますが、本当にブログで楽に稼げるのなら、本当に一日たった5分の作業で月収100万円稼げるのならば、日本人みんな、いや世界中の人々が裕福になっているはずです。

しかし、現実はどうでしょうか。

 

ブログはビジネスです。

決して楽に稼げるビジネスではなく、正しいやり方で継続した人のみが勝てるビジネスです。

 

まずはそのことを頭の中に染みこませてくださいね。

とにかく「継続」ブログは続けた人が勝てるビジネス

ブログで稼ぐためには「時間」が必要です。

特に新規ドメインを取得し、ワードプレスブログを始める場合はなおさらです。

 

冒頭部分で少し触れましたが、無料ブログの場合運営会社の看板を借りているため比較的すぐに上位表示することができます

しかし、独自ドメインの場合全く検索エンジンから評価されていない状態でスタートしなければならないため、検索エンジンに認知され正しく評価されるためには「時間」が必要です。

 

どんなに良い記事を書いたとしてもブログ記事公開後半年間は全くアクセスがないと思ってブログを始めてください。

悲しいかもしれませんが、それが現実です。

はじめからアクセスが集まるわけではない事を心得よう

新しく立ち上げたブログは検索エンジンから評価されるのに多くの「時間」を必要とします。

ブログを初め良い記事を書けばすぐにアクセスも集まり収益化できると甘く考えていると必ず後悔します。

 

ブログをやめてしまう主な原因として「想像と違った」というものが挙げられます。

多くの人は良い記事さえ書けば勝手に検索順位上位を取ることができ、収益も上がってくる物だと思っていたが、現実問題全くアクセスが集まらずブログの世界から消えていってしまうのです。

 

得する情報館管理人はもっとブログ業界を活発にしていきたい。

そのためにもせっかくブログをやろうと決心したならしっかりと続けてください。

 

質の高い情報をユーザーに届け続けていれば必ずアクセスは増えていきます。

初めの半年、いやブログを始めてから1年間はアクセス数を一切見ずにブログを更新することだけに専念していくことがブログを続けていくための大きな近道です。

収益は後からついてくる

初心者ブロガーによくある間違いとして、収益が欲しいあまりにセールス色の強すぎる文章を書いてしまうことが挙げられます

しかし、セールス色の強い文章はユーザー目線とは言えず、そのような記事から収益が発生することは決してありません。

 

もう一度言いますが、ユーザーに良質な情報を届ける対価としてアフィリエイト報酬を受け取ることができるのです。

セールス色の強いユーザー目線でない記事をいくら量産したとしてもその記事から収益が発生することは絶対にないのです。

 

ユーザー目線の記事を書き続けていれば確実に収益は後からついてきます。

まずは収益のことは考えずにユーザーのことだけを考えた記事作成をしていきましょう。

ブログでユーザーのためになる有益な情報を発信しよう

いかがでしたでしょうか。

この記事では「稼げるワードプレスブログの始め方」というテーマでお伝えさせていただきました。

 

ブログはオワコンなどと言っている方もいますが、まだまだブログはオワコンではありません。

たしかにグーグルのアップデートにより企業サイトが有利な状況の中、個人で企業に立ち向かうのは厳しいのが現状です。

ですが、個人だからこそ発信できる情報だってあるのです。

 

企業ブログ/サイトにはスポンサーや株主などさまざまな制約がありますが、個人ブログなら完全自由に情報発信をすることができます。

ブロガーとして一緒に日本中に有益な情報を届けていきましょう!

お使いの携帯料金、高すぎませんか?

毎月の携帯電話料金に1万円なんてもったいない!

楽天モバイルなら月額1,078円からどれだけ使っても最大3,278円!

楽天リンクアプリ利用で通話もかけ放題!

楽天モバイル


楽天市場でポイント還元率3%UP

楽天モバイルは月額1,078円から利用することができるうえに1回あたり10分以内の通話が何度でも無料になる10分かけ放題オプションを無料で利用することができます!

さらに楽天SPUにより楽天市場でのポイント還元率がいつでも3%UP。

通話料金を安くしたい方はもちろん楽天市場でよくお買い物する方へもおすすめの格安SIMです!

 

\楽天市場でポイント還元率3倍/

\楽天モバイルについて分かりやすく解説/

広告
ブログの始め方
この記事が参考になったら「フォロー」をお願いします✩
>マネーリテラシーを身につけよう

マネーリテラシーを身につけよう

老後2,000万問題が叫ばれている現在、老後に備えて資産形成していくことがとても大切ですが、残念ながら私たち日本人の「マネーリテラシー」は諸外国と比較しとても低いと言われています。
そこでおすすめしたいのが、学校では教えてくれないけれど生きていくうえでとても大切な「お金の知識」を学ぶことです。
お金の教養講座は、63万人以上が受講したマネーセミナーの決定版であり、投資信託や株式投資、外貨投資FXや不動産投資の仕組みや失敗しないポイントなどを特定の企業や商品に偏らない中立な立場で有益な情報を知ることができます。