皆さんこんにちは、日雇い派遣大好きな得する情報館管理人です。
今回は学校に通いながら日雇い派遣で一人暮らしの生計を立てている当館管理人が日雇い派遣を続けてみて感じたメリットとデメリットをご紹介していきたいと思います!
これを見れば日雇い派遣マスター!?(笑)
日雇い派遣のメリット
まずはじめに日雇い派遣のメリットについてお話していきます!
基本的に面接・履歴書なし
日雇い派遣に面接はありません。
派遣会社の登録会に参加し派遣会社のエントリーシートに名前や住所持っている資格などを書き込みます。
その後簡単な面談(希望の仕事はどんな物かなど)をすれば登録完了となります。
あとは、Webサイトやメールなどで働きたいときにお仕事を予約するだけです!
あなたの好きなときに働ける!
日雇い派遣の場合、普通のアルバイトのような「シフト」という概念がありません。
働きたいときにだけ仕事を予約し、当日一生懸命に働くというのが日雇い派遣です。
仕事が決まり前日までのキャンセルなら基本的に問題ありません。
ただ、当日欠勤だけは絶対にしないようにしましょう。
様々な仕事を体験できる
派遣会社は本当に様々な会社と取引をしています。
あるときは店員さんになったり、あるときは工場の作業員になったりと様々な仕事を経験することができます。
もちろん、「もうこんなところで働きたくない...」という派遣先にも出会えば「またここで働きたいな」という派遣先にも出会えます!
すぐにお給料がもらえる
日雇い派遣の場合、「日払いや」「週払い」を売りにしている派遣会社が多いです。
普通のアルバイトの場合一月遅れでお給料が支払われることが多いですよね。
それに比べて、日雇い派遣の場合最短当日中にはお給料をもらうことができます!(この部分は派遣会社にもよります)
誰でも簡単にできるお仕事多数!
日雇い派遣のお仕事は誰でも簡単にできる仕事が多数用意されています。
たとえば、トラックの助手席に乗って待機しているだけで良い「駐禁対策」のお仕事やお食事処でお料理をお客様の元へお運びする「ホールスタッフの仕事」
指示通りに倉庫から物を運び出す「ピッキング」のお仕事や、ベルトコンベアから流れてくる物に損傷がないかなどを調べる「検品」のお仕事など
本当に簡単にできるお仕事ばかりです。(中には重たい物を運ぶきついお仕事もありますが...)
嫌ならすぐにやめられる
日雇い派遣で派遣会社から紹介されたお仕事を受けてみて「この仕事嫌だな」と感じたら今後そのお仕事をしたくない旨を派遣会社に伝えることで別のお仕事を紹介してもらえるようになります。
普通のアルバイトって嫌でも「辞めさせてください」って言いづらいですよね...
でも、日雇い派遣ならそういったことが一切ありません!
日雇い派遣のデメリット
このように様々なメリットがある「日雇い派遣」
次はそんな日雇い派遣のデメリットの部分を見ていきましょう。
初めての派遣先に行くときは不安
初めての派遣先に行くときはとっても不安です。
「どんな仕事をさせられるのか?」「どんな人がいるのか?」「きついのか、きつくないのか?」本当に分からないことだらけです。
僕自身初めて行く派遣先は道に迷って遅刻しそうになったり(笑)
いろいろ不安でした。
派遣先によって当たり外れがある
これも当たり前と言えば当たり前の話かもしれませんが、派遣される会社によって「もうこんな所二度と来るか!」という所や「また是非お願いします」という所まで本当に様々な派遣先が存在しています。
ただ、いろいろな派遣先に行くにつれ「ここの会社はまた行きたい」「ここの会社は二度と行きたくない」と自分の中で判断できるようになってきます。
そういう自分の中で思ったことをすべて派遣会社に伝えてみてください。
そうすることで自分に合った派遣先の会社が紹介されるようになってきます!
交通費が出ない派遣先がある
交通費が支給されない派遣先が多々存在しています。
そういう場合、自分で交通費を支払って派遣先まで行かなければないりません。
近い派遣先をうまくとれれば良いのですが、残念ながら遠い派遣先まで行かなければいけない日が来るかもしれません。
そいういった時に交通費が出ないのは地味に痛いですよね...
時々お仕事の紹介自体がない時がある
僕の場合本当に時々(一ヶ月に1,2回あるかないか)なのですが、お仕事の紹介自体がないことがあります。
こうなるとお給料に直接影響してくるので本当に最悪ですよね(笑)
勤務態度が悪い・当日欠勤をするなど問題児スタッフにはお仕事自体をずっと紹介しないこともあるようです。
アルバイトは大きなミスをしない限りくびにはならないと思いますが、単発派遣の場合派遣先の会社の信頼を崩すような行いをすればすぐにお仕事を紹介してもらえなくなる(実質クビ)可能性があります。
まぁ、ここの部分は普通に勤務している限り問題はないでしょう。
いかがでしたでしょうか。
これは僕が実際に日雇い派遣の仕事を10ヶ月ほどして気づいたメリットとデメリットの部分になります。
ここの部分を良く理解したうえで、日雇い派遣をやってみたいなと思っている方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。